特別企画

4K UHD BDやネット動画もこれ1台!パナソニック「おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030」に大満足!

野村ケンジといえば、ヘッドホン系ポータブルオーディオの記事が多いし、カーAVのイメージの強いと思うが、実はホームシアターのジャンルもフォローしており、仕事場には100インチスクリーンと4Kプロジェクターによる「ミニマムシアター」を構築していたりする。

仕事場にある100インチスクリーンとJVCの4Kプロジェクター「DLA-X700R」を組み合わせたミニマムシアター

仕事場にある100インチスクリーンとJVCの4Kプロジェクター「DLA-X700R」を組み合わせたミニマムシアター

とはいえ、シアターシステムのグレードアップがなかなか手につかなかったのも事実。このままでは仕事に差し支えるだろうと、2018年は映像の4K HDR(ハイダイナミックレンジ)化、サラウンドのAtmos化というAV2つのテーマをメインに、グレードアップさせることを心に決めた次第だ。

その第1弾として、まずは4Kブルーレイ、UHD BD(Ultra HD Blu-ray)プレーヤーを導入することにした。なんと、筆者の仕事場には4Kディスクはあっても4Kが再生できるプレーヤーはなく、視聴仕事の際にはプレーヤーも借りて行っていたのだ。さすがに、そろそろ常駐しているプレーヤーが必要だろうと、まずはプレーヤーの導入を検討することにしたのだ。

同時に、もうひとつの希望があった。それは、NetflixやAmazonビデオの4Kコンテンツを視聴できる環境も導入することだ。仕事場のシアターシステムは、プロジェクターまたは液晶モニターのどちらかで映像を映しだす(システム構成的にテレビがない)ため、映像ストリーミングはHDレコーダー頼みとなっている。

しかしながら、現在所有しているHDDレコーダーは全て2Kモデルなので、NetflixやAmazonビデオの4Kコンテンツを視聴するには、プレーヤー、またはHDDレコーダーを新たに導入するしかない。ちなみに、NetflixとAmazonビデオ対応の4K有機ELテレビを導入したら、という声もあったが、設置場所の問題もあって、今回は早い段階で候補から外している。

そこで、まず候補に挙がったのがパナソニック「DMP-UB30」とソニー「UBP-X800」のプレーヤー2機種だ。どちらもNetflix、Amazonビデオの両方に対応しており、今回の目的には合致する。ちなみに、最初はUHD BDプレーヤーとNetflix & Amazonビデオ用機器を別に考えていたため、ゲーム機の「PlayStation 4」やAmazon「Fire TV」も候補に挙げていたのだが、1台にまとめようと思った時点で候補から外している。

UHD BD再生に対応したパナソニック「DMP-UB30」(写真上)とソニー「UBP-X800」(写真下)

UHD BD再生に対応したパナソニック「DMP-UB30」(写真上)とソニー「UBP-X800」(写真下)

しかしながら、この時点でもうひとつの要望が生まれてきた。というのも、現在の仕事場のシアターシステムは、正/副/予備/再生用という、4台のHDDレコーダーが稼働しており、これ以上機器を増やすのはなかなか厳しい状態にある。

そこで、これを機会にHDDレコーダーを1台入れ替えできるよう、UHD BDに対応し、NetflixやAmazonプライムの4Kコンテンツの再生が可能なHDDレコーダーという新条件で探してみたところ、そんな都合のよい、今回のニーズにピッタリ合致した製品が存在することを見つけたのだ。それが、パナソニックのUHD BD対応HDDレコーダー「おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030」である。

UHD BDの再生に対応したパナソニックのHDDレコーダー「おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030」

UHD BDの再生に対応したパナソニックのHDDレコーダー「おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030」

こちら、2017年の晩秋に発売開始された新製品で、レコーダーとしての基本的なスペックは、2TB HDD&トリプルチューナーとなる。また、パナソニック製HDDレコーダー、DIGAシリーズ用の番組予約/視聴アプリ「MediaAccess」に加えて、音楽や写真、動画の再生/取り込みに対応した「どこでもディーガ」アプリにも対応。スマートフォンなどから視聴やコントロールができる、ホームサーバーとしての便利機能を持ち合わせている。CDリッピングは便利そうだし使ってみようかなとは思ったものの、その他の便利機能はほとんど利用しそうにもなく、宝の持ち腐れ感は確かにある。とはいえ、希望の叶ったモデルはなかなか見つからず、「DMR-UBZ2030」を第1候補とすることにした。

“おうちクラウドディーガ”という名前が示すとおり、スマートフォンとの連携機能がかなり充実している

“おうちクラウドディーガ”という名前が示すとおり、スマートフォンとの連携機能がかなり充実している

お目当ての機能のひとつである動画配信サービスも結構充実している

お目当ての機能のひとつである動画配信サービスも結構充実している

Amazonプライムビデオにもしっかりと対応。「FireTV」シリーズがなくても、Amazonプライムビデオを大画面で楽しめるのはうれしいポイントだ

しかしながら、「DMR-UBZ2030」に不安がなかったわけではない。それは、映像のクオリティだ。機能性を絞り込んでいるプレーヤーに対して、多機能なレコーダーは画質音質でコストパフォーマンス的に不利な傾向がままある。その点で「DMR-UBZ2030」は、4K/60pやHDR、BT.2020などに対応していることに加えて、映像と音声2系統のHDMI出力を搭載するなど、クオリティ面でのこだわりも垣間見られる。

HDMI出力を映像と音声でわけてセパレートで出力する機能を搭載するなど、レコーダーとしてはかなりこだわった設計となっている

とはいえ、実際にこの目で確かめてみるまで、不安は拭いきれない。ということで、今回、パナソニックから「DMR-UBZ2030」と「DMP-UB30」を借用し、その実力をチェックしてみることにした。

映像のチェックには、皆さんもご存じのアニメ映画『君の名は。』を利用した。こちらの作品は、新海誠監督ならではの強いコントラストをもつ明暗表現が特徴となっていて、映像機器のチェックにはもってこいのコンテンツだからだ。残念ながら、現在の仕事場の環境では、AVプリアンプ「CX-A5100」こそ4K HDR/HDCP2.2に対応しているものの、プロジェクター「DLA-X700R」が4KモデルながらHDRに対応していないため、SDR映像となってしまう。とはいえ、基本的な画質の善し悪しは判断できるだろうと、まずは視聴を行ってみることにした。

「DMR-UBZ2030」と「DMP-UB30」をさっそく仕事場に設置し、クイリティをチェック

「DMR-UBZ2030」と「DMP-UB30」をさっそく仕事場に設置し、クイリティをチェック

映像のチェックには、アニメ映画『君の名は。』を使用。今回はUHD BD版のディスクでチェックを行った

映像のチェックには、アニメ映画『君の名は。』を使用。今回はUHD BD版のディスクでチェックを行った

結果は、思った以上に「DMR-UBZ2030」の映像が良質で、驚いた次第。「DMP-UB30」のきめ細やかで、かつ自然な階調表現もなかなかだったが、コントラストの明瞭さや階調幅の広さ、それを活用した表現力の高さは、フラッグシップモデルのHDDレコーダーに勝るとも劣らない実力を見せてくれた。

『君の名は。』の彗星が落下するシーンなどでは、夜空と輝く隕石とのコントラストがクッキリと描かれており、とても美しい、煌びやかでありつつどこか幻想的な映像を楽しませてくれた。また、色のノリがよいため、シーンの奥行き感も巧みに表現されている。こと映像の表現力においては、SDR映像でもはっきりと分かるくらい「DMR-UBZ2030」は優秀だ。筆者の懸念が、まったくの取り越し苦労だということがはっきりと確認できた。

ということで、2017年最後の買い物として、パナソニック「DMR-UBZ2030」を導入することにした。さっそく入手して、1月から本格稼働を始める予定だ。

もちろん、レコーダー機能は要らずUHD BDプレーヤーのみでよいのであれば、3万円台で入手できるパナソニック「DMP-UB30」(や4万円前後で入手できるソニー「UBP-X800」)あたりをオススメしようと思うし、NetflixやAmazonビデオの4Kコンテンツを見たいだけであれば、テレビという選択肢もあるだろう。

しかしながら、それら全てを1台でまかないたいと思うのであれば、「DMR-UBZ2030」はとても有力な候補といえる。なにしろ、UHD BDプレーヤーとしてもなかなかに優秀な画質だったし、さらに音声専用HDMI出力も用意されていて音質的にも期待できる。純粋に“UHD BDプレーヤー”としても魅力的な製品だ。

野村ケンジ

野村ケンジ

ヘッドホンなどのオーディオビジュアル系をメインに活躍するライター。TBSテレビ開運音楽堂にアドバイザーとして、レインボータウンFM「みケらじ!」にメインパーソナリティとしてレギュラー出演。音元出版主催のVGP(ビジュアルグランプリ)審査員も務める。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る