筆者は趣味でサバゲーをたしなんでいる。サバゲーに使う電動ガンについてもいろいろとカスタマイズしているのだが、最近はサバゲーの様子をFPSゲームのような迫力のある視点で録画できるガンカメラに非常に興味があり、いろいろと製品を探していた。個人的にガンカメラとして使うウェアラブルカメラにはいろいろと求める性能があり、これまでなかなか「これだ!」と思える製品が見つからなかったのだが、つい先日、ついに筆者が求める条件に限りなく近い製品が登場した。それが、ソニーのアクションカム最新モデル「FDR-X3000」「HDR-AS300R」だ。ハンディカムで定評のある「空間光学手ブレ補正」と同様の強力なブレ補正機構「空間光学ブレ補正」を、手のひらサイズのコンパクトな筺体に収めたというソニー渾身のウェアラブルカメラだ。今回、FDR-X3000とHDR-AS300Rをサバゲーで使用する機会を得たので、そのレポートをお届けしよう。
※サバイバルゲームでのエアーガンやウェアラブルカメラの使用は自己責任で行ってください。本稿の閲覧の結果生じた事故・損害、その他あらゆる不具合、不都合が生じた場合も、価格.comマガジンは一切その責を負いませんので、あらかじめご了承ください。
FDR-X3000とHDR-AS300Rの使用レポートをお届けする前に、ソニーのアクションカムがサバゲー用ガンカメラとして向いている3つのポイントについて簡単に触れておこう。
サバゲーの場合、ウェアラブルカメラの利用シーンとして挙げられるサイクリングやウィンタースポーツと異なり、人が走ったり歩いたりしている状態を撮影する“歩き撮り”がメインになる。歩き撮り特有のブレを効果的に抑えるために、“ブレ補正機構”の性能が非常に重要になってくるわけだが、冒頭でも述べた通り、FDR-X3000とFDR-AS300Rは、空間光学ブレ補正をアクションカムとして初めて搭載している。レンズユニット全体を動かす空間光学ブレ補正の場合、ウェアラブルカメラで採用の多い電子式手ブレ補正に比べて画質を損なわず強力にブレを補正できるため、アクティブに動いて激しいブレが生じるようなサバゲーにうってつけなのだ。
ハンディカムで定評のある空間光学手ブレ補正を、アクションカメラ用に最適化したのが空間光学ブレ補正だ。レンズと撮像素子からなるレンズユニット全体を動かすことで、強力なブレ補正を実現している
ご存じの方もいるかもしれないが、サバゲーは武器を含め、身につけているすべての装備に当たった場合はヒット判定になるという基本ルールがある。電動ガンや帽子に取り付けたウェアラブルカメラに弾が当たった場合も当然ヒット判定になるため、ヒットになるリスクを低減するためにも、サバゲー用のガンカメラはできるだけコンパクトなものがいいのだ。
加えて、サバゲーの場合はレンズの被弾に対しても注意する必要がある。至近距離で撃たれた場合、カメラのレンズ部分が割れることもあるので、個人的にはサバゲー用のウェアラブルカメラには耐久性の高い防水ハウジングを必ず付けるようにしているのだが、この防水ハウジングを付けた状態で電動ガンに装着した際、いかに取り回しがしやすいかもポイントとなってくる。
ソニーのアクションカムは、今回取り上げるFDR-X3000・HDR-AS300Rを含め、初代モデルから一貫して縦に細長いボディを採用している。防水ハウジングを装着した状態でもかなりスリムにできているので、他のアクションカムに比べて弾が当たりにくいのだ。また、電動ガンのサイドに取り付けた際に幅を取らないため、照準器を覗いて照準を合わせるときに邪魔になりにくいのもポイント。このあたりは、縦に細長いボディを採用したソニーのアクションカメラだからこその利点といえる。
ソニーのFDR-X3000とGoPro HERO3 Black Editionの大きさを比べたところ。防水ハウジングケースに入れた状態でこれだけのサイズの違いがある
電動ガンに取り付けた状態でも邪魔にならないサイズであることも重要
サバゲーの場合、ゲーム中に録画開始や録画停止の操作が難しいため、ほとんどの場合はゲーム開始時に録画開始、ゲーム終了時に録画停止することになる。そうなると気になるのがバッテリー駆動時間だ。コンパクトなウェアラブルカメラの場合、バッテリー容量そのものが小さく、バッテリー駆動時間が短いものがあったりするが、今回取り上げるFDR-X3000とHDR-AS300Rは、いずれもフルHDで最大125分の連続撮影が可能となっている。フィールドの大きさやゲームのルールにもよるが、まれに1時間くらいの長期戦になったりすることがあるので、これくらいのバッテリー駆動時間があると非常に安心だ。
また、FDR-X3000とHDR-AS300Rは、バッテリーの交換に対応しているのもポイントだ。小型のウェアラブルカメラの場合、バッテリー交換に対応していないものもあり、バッテリー充電が難しい屋外フィールドなどではなかなか使いにくかったりするのだが、FDR-X3000とHDR-AS300Rはその点でも安心して利用できる。
FDR-X3000とHDR-AS300Rは、バッテリーの交換にも対応。サイバーショットシリーズで使われているXバッテリーなので、サイバーショットユーザーなら、予備バッテリーを用意するのも簡単だ
さっそく、FDR-X3000とHDR-AS300Rのサバゲー使用レポートをお届けしよう。今回は、筆者が所有する東京マルイ製電動ガン「M4パトリオットHC」の右サイド部分にカメラを装着し、屋外フィールドで使用した。
なお、ソニーのアクションカメラのアクセサリーには、電動ガンのマウントレールに取り付ける純正アクセサリーが用意されていない。そのため、今回はサードパーティが用意しているGoProマウント規格対応のマウントベースと、GoProマウント規格を三脚ネジに変換するアダプターを組み合わせ、電動ガンに装着している。
電動ガンにアクションカムをそのまま取り付けできるアクセサリーが用意されていないため、今回はGoPro向けに市販されているサードパーティー製アクセサリーを組み合わせて取り付けた
M4パトリオットHCに装着したところ。アクションカムの本体カラーがホワイトなので、目立たないようにカモフラージュテープを巻きつけている
電動ガンの真正面から撮影したところ。筆者が右利きのため、アクションカムも電動ガンの右サイドに取り付けている
電動ガンを構えるとこんな感じだ
カモフラージュテープのおかげで、アクションカム自体はそれほど目立たない
動画を見てもらうとわかるが、今回のフィールドは、砂利道やけもの道がほとんどで、地面がかなりデコボコしている環境だ。電動ガンをスリングベルトで肩から下げ、手で構えながら移動していたため、かなりブレてしまうのではと心配していたのだが、歩き撮りの細かなブレは思っていたよりもだいぶ少なかった。画質についても、光学式ブレ補正機構のため、激しい動きがあった場合でもにじみが非常に少なく、ウェアラブルカメラとしてはかなり高画質だった。電動ガンで弾を撃った際の反動や、マガジンに給弾する際のゼンマイを巻いているときの細かなブレは多少残っているものの、これくらいのブレでこの画質であれば、サバゲー用ガンカメラとして十分使っていけそうだ。
また、防水ハウジングをつけた状態で録画する際、音が聞こえにくいといったことがあるが、これについても、FDR-X3000とHDR-AS300Rでは、マイクが前面に付いているため、音がこもることがなかったのはよかった。
内蔵マイクは本体前方に配置されている
さらに、動画撮影時以外では、ライブビューリモコンが想像以上に便利だったことも報告しておきたい。電動ガンにウェアラブルカメラを装着する場合、画角の確認が難しいことが多いのだが、ライブビューリモコンのおかげで画角チェックをスムーズに行うことができた。また、カメラ本体にカモフラージュテープを巻いてしまったため、設定変更や録画開始・停止操作などがなかなかしにくい状況だったのだが、こういった状況でもライブビューリモコンが大いに役立ってくれた。
FDR-X3000・HDR-AS300Rに付属するライブビューリモコンは、以前のものより小型化している。録画ボタンが大きく、グローブを付けた状態でも操作しやすい
最後にバッテリー性能について触れておこう。今回はサバゲーでの使用ということもあり、動画の滑らかさを重視して1920×1080/60pを中心に動画撮影を行ったが、バッテリー駆動時間も、FDR-X3000・HDR-AS300RともにGPSをONにした状態で1時間以上撮影することができた。FDR-X3000で4K解像度に設定した場合だともう少し短くなるが、フルHDメインで録画するのであれば十分なバッテリー性能と言えるだろう。
ここまで、FDR-X3000とHDR-AS300Rのサバゲー使用レポートをお届けしてきたが、本体カラーがホワイト単色しかなく、取り付け用純正アクセサリーが現状用意されていないため、サバゲーで使うには多少工夫する必要があるが、コンパクトで細かなブレに強く、長時間のバッテリー駆動にも対応という、サバゲー用途にはかなり最適な1台となっていた。
今回はサバゲー用ガンカメラというかなりピンポイントの条件で使用したが、全画素読み出し方式の「Exmor R CMOSセンサー」と光学式手ブレ補正ということで、画質面もアクションカムとしてはかなり優秀。GPS機能も備えており、サバゲー以外の用途でもかなり使えそう。ウェアラブルカメラとしてはやや高価な製品だが、これだけ強力な光学式ブレ補正機構を備えた製品は他にはないので、これだけでもこのカメラを選ぶ価値は十分にあるだろう。
PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。最近はもっぱらカスタムIEMに散財してます。