「一度は食べたい名店の味PREMIUM」シリーズ(エースコック)より、東京みそラーメンの名店「ど・みそ」とのコラボカップ麺が登場。税別270円というワンランク上の価格ですが、ちょっと高くても、このカップ麺を選ぶ理由はあるのか? 東京・京橋にある本店のラーメンの味と食べ比べて、その再現度を評価します。
太麺の迫力がすごい!
今回、エースコックから発売された「ど・みそ」のコラボカップ麺は、税別270円。比べてみると、同社のベストセラー「わかめラーメン ごま・しょうゆ」(「♪わーかめ、すきすき」でおなじみ)は税別180円で、カップ麺の代表格である日清食品の「カップヌードル」も同じく税別180円と、なんと90円も高い。
90円も高い!
ランチにいくらまで出せるのか?――それは社会人にとって、日々の業務ノルマや業績評価と並ぶほど、たいへん重要な課題のひとつ。そんななか、コンビニで手軽に買えるカップ麺で、90円とは言え、余計に出費するのは痛い。そんな高価格帯を攻めるとは、なかなかのチャレンジャーではありませんか、このカップ麺。その勇気、確かに買った!
ということで、今回の“ラーメン大好き松田”さんは、このコラボカップ麺に決定。さっそく、東京・京橋にある「ど・みそ」本店で「特みそこってりらーめん(背脂あり)」を食べて、カップ麺の再現度を検証してみることにしました。
東京・京橋にある「ど・みそ」で、「特みそこってりらーめん(背脂あり)」(930円)を注文。みそラーメンと相性のよさそうな、半ライス(50円)も用意しました
食べごたえのある太麺
背脂が染み込んだ、みそスープ!
具材は、もやし、コーン、円形チャーシュー、ねぎ、ゆでたまご。もやしのシャキシャキ感は脱帽モノ
卓上には、唐辛子と山椒
ひと振りかければ、山椒パラダイス
“背脂チャッチャ”みそラーメン、ここに登場。しかし、「こってり」と名づけている割には、むしろさっぱりとして、口当たりのよいスープです。これに“背脂チャッチャ”が加わり、コクが増すイメージ。個人的には、もう少し、みそが濃ければよかったかも。
さらに、山椒の投入で世界が激変。痺れがクセになります。みその甘みと対極にある、山椒の辛みが刺激的。箸が止まらない。固めに炊き上がったご飯との相性も抜群です。そして、麺は縮れ太麺でクセになります。リピートしたくなる味と歯ごたえ。並盛りながら、かなり食べ応えがあるので、満足度は高いです。
「らーめんダイニング ど・みそ 京橋本店」。東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩2分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩2分、都営地下鉄浅草線「宝町駅」より徒歩4分、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩5分、JR山手線ほか「有楽町駅」より徒歩6分。銀座一丁目駅から157m。営業時間は、月〜金が11:00〜22:30、土・日・祝が11:00〜21:00(2018年3月3日時点。「食べログ」より)
次に、税別270円のコラボカップ麺と食べ比べてみます。
デロ〜ンと濃厚な雰囲気
「PREMIUM」の文字。「プレミアムモ○ツ」のロゴのようです
袋がいっぱい。粉末スープ、後入れの液体スープ×2(みそ、背脂)、かやくの4つ
お湯を入れる前から、太麺!
かやくは、もやし、コーンなど。ただし、チャーシューではなく、味付け肉そぼろに変更されているのが気になります
お湯を入れて5分。後入れの液体スープを温めながら、じっと待つ
後入れの液体スープ(みそ)を投入
後入れの液体スープ(背脂)も投入
混ぜないと、かたまりのままの、背脂さん
背脂をスープになじませて、コラボカップ麺の完成!
太麺の再現度がすごい
みそスープの中に見える、黒ごまもポイント
やや塩っ気が強いものの、みその味は、ほぼ再現。別添えの背脂も、見た目はラード全開でしたが、スープにうまく溶け込んで、油っぽくない。なかでも、黒ごまや山椒を、しっかり再現しているのが超グッドです。
コラボカップ麺の特徴として、お店のスープを濃いめに“デフォルメ”する傾向が多くあります。今回のコラボカップ麺も、やや濃いめに再現して、スープの味を強調していたので、「お店のスープがやや薄かった」と感じていた筆者にとっては、この濃さがドンピシャでした。
さらに、それ以上に感動したのが麺。生麺に近くて、油っぽさがまったくない。太麺で食べごたえもあります。これが「プレミアム」シリーズのなせる業なのでしょうか。コラボカップ麺では、スープに力を入れるばかりに、汎用の麺を使用するなど、いまひとつ注目されなかった気がするのですが、この太麺だけは違った。満点を差し上げたい!
今回の再現度は?
<いいところ>やや濃いがスープの味はほぼ再現。この太麺は一度食べてみる価値アリ
<気になるところ>もやしやコーンの量が少ない。チャーシューがそぼろに変更されてる
スープの再現度:★★★★☆
麺の再現度:★★★★★
具材の再現度:★★☆☆☆
食べごたえの再現度:★★★★★
コスト:★★★★☆
全体的な満足度が高く、最近食べたカップ麺のなかでも、かなりトップクラスに入りそうです。これで税別270円はかなり安い。“お値段以上”の価値は確かにあります。みなさんのお昼の「もぐもぐタイム」にぜひ、どうぞ!
デジタル製品全般からホビーやカップ麺・スナック菓子まで、オールジャンルをカバーする編集部員。大のプロレス好き。読み方は、まつだ・しんり。