ハンバーグ王子の“鉄板”お取り寄せ肉グルメ!

ANAの“機内食”をお取り寄せできる! ハンバーグのおいしさに専門家も驚き

こんミンチは!
“1日1バーグ(いちにちいちばーぐ)”をモットー、に年間400バーグ以上食すハンバーグ王子の松島和之です。

毎月29日(ニクの日)に、おいしい「お取り寄せ肉グルメ」をご紹介するこの連載。

2022年一発目にお取り寄せしたのはこちら!

段ボールを開封してみると……業務用っぽい雰囲気!?

段ボールを開封してみると……業務用っぽい雰囲気!?

どどーん! 4種×3個の“機内食”が登場!

どどーん! 4種×3個の“機内食”が登場!

こちらはなんと、実際にANA国際線エコノミークラスで提供されている機内食! コロナ禍でフードロスを防ぐために一般発売されたのですが、発売から9か月でシリーズ累計販売数116万食突破の人気商品となっています。
メニューはいろいろとあるのですが、この1月に新たに加わったのが“ハンバーグ4種”のこのセット! ハンバーグ王子にとってはたまりません!

「ビーフハンバーグステーキ」、「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」、「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」、「ハンバーグドリアデミグラスソース」というラインアップ

「ビーフハンバーグステーキ」、「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」、「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」、「ハンバーグドリアデミグラスソース」というラインアップ

ハンバーグメニューのみの12食セットということで、もう食べる前からテンションアゲアゲ状態!

まだまだ海外旅行がしづらい中、“機内食”って響き自体がなんだか懐かしくて気分が上がります。お味のほうはどうなのか、おうちにいながらにして機内食ハンバーグフェスティバルを開催しちゃいまーす!

調理は簡単! 電子レンジだけでOK

それではさっそく調理スタート!

同梱されている“機内食のお召し上がり方”

同梱されている“機内食のお召し上がり方”

2種類の調理方法がありますが、ここはよりおいしくいただけそうな“おすすめの調理方法”でいきましょう。

冷凍状態で届くので、まず食べる24時間前に冷蔵庫に移して冷蔵解凍します

冷凍状態で届くので、まず食べる24時間前に冷蔵庫に移して冷蔵解凍します

商品を包んでいるビニールの緩衝材を外し、フタは付けたまま電子レンジで加熱(500W 3分)

商品を包んでいるビニールの緩衝材を外し、フタは付けたまま電子レンジで加熱(500W 3分)

業務用の機内食だけあり、お手軽簡単! 電子レンジさえあればOKです。

というわけで「ANA国際線エコノミークラスハンバーグ」の完成です。

全4種並ぶとなかなかのインパクト!

全4種並ぶとなかなかのインパクト!

内容はこのような感じです。

「ビーフハンバーグステーキ」

「ビーフハンバーグステーキ」

メインのハンバーグは、デミグラスハンバーグ。
付け合わせに、にんじんグラッセ、フライドポテト、さやいんげん。
そして、白米。

「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」

「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」

メインのハンバーグは、イタリアンソースハンバーグ。
付け合わせに、ブロッコリー、赤ピーマン。
そして、サフランライス。

「ハンバーグドリアデミグラスソース」

「ハンバーグドリアデミグラスソース」

メインのハンバーグは、チーズデミグラスハンバーグ。
付け合わせに、ほうれん草、赤ピーマン。
そして、クリームソースのかかったターメリックライス。

「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」

「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」

メインのハンバーグは、グレイビーソースハンバーグ。
付け合わせに、半熟ゆで卵、ほうれん草、にんじん、パイナップル。
そして、白米。

目の前に機内食メイン4種が並ぶだなんてそうそうないシチュエーション!

目の前に機内食メイン4種が並ぶだなんてそうそうないシチュエーション!

それでは、いただきバーグ!

意外なほどのおいしさに驚き!

まずは「ビーフハンバーグステーキ」から

まずは「ビーフハンバーグステーキ」から

ナイフ投入!

ナイフ投入!

ひょいっ!

ひょいっ!

ぱくりっ!

おいしいー!!!

ふっくらしながらも、牛100%というだけあってしっかりとした肉粒感と牛のうまみが感じられます!
そして何よりも感動したのがジューシーさ! ナイフを入れると同時にあふれ出す肉汁量は想定以上! かみしめるたびにじわじわと肉汁があふれてきます。
そこにうまみ&甘みのある特製デミグラスソースが合わさることで、ハンバーグのおいしさが倍増! 機内食がここまでのレベルになっているとは知りませんでした。

付け合わせのにんじんグラッセ、フライドポテト、さやいんげんの彩りが豊かなのもうれしいですね。

続いて、「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」

続いて、「ビーフハンバーグステーキイタリアンソース」

同様に断面から肉汁があふれ出してきます

同様に断面から肉汁があふれ出してきます

トマトソースのさわやかな酸味とチーズのコクが牛100%ハンバーグにからみつくことで、これまた間違いない味わい! サフランライスとのマッチングもばっちりです。
ハンバーグ自体は、おそらく先ほどの「ビーフハンバーグステーキ」と同じものだと思います。

それにしても、ハンバーグに限らずトマトとチーズの組み合わせってまさに無敵ですよね!
この組み合わせを考えたイタリア人ってスゲー!

続いて、「ハンバーグドリアデミグラスソース」

続いて、「ハンバーグドリアデミグラスソース」

2種のソースをまとったちょっと贅沢なハンバーグ

2種のソースをまとったちょっと贅沢なハンバーグ

デミグラスソースにクリームソースが合わさることで、うまみとまろやかな味わいが口の中に広がります。そこに追い打ちをかけるようにチーズのコクが付加されて、まさに華麗なる三重奏が楽しめるハンバーグに!

食べ進めていくうちにターメリックライスとごちゃまぜになっていき、どんどんと味わいが変化していくのも楽しいですね。

最後は、「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」

最後は、「ビーフハンバーグステーキロコモコ風」

卵黄でろりぃ〜ん!

卵黄でろりぃ〜ん!

半熟ゆで卵の卵黄の仕上がりが気になるところでしたが、見事なまでのでろりぃ〜んとした絶妙加減! 冷凍でこれはすごい。
肉汁あふれるハンバーグに、コクを感じるグレイビーソース、さらに甘みある角切りのパイナップル、そこにこの卵黄のまろやかさがからみつくことで、お口の中はまさにパラダイス状態!
一度フォークを握ったら完食まで一気に突っ走りたくなるようなおいしさです。

4種の機内食もなんのその!
ペロリと「1日1バーグ」ならぬ、「1日4バーグ」を楽しんでしまいました。

機内食のイメージがくつがえるほどのおいしさ

デミグラスソース・イタリアンソース・ドリア・ロコモコ風の4種の味わいを楽しむことができる「ANA国際線エコノミークラス機内食ハンバーグ」!
肉感、ジューシー感のバランスがいいハンバーグにそれぞれのソースが見事にマッチして、非常に満足度高い仕上がりでした。ハンバーグ自体はおそらくすべて同じものですが、ソースや付け合わせの違いで、飽きることなく楽しめましたよ。

機内食といえば、気圧などの影響で味覚が鈍くなる機内で食べるため、メリハリのある濃いめの味付けで作られているそうですが、今回食べてみるとほどよい濃度で、おうち(地上)でいただくのにもまったく問題なかったです。なんとなく“機内食はおいしくない”というイメージがありましたが、いい意味で期待を裏切られました。

というわけで、まだまだ海外旅行が難しい昨今。
こちらの“機内食”ハンバーグをお取り寄せして楽しんでみれば、旅行で“きないショック”な気持ちもリフレッシュされること間違いなしですよ!
一時期は入荷しても即完売で在庫が不安定でしたが、今は安定供給されているようです。リモートワーク用のランチとして、冷凍庫にストックしてはいかがでしょう?

それではまた次回! ハンバーグッドフライト!

ハンバーグ王子 松島和之

ハンバーグ王子 松島和之

“1日1バーグ”をモットーに年間400バーグ以上を食す日本ミンチ協会公認の「ハンバーグ王子」。と同時に、さまざまな肉グルメを追い求める肉食系グルメアーティストとしても活躍。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る