今回は特別編として、湖池屋がプライドをかけて開発したという「KOIKEYA PRIDE POTATO(コイケヤ プライド ポテト)」3種類を実際に試食レビュー。見本品にはなぜか、湖池屋印の割り箸も付いてきました。さらに今週は、ラーメン店でついつい替え玉をしてしまう……という方に向けて、「デフォルト2玉」という「驚愕の麺1.5玉+0.5玉の背脂豚骨醤油ラーメン」も登場!
2月13日(月)
その名も、「プライドポテト」。ダジャレなのか本気なのかわからなくなるような名前ですが、コンセプトをみると「老舗湖池屋のプライドをかけて開発した、素材も製法も一切の妥協のない日本のポテトチップス」とあります。そこまで言うなら、よろしい。真剣勝負、してみましょう。ということで、さっそく食べてみることにしました。
今回発売されたのは、「KOIKEYA PRIDE POTATO 秘伝濃厚のり塩」、「KOIKEYA PRIDE POTATO 松茸香る極みだし塩」、「KOIKEYA PRIDE POTATO 魅惑の炙り和牛」の3種類。見本品にはなぜか、湖池屋印の割り箸もついていました。箸で食べてほしい、ということなのでしょうか。
湖池屋印の割り箸付き!
ということで、いざ実食!
「KOIKEYA PRIDE POTATO 秘伝濃厚のり塩」は、「3種の塩」と青海苔に加え、3種類の唐辛子をブレンドした一品。ほかの2品と比べると派手さには欠けるものの、海苔の風味や塩の味わいはまさに本物。
「KOIKEYA PRIDE POTATO 松茸香る極みだし塩」は、焼津産かつお節と、日高産昆布という正統派の出汁に、日本の珍味である松茸の風味を追加。まるで、松茸の土瓶蒸しを食べているような風味があります。
「KOIKEYA PRIDE POTATO 魅惑の炙り和牛」は、その名の通り、和牛を炭火であぶったような独特の香ばしさがたまらない一品。ステーキには欠かせない黒胡椒も加わり、3品のなかでは一番インパクトの強い味でした。
さすが、湖池屋のプライドをかけただけあって、いずれも想像以上に本物志向の強いスナック菓子でした。これなら、お箸で食べるにふさわしい。お見それいたしました!
2月13日(月)
九州とんこつラーメンではおなじみの「替え玉」。その起源は、博多の長浜ラーメン店がサービスを提供したのが始まりと言います。カップ麺なので替え玉というわけにはいきませんが、ボリュームを求める方に朗報なのが、エースコックの「驚愕の麺1.5玉+0.5玉の背脂豚骨醤油ラーメン」。「驚愕の麺1.5玉」シリーズの発売5周年を記念して、0.5玉増量した「2玉」で発売します。スープは、たっぷりの豚骨エキスと醤油を使用した濃厚な豚骨醤油で、背脂のコクや、にんにく、胡椒などの香辛料のパンチを加え、2玉の麺を最後まで飽きずに食べられます。最後の一本、一滴まで、心ゆくまでご堪能ください。
2月13日(月)
「らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)」は、2015年に東京・東陽町でオープンし、開店わずか1年にして「ミシュランガイド東京2017」に掲載された、今注目の人気店です。今回、看板メニューである「麻婆まぜそば」の味を、店主の山口裕史氏による監修で再現。食べごたえのあるモチモチ食感の太麺に、唐辛子と豆板醤で辛味をつけたチキンエキスベースの醤油ダレをからめて食べます。さらに、店主こだわりの隠し味でコクを加え、花椒オイル、辣油を合わせることで、辛いのに後をひく味わいとなりました。
2月13日(月)
初めて耳にした時は「?」でしたが、食べてみると意外に美味しかったトマトラーメン。独特の酸味がクセになり、リピーターになってしまったという人も多いのではないでしょうか。「カップヌードル クリーミートマトヌードル」は、濃厚でクリーミーな味わいの冬季限定カップ麺。クリーミートマトのスープに相性のいいチーズを加え、バジルやパセリの風味とチリフレーバーでアクセントをつけました。これはもう、ラーメンというよりイタリアン料理。とろけたチーズ、トマト、コーン、ピーマンなどの具材が見た目にも鮮やかで、食欲をそそります。
愛媛の名物はいろいろありますが、自身の母親が愛媛出身であるカルビーの商品企画担当者がイメージしたのは「鯛めし」でした。「鯛めしの味をポテトチップスで再現したい」と十数回の試作を繰り返し、ようやく完成したのが「ポテトチップス 鯛めし味」。鯛めしは、鯛を丸ごと釜に入れて、ごはんと一緒に炊き込むという豪快な料理。その独特の味と香りを再現するため、今回の新製品では、焼鯛パウダーを使用しました。袋をあけるとふわっと上品な鯛の香りが広がり、口に入れると、魚介だしのやさしいうまみが広がります。なお、この製品は2月6日よりコンビニで先行販売していましたが、それ以外でも販売されるのは13日以降。数量限定で、売り切れ次第終了とのことですので、食べてみたい方はお早めに。