「アイコス イルマ アイ」シリーズの専用タバコスティック「センティア」。2022年4月の、ローンチ時の6種類からラインアップが徐々に拡大し、2025年6月時点で全17種類に
フィリップ モリス ジャパンの「アイコス イルマ アイ」は、2014年に日本でデビューした「アイコス」ブランドの最新加熱式タバコデバイス。その専用タバコスティックは、「テリア」(税込580円)と、50円安い「センティア」(税込530円)が用意されています。
銘柄のフレーバーも多彩で、2025年5月現在、「テリア」は24種類、「センティア」は17種類がラインアップ。これだけ豊富だと、「今吸っている味よりも自分に合った銘柄があるのかも?」「バリエーションが豊富すぎて、どれが自分にベストかわからない」という人もいるでしょう。
本稿で紹介する銘柄がこちら。レビューには、限定デザインの「アイコス イルマ アイ ミネラ モデル」(下)を使用しました
そこで本稿では、「センティア」にフォーカス。「アイコス」ブランドを手掛けるフィリップ モリス ジャパンから人気の味を教えてもらいました。フレーバー系を含むメンソールタイプとレギュラータイプから、それぞれ3銘柄を紹介! フードライターである筆者の味わいレビューも一緒にお届け。
「センティア」のメンソールタイプには、シンプルなメンソール4種類と、フレーバー系メンソールが6種類ラインアップ。そのなかから、特に人気が高い3銘柄を紹介します。
「センティア」のメンソールタイプは全10種類。なお、「テリア」にあるカプセル入りフレーバー系は、今のところ「センティア」にはラインアップされていません
「センティア アイシー ブラック」
【筆者の味わいレビュー】コク:●●●●、香り:●●、メンソール感:●●●●●
「センティア アイシー ブラック」は、ブランドローンチと同じ2022年4月にデビューしました。味わいは、トップで広がるウッディーなタバコ感を、鮮烈なメンソールが後追いしてくるタイプ。「アイシー」というネーミングにふさわしい、絶大なヒンヤリ感が特徴です。
吸った後は、まるでミント系のタブレット菓子を食べたときのような爽快感に包まれます
公式による味のコンセプトは、「冴えわたる強冷メンソール」。クールな刺激はありながらも、辛さはなく、それでいてタバコの吸い心地もしっかりしています。豊かな喫味とメンソールの冷涼感をシンプルに楽しめることが本銘柄の人気の理由と言えるでしょう。
「センティア フロスト グリーン」
【筆者の味わいレビュー】コク:●●●●、香り:●●、メンソール感:●●●●
「センティア フロスト グリーン」も、ローンチ当初からラインアップされている銘柄。「すっきりした爽快メンソール」を標榜し、たくましいミントフレーバーと、マイルドなタバコ感の両立が特徴です。吸った後に抜けていく爽快感が心地よく、ペパーミントを思わせるフレッシュな味わいも魅力です。
「センティア」のメンソールタイプの中では、冷涼感が2番目に強い銘柄
先述の「センティア アイシー ブラック」のような、キンキンなまでのメンソール感はなく、その分、喫味は十分。とはいえ、クールさは鮮烈で、ボディのある厚みと、しっかりしたメンソールの両方を求める人を中心に熱く支持されている銘柄です。
「センティア アイシー パープル」
【筆者の味わいレビュー】コク:●●●、香り:●●●●●、メンソール感:●●●●●
「センティア アイシー パープル」は、ブランドローンチから約半年後の2022年10月にデビュー。当時すでに発売されていた「センティア フレッシュ パープル」より鮮烈なメンソール感が特徴で、以来、人気を博しています。
「ダークベリー系、強冷メンソール」が持ち味。冷涼感は「センティア アイシー ブラック」に通じる“アイシー”な力強さも特徴です
印象的なのは、冴えわたるミントフレーバーの中に感じる、ベリーのほのかな果実味。フルーティーかつ鮮烈なフレーバー系メンソールに仕上がっていて、「テリア」でたとえるなら「テリア ブラック パープル メンソール」に最も近しい味だと思います。
「センティア」のレギュラータイプは、クラシックなレギュラータイプが6種類、フレーバー系レギュラータイプが1種類ラインアップ。そのなかから、特に人気が高い3銘柄を紹介します。
「センティア」のレギュラータイプは全7種類
「センティア クリア シルバー」
【筆者の味わいレビュー】強さ:●●、コク:●●、香り:●●
「センティア クリア シルバー」は、ブランドローンチ当初から存在する銘柄。「軽やかな味わいとすっきりとした後味」をうたい、レギュラータイプ特有の心地よいロースト香を持ちながら、かすかな酸味があってライトかつクリアな印象です。
全体的な喫味のトーンは抑えつつも、トップから余韻まで続く、堂々としたタバコのテイストは十分
吸い応えがやさしく爽やかで、マイルド〜ライト系の紙巻きタバコが好きな人向け。「テリア」シリーズで言えば、「スムース レギュラー」に相応する味わいだと思います。
「センティア ディープ ブロンズ」
【筆者の味わいレビュー】強さ:●●●●、コク:●●●、香り:●●●●●
「センティア ディープ ブロンズ」も、ブランドローンチ時から販売されている人気銘柄。味わいで印象的なのが、しっかりとしたボディ感です。やや濃いブラウンカラーのパッケージも納得の、ワイルドでウッディーな味わい。それでいて、「アイコス イルマ アイ」らしい雑味のなさも感じられます。
「濃厚なコクとうまみ」を標榜。「テリア」の中では、「テリア リッチ レギュラー」が最も近い味わいです
タフでストレートな喫味でありつつも、クリアなうえ、ネガティブなトゲはなし。吸った後のノドに残る余韻はマイルドながらふくよかで、紙巻きタバコにも匹敵するボリュームを感じさせます。王道のタバコテイストを求める人に、最もおすすめなフレーバーと言えるでしょう。
「センティア ピュア ティーク」
【筆者の味わいレビュー】強さ:●●●●、コク:●●●、香り:●●●●
「センティア ピュア ティーク」は、ブランドローンチから約半年後の、2022年10月にデビュー。「やさしい味と香りの絶妙なハーモニー」がキャッチフレーズで、タバコらしい直球型の喫味を持ちながらも、マイルドでやさしいテイストに抑えられています。
「くせがなく、しっかりとした味わい」が、ブランドのメッセージ
先述の「センティア ディープ ブロンズ」ほど強過ぎず、いっぽうで「センティア クリア シルバー」ほどライトではありません。プレーンな味が好みで、軽すぎず、ほどほどの吸い応えを楽しみたい人におすすめです。
「センティア」の人気フレーバーを俯瞰して見ると、メンソールタイプは「アイシー」を冠する2銘柄と、王道の「センティア フロスト グリーン」が上位。いっぽうのレギュラータイプは、最もやさしい「センティア クリア シルバー」と、逆に最もパワフルな「センティア ディープ ブロンズ」がどちらも人気であることがわかりました。
50円安くても、おいしさは十分の「センティア」。「テリア」からの乗り換えにもおすすめです
現在「テリア」の全24種類に対し、「センティア」は全17種類ですから、「センティア」のフレーバーにはまだ開発余地があると言えますし、カプセル入りタイプの発売を望んでいる人も多いはず。50円安いという価格差も魅力の「センティア」、今後の新フレーバー発表にも注目です。