最近は衣類の世界でも、“冷感”や“発熱性を持つ”といった機能性素材を使ったものが増えていますね。今回ご紹介するのも、そんな特別な性能を持った衣類の1つです。テーマは防水性。
ということで、ご紹介するのはこちらの商品。「BEYOND THE WEATHER」は、「天候に関係なく」って感じの意味でしょうか
今回ご紹介するのは、「デックスシェル(DexShell)ウルトラライトバイキングソックス」(以下「デックスシェル」)という商品。えらく長い商品名ですが、早い話が、「防水性と透湿性を兼ね備えた高性能ソックス」です。「デックスシェル」の特徴は、三層構造(アウター、中間層、インナー)になっていること。これまでの防水繊維は防水性と透湿性があっても伸縮性があまり高くありませんでした。そのため、レインコートなどでの使用には適していても、ソックスなどのような肌に直接触れる衣類には向いていませんでした。しかし、アウターに吸水性が少なく耐久性の高い素材を、肌に触れるインナーにはやさしい肌触りながら保温性や吸湿性、排汗性のある素材を、中間層には高性能な防水透湿薄膜材料を採用することで、柔らかな肌触りで完全防水、さらに高度の通気性と排汗性を持つソックスが完成。天候に関係なく使えるので、日常的な使用はもちろんですが、雨の多い梅雨の時季や、ランニングや散歩、自転車やバイク乗車といったアウトドアでの使用に効果を発揮します。
これが三層構造の仕組み。パッケージのイラストを撮影しました
筆者が購入したのは、ビビッドイエロー
高い防水性能があるアウターは目が細かくちょっと硬めの手触り
アウターと違ってインナーは手触りも柔らかく仕上がっています
防水性が高いので、こんなふうに水につけても問題なし
水の中から取り出すと、アウターに少し水滴が残りますが、内部に水がしみてくることはなく乾いたままです
「デックスシェル」は、インナーの素材や丈の長さ、カラーリングが異なるさまざまなバリエーションがあります。ちなみに筆者が購入した「デックスシェル」は丈がくるぶしまでの短いもので、最もお安いものです。もちろん、基本性能は変わりませんが、価格が大きく異なるので(ソックスにしてはかなりお高いです)、お財布と相談しながらお気に入りのものをお選びください。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。