夏ですね〜。キャンプに海に音楽フェス。楽しいことがたくさん思い浮かびますが、楽しくないこともたくさん思い浮かびます。
たとえば暑さとか。たとえば湿気とか。たとえば虫とか…。
皆さん、蚊には刺されやすいほうですか? 隊員Kは、自慢じゃないですし全然うれしくありませんが、かなり刺されやすいほうなんです。梅雨の後半から秋がかなり深まるまでの間、とにかく毎日どこかがカユイ。寝ているときに耳元で「…プ〜ン…」なんて聞こえようものなら発狂寸前。
全身に虫よけスプレーを塗ったつもりでも、うっかり塗り忘れた1か所を狙いすましたように刺されたりと、耳なし芳一のようなエピソードも多数持っています。ロールアップしたパンツと靴の間とかね。忘れやすいですからね。皆さんも塗り忘れには注意してくださいね!!(怒りの形相でかきむしりながら…)
効果的といわれる虫よけスプレーもね、実はあんまり好きじゃないんです。日焼け止めと併用すると、なんか変な化学変化起こしそうでイヤだし、なんか皮膚が呼吸できてないようなペッタリ感を感じるし…、前述したような塗り残しも発生するし。
蚊と人間の争いが始まってずいぶん時間がたちますし、そろそろ次世代型虫よけグッズが誕生していてもいいんじゃないの? とネットにかじりつきます。
なんでこの記事を書いているかというと、気になる虫よけグッズを見つけたからにほかなりません。それがこちらです、どん!
ラダキャン ポータブルリペーラー
おや、スマートウォッチかな? でもパッケージの左には、にっくきアイツの姿がプリントされてます。リアル過ぎてサブイボが…。
滅ぶべしモスキート!
スペイン生まれの虫よけグッズですって。スペインにもいるんですね〜、蚊。マラリアとかデング熱とかが問題になっているくらいだし、いない国なんてほとんどないか…。
ちなみに箱裏に「対象となる蚊はユスリカなどの不快害虫で、衛生害虫は対象としません」と注意書きがありました。対象とされてない「衛生害虫」ってなんでしょうね。あれかな、黒光りするアイツかな。
開封してみました。ほんとにスマートウォッチみたいですね
カラーはいろいろありますが全部ビビッド系でした。ファッションのアクセントになりそうですね。
側面のカバ−がスイッチになってました。オフの字が見えますかね?
この一見おっしゃれ〜な虫よけグッズ。体に塗布するわけでもなく、アースさんのノーマットよろしく殺虫成分を噴射するわけでもございません。
ではどうやって蚊を撃退するのか?
その秘密は「音」にあります。
聞こえます?
本体の裏側の小さなスイッチを押すと、かすかな高周波音声が聞こえ始めます。これ、何かというと、ユスリカをはじめとするいわゆる「蚊」の、オスの羽音なんだそうな。
「人の血を吸う蚊」って、「産卵前のメスの蚊」なんですって。卵を産むための滋養に動物の血を選んだあたり、頭いいな〜と思います。細胞にいきわたる直前の、分解済み栄養素がたっぷり溶けてるわけですからね。正直やめてほしいですけど。
で、そういう蚊はすでに受精した卵を抱えているわけで、オスの接近はノーサンキューなわけです。なので、オスの羽音が聞こえると遠ざかる習性を持っているらしいですよ。へー。
必要なのはボタン電池1個。1日4時間程度の使用で8か月持つので、まあひと夏は余裕でしょう
今まで数々の虫よけという困難を乗り越えて、メスの蚊に愛を貫かれてきた調査隊員Kですが…。オスの蚊がついに私と彼女たちの仲を引き裂いてくれるんでしょうかね。試してみましょう。怖いですけど。
やってきました、夕暮れの川原
夜の水辺は蚊のユートピア。普段の私なら絶対に近寄りませんが、これも記事を書くためと意を決してやってきました。あああじっとしていると今にも悪魔の羽音が聞こえてきそうです。やめたい。おうち帰りたい。
左の手首にはもちろんラダキャン。スイッチオン状態です
15分後…
スマホゲームで気を紛らわしながら15分その場で待機…。あれ? そういえばまだどこもカユくありません。もしかして、もしかして、オスの蚊が私の救世主だったんでしょうか。なんという灯台下暗し。
まさか、ここらへんに蚊がいないわけじゃないよね? おそるおそるラダキャンをオフに…
!!!
あ゛〜! ラダキャンの電源を切って30秒もたたないうちに、左耳の近くを「…プゥン」ってなにかがカスりました! 撤退! 撤退です! 無理! 死ぬぅ〜〜!!
一応刺されてなさそう
死ぬかと思った…全力ダッシュで帰ってきました。さてさて、結果発表ですが、15分の水辺活動で、一応被害はゼロでした。
ちなみにバンドからはずしてクリップとしても使えるみたいです。とってもマルチ
ちなみに私は女性の中でもかなり小柄なほうで、身長152cm。大柄な方なんかは、もしかしたら手首と足首に…なんて複数使いも検討しなくてはならないかもしれません。あまり過信するのはよくありませんが、それでも頼りにする価値はあると思います、ラダキャン。
これで屋外活動が少しは安心できるものになりそうです…。調査隊員Kでした!
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。