「LEDライトがエコ」というのはもはや常識ですが、それをすべての一般家庭で実用化しましょうとなると、まだまだクリアすべき課題が結構あるかと思います。そもそも住居がLEDに対応していないと NGですよね…。
そこで今回“手軽にできるところから始めましょう”ということで、「 YOYO LAMP」をピックアップいたします。
だいたいのサイズ感が伝わるでしょうか?
こちらはLEDランプなのですが、まあ何が便利かと申しますと…まずこのようにパソコンで充電できるんですね。しかもフルで充電すると約8時間使用可能とのこと。
付属のコード付きです
次に、非常にコンパクトで軽いので、おしゃれな懐中電灯として持ち運びができるのです! 重さは約230g、大きめのスマホよりやや重いくらいだと思います。iPhone7 Plusが188gですので、ケースを付けていればこのランプとほぼ同じくらいの重さかと。
中心のボタンを押すだけで画像のように光りますので、緊急時のみならず、夜間のランニングのお供、もしくは自転車にぶらさげて走ったりすると視認性が向上するかと思います。
これだけ明るければ、これからの季節、夜の街を散策してしまっても安心です
さらに! さらにですよ! 丸型パーツをこのようにぱかっと割りますと、下の部品がちょっとした小物入れ兼土台になって、自立してくれるのです。懐中電灯のみならず、枕元やデスクに置いても抜群な照明、簡易的なスタンドになってくれるわけです。ちょっとした書き物とか読書とか、使いみちはいろいろありそうなわけです。
このように自立させ、下のパーツのくぼみにちょっとした小物を収納することもできます
そしてうっかり紹介し忘れるところでしたが、このライト、なんと光の強さを3段階調節できるのです。これで暗い夜道では強め、寝る前には最弱など、さまざまなシーンに対応できますね。
この中心のボタンを押すと、ライトがつきます
しかしこのように説明したところでわかりづらいと思うので、最後は動画で締めくくります。光の具合に注目してご覧ください。使い方はあなた次第の「YOYO LAMP」、ご自宅に1台あると、何かと便利だと思います。