筆者はたびたび友人の愛猫にご登場願って記事を書いていますが、今回チョイスしたのは、人気アプリ『ねこあつめ』に登場するカフェを模したこの小さなお家です。皆さん『ねこあつめ』ちょろっと遊んだことありますかね?
ネコの直感? くんくんとおもしろいモノを嗅ぎつけてきました!
本品は組み立てが必要なアイテムです。
不器用な私にとって、この組み立て作業が一番の苦行…。ですが、かわいいネコちゃんのために今回も頑張ってまいります。
とてもていねいに書かれていますね!
組み立て手順にしたがってパーツを組み合わせていきます。ひとつひとつていねいに組んでいけば…まあ、手先が器用とはいえない筆者と友人でも、なんとかかたちになってきました。
切り込みの入っている部分の穴をくり抜き、画像のように同じマークを組み合わせて、ひたすら組み立てていってください
組み立ての最中に、まだかまだかと急(せ)かすようにネコが近寄ってきました。完成するまでは心を鬼にして振り払い、先を急ぎます。
プラスチックのネジとナット的なパーツもあるので、こちらでしっかり補強してください
この商品、ディテールのすばらしいデザインもさることながら、材質がダンボールの中でもとりわけいいほうのダンボールではないだろうかというレベルでしっかりとしています。また、画像のようにプラスチック製のネジ状の部品でしっかりと留めるので、強度も抜群です。多少ネコが乱暴にぶつかってもきっと大丈夫でしょう。
ディテールへの飽くなき探究心をリスペクトしながら制作すること30分、マタタビを振りかけた爪とぎをセットして完成です!
そして極め付けが、こちらの爪とぎが封入されていること! おまけにマタタビも付いてくるのです! これは撮影が楽になるのでとてもうれしい! 毎回毎回「頼むからうれしそうにしてくれ」とネコを説得するのも大変なのです。
よかった、マタタビのおかげで撮影は楽勝です!
そんなこんなで30分近く格闘し、ようやく完成! マタタビのおかげで気に入ってくれました! こちらが促さなくてもさっさと中に入ってゴロンニャンしてくれます!
キャラとか関係なくかわいいのでなんでもありです!
さらにさらに、こちらの穴からひょいと顔を出すことで、『ねこあつめ』ファンにはおなじみの“あの猫”になれちゃうのです。とにかくかわいいので細かいことは気にせず、とりあえずシャッターをきりまくっていた筆者でした。
カフェの中は薄暗く、猫が快適に過ごせます。そこにマタタビと爪とぎがあるわけでして、ネコのお気に入りの場所になりそうな要素が盛り込まれているのも本品の特徴です。
そして、窓から顔を出してくれたなら、じゃらし遊びをしてあげましょう!
水曜日担当。別名義で音楽関係の記事をメインに執筆中。写真・動画撮影が苦手で、いつもリジェクトされている。