いいモノ調査隊

置き引き対策に! 荷物をまるっと包んで守る金属製メッシュワイヤー

こんにちはべっぷおんせんです! いつか旅行するときのためにいろいろなグッズを試している筆者。今回は、海外旅行先で心配な「バッグの盗難」防止によさそうなアイテムを買ってみました。写真を撮っている間やアクティビティーに参加している間など、日本にいる気持ちでカバンを放置しておくと数秒で盗(と)られてしまいますよ。もちろん日本だからといって放置するのも不用心。そんなときにあると安心なのがこちら!

pacsafe(パックセーフ) 55

pacsafe(パックセーフ) 55

一見何かわかりづらいですが、本体はステンレス製のメッシュ網です。これでバッグを包み込むことで、盗難や切り裂きなどの被害から守ることができるんだとか。

筆者は近所の公園に遊びに行ったときによく使っています。

ワイヤーを広げてバッグにかぶせればもう安心!

使い方は簡単です。

まずは広げて

まずは広げて

バッグにかぶせます

バッグにかぶせます

ベンチの手すりや柱などにドローワイヤーを通して、付属の南京錠で固定します。

ドローワイヤー固定部分の拡大写真

ドローワイヤー固定部分の拡大写真

ひっくり返して完成! (ひっくり返さなくてもいいが…)

ひっくり返して完成! (ひっくり返さなくてもいいが…)

これで、リュックが盗まれてしまうのではないかという心配から解放され、安心して運動したり昼寝したりできます!

使い方は動画でも確認してください!

使わないときはコンパクトに収納可能で持ち運びに便利

専用ポーチに入れればコンパクトで持ち運び楽ちんです! このときの大きさは、14×10×5cmで、重さは500g。リュックの中に忍ばせておける大きさと重さです。

専用ポーチ付!

専用ポーチ付!

ちなみに、商品名「パックセーフ55」の「55」とは使える荷物の容量を指していて、これは22〜55Lの容量のバッグに適したサイズ。ほかに85、120、140のサイズ展開があります。リュックはもちろん、キャリーバッグやボストンバッグなど、幅広いバッグに対応可能。

リュックなどいろいろなモノに使えます!

リュックなどいろいろなモノに使えます!

いろいろなシーンで安心をプラスしてくれます

どこかに荷物を置いておきたいときはさきほどご紹介したような使い方が便利ですが、ほかにもさまざまなシーンで活躍します。例えば、リュックを背負ったままでもOK!

リュックのベルトが出るようにかぶせます

リュックのベルトが出るようにかぶせます

これで安心して町を歩くことができます!

これで安心して町を歩くことができます!

日本ではあまり必要ないかもしれませんが、海外ではリュックを切り裂かれて中身を盗まれるということもあるので、用心するにこしたことはありません。

ほかにも、リュックだけではなく、ノートパソコンやヘルメットなどなど、いろいろな物の盗難防止に使えます。

難点を挙げるとしたら、すき間から手が入ること

唯一筆者が気になった点は、手が小さな人ならすき間から入れられてしまうことです。

ステンレスワイヤーは確かにナイフやカッターでは切れない強度ですが…

ステンレスワイヤーは確かにナイフやカッターでは切れない強度ですが…

ここからファスナーを開けて中身が盗まれてしまう可能性が…手が通らないくらいの網の目にしてくれればよかったのにと思いました。念のために、荷物から離れるときはファスナー部分にも鍵を付けておくとより安心です。

しかしパックセーフで包まれていることで、「時間がかかりそう」と思わせられるのは間違いないですし、防犯力は高いと思います。海外旅行をよくされる方はもちろん、日本でも防犯意識を持っておくにこしたことはありません。荷物から離れるときはパックセーフで対策しましょう!

あと、筆者が最近よく使う方法としては、自転車のカゴに付けること。

自転車のカゴにロック!

自転車のカゴにロック!

最近定期的にジョギングをしているのですが、スタート地点(主に河川敷)まで自転車で行って走ることが多いです。走るときはカゴに荷物を置いておきたいので、パックセーフを使うと安心。

べっぷおんせん

べっぷおんせん

一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
旅行用品のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る