こんにちはべっぷおんせんです。先日テレビでおいしいレストランの特集を見て行きたくなったのですが、行列がすごいようで、なんと2時間待ちもあたりまえなんだとか。並ぶ価値はあるのでしょうが、ずっと立っているのは精神的にも肉体的にもつらそう…。何か少しでも楽に並ぶ方法はないものかと思って調べていると、見つけちゃいました。
持ち運びに便利な世界最小サイズのイスです!
右手に持っている黒い物体がそうです
とにかく小さい。ピチピチのジーンズじゃなければ本当にズボンのポケットに入るサイズです。
500mlのペットボトルと比べてもこんな感じです! 右はスマホ
サイズは高さ約16.7×幅約7.2cm。重さは540g。耐久荷重は100kgです。
さっそく使ってみますね!
抜群のフィット感!
これを手に入れてから、行列も快適に並べるようになりました!
冗談です。
本当の使い方はこちら!
パカッと開いて
伸ばして回すだけで完成です!
床とイスの角度が80度くらいになるよう座る
高さは5段階程度に調節可能で、一番低い状態で約30cm、最長で71cmのイスとして使えます。
一番低い状態でこのくらいです
簡単ですが、使い方を動画でもご確認ください。
本当に伸ばして回すだけでイスになります!
イスといっても完全に座れるわけではありませんが、ポケットイスに腰かけることで力を分散することができ、立っている状態に比べるとかなり負担が軽減していることを感じます!
実際に外でも使ってみました。
公園で読書
地下鉄で電車待ち
そのほか滑りそうな廊下などでも試しましたが簡単に転倒することはなさそうです。一脚のイスなので最初はバランスを取るのに脚に変な力が入ったりしましたが、慣れれば快適ですね。
地面と接する場所は滑りにくいゴムでできています
最初は滑って転ぶのではないかとちょっと不安でしたが、まったく滑りませんでした。
座る部分と本体はプラ系の素材です
ズボンの素材によってはお尻をつけるこの部分が滑りそうな気がしました。
商品の説明文には、「人間工学に基づいて設計されていて、座ったとき無意識にバランスを取るような運動を体が行うため、脳と体によい。自然に骨盤の位置調整がなされ脚の血流も高まり、背中のストレスも解消される」と書かれていました。ちょっと盛りすぎではと思いましたが、確かに個人的な感想ですが自然にバランスを取ることによって頭と体幹が少し鍛えられているように感じました。
実は以前にも似たようなタイプのスタンディングチェアが紹介されているのを見たことがあるのですが、折りたたんでも結構サイズが大きいなと思っていました。でもこのポケットイスは折りたたむと本当に小さいです!
専用のケース付き!
リュックのドリンクホルダーにピッタリ納まるので、このように持ち運んでいます
行列のできるお店での順番待ちはもちろん、コミケや初売りなどの年末年始のイベント、ディズニーランドやUSJなどのテーマパークでの順番待ちをするときに活躍してくれそうです!
※混雑している場所や、多くの人が行き交うような場所では危険なので、周りの人に確認をしてから使うと安心だと思います。