毎日使うのにあまり気にしたことないものってありませんか? 筆者にとってその1つが「トイレットペーパー」。ついつい特売で安いのを買って、なんか拭き心地がよくないなと思っても忘れてしまって次に活かせません。そこで今回意を決して、徹底的に比べてみることにしました。価格.comの人気ランキングで上位のトイレットペーパー10製品を一気に購入。シングルとダブルはどっちがいい? 柔らかいのはどれ? コスパは? など、あらゆる視点でチェックしていき、筆者のおすすめを見つけてみました。
大前提として、トイレットペーパーはペーパーが1枚の「シングル」と2枚重ねの「ダブル」に分けられます。これで大別してそれぞれ比べていきましょう。まずは、コスパのよさが魅力のシングルから。価格.comの人気売れ筋ランキングの上位4製品(2018年1月5日時点)を買ってみました。
この4つを購入。下から順に試していきましょう
どんなスーパーにも置いてあるロングセラーの定番トイレットペーパーです。今回の基準となります
大王製紙
最安価格:448円(税込)
コスパ:1mあたり0.62円
長さ:60m
紙:パルプ100%
特徴:中芯に香り付き。ふっくら柔らかな肌触りエリエールのNew Soft & Bulk製法。
※最安価格は価格.com(2017年12月3日現在の価格を表示しています)
ピュアパルプ100%使用
柔らかながら、ミシン目でしっかり切れますし手触りがいいです
シングルでも柔らかく耐水性の高いペーパーで、ダブルほど厚みはなくても柔らかいのが好きという方には最適です。筆者宅では主にシングルを使うのですが、これは他のどのシングルよりも柔らかく感じます。個人事務所を持つ友人がエリエールを使っていて同僚にも好評だと言ってました。
・コスパ☆☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆
※☆は5点満点です。
1ロールで2個分の長さ。交換頻度が抑えられます
日本製紙クレシア
最安価格:365円(税込)
コスパ:1mあたり0.60円
長さ:100m
紙:パルプ
特徴:1ロールの長さが「スコッティ フラワーパック 12ロール(シングル)」の2倍。花の香り付き。
2ロール分なのでギュっと詰まった感があり、重さもあります
重さがあるのでやや紙を引っ張るときに力がいる感じでした
なんといっても1ロールで2ロール分というサイズ感が圧巻。収納や備蓄としても数が少なくて済みます。何より、長く使えて取り替え回数が少なく済むのが便利です。ファミリー向けのトイレットペーパーですね。ほんのりと香る花の香りも悪くないです。ただ結構ギュって紙をまとめている感もあるので、終わりのほうがちょっと硬くなっているのが玉に瑕。他のシングルに比べると全体的にハードなのですが、使い心地は悪くないです。
・コスパ☆☆☆
・柔らかさ☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆
・耐水性☆
こちらもポピュラーなトイレットペーパーですね
日本製紙クレシア
最安価格:416円(税込)
コスパ:1mあたり0.57円
長さ:60m
紙:パルプ100%
特徴:中芯にリンゴ酸配合。アンモニア臭を中和させる消臭成分。
表面はほかに比べて少し硬め。シングルなのでギュっと詰まった感があります
紙は薄め
香りはありませんが、中芯に消臭効果があるクリネックス。ティッシュ同様柔らかく肌触りもいいですね。かなり紙が薄く感じるので、ダブルに慣れていると何枚も重ねてしまうかもしれません。 ほかに比べると少し硬めに感じますが、肌触りいいんです。 あとミシン目でビシって切れるところも好きです。ティッシュペーパーはクリネックス派なので愛着もあります。
・コスパ☆☆
・柔らかさ☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆
こちらもここ数年スーパーでよく見かける定番です
王子ネピア
最安価格:343円(税込)
コスパ:1mあたり0.57円
長さ:50m
紙:フレッシュパルプ100%
特徴:高密度ソフトエンボス加工。
表面からでもわかるエンボス加工ですが、ざらっとした感はまったくないです
肌触りのいい柔らかさです。シングルでも十分な耐水性を発揮しますよ
フレッシュパルプ100%の柔らかさにエンボス加工がなされ、耐水性も抜群。温水洗浄便座に適したシングルです。コスパもいいので個人的にお気に入り。エンボス加工が思いっきり目立ちますが、それでも紙質は柔らかく、ペーパーの切れもよく、本当に使いやすいです。コスパもよく、しばらくは自宅ではこのネピネピになりそうです。
・コスパ☆☆☆☆
・柔らかさ☆☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆☆☆
というわけで、シングル編をまとめると以下のようになりました。
続いてダブルです。2枚重ねのおかげで柔らかく、肌触りもよく、耐水性にも優れているので、利用者が多いと思います。おしりにトラブルのある方なら特にそうですよね。ただ、シングルに比べてコスパはよくないのと、あまり厚みのあるものだとトイレによっては詰まってしまう場合もあるみたいです。価格.comの売れ筋ランキングの中から、同じ製品のロール数違いなどの重複を省いた上位4製品と、個人的に気になったリッチ系の2製品を購入しました。
ダブルのランキングから、重複を除いた上位4製品と
個人的に気になったリッチ系の2製品をチョイス
おしりセレブとリッチ系2製品は最後にまとめることにして、まずは普通のダブルトイレットペーパーからチェックしていきましょう。
ダブルロールも定番はやはりこのエリエールのスタンダード
大王製紙
最安価格:479円(税込)
コスパ:1mあたり1.33円
長さ:30m
紙:ピュアパルプ100%
特徴:New Soft & Bulk製法。中芯に香り付き。
ふっくらとした手触りが気持ちいいです
柔らかいながらしっかりとした紙でミシン目でしっかり切れます
今回基準にしたエリエールですが、エリエール自体のレベルが高くてびっくりです。ダブルになるとより感じる紙質のよさと、しっかり使えて水にも溶けやすいというお手本のようなペーパーでした。ホームセンターでの特売日にはゲット必須です。
・コスパ☆☆☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆
・香り☆☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆
シャワートイレ専用の吸水力2倍のペーパーです
ダイオーペーパープロダクツ
最安価格:395円(税込)
コスパ:1mあたり1.43円
長さ:23m
紙:バージンパルプ100%
特徴:フローラルブーケの香り。吸水力2倍。
触った感じがキッチンペーパーのような手触りです。そして厚みもあります
柔らかさよりも吸水力を選択するならこちら。シャワー後も紙がぬれてくにゃっとなることがありません
柔らか路線とは打って変わって、触った感じはまさにキッチンペーパー。でもざらっとはしておらず肌触りはいい感じでした。厚みが結構あるので、大量に使わないほうがいいかもです。結構硬めで、耐水性はバツグンなので、実用性を求めるならいいかもしれません。
・コスパ☆☆☆
・柔らかさ☆☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆
・耐水性☆☆☆☆☆
価格.comのトイレットペーパーカテゴリ(ダブル)ランキングにおいて堂々1位の製品
日本製紙クレシア
最安価格:263円(税込)
コスパ:1mあたり0.88円
長さ:25m
紙:パルプ100%
特徴:クレシア独自のソフトワインディング製法で、“ふっくらやわらか”感触 。
手触りはふっくらしています
巻き取りやすく、ミシン目以外でちぎれるストレスはありません
シングルにもランクインしていた「スコッティ フラワーパック」シリーズのダブル・通常タイプ(2倍巻きでないもの)です。シングルでは2倍巻きだったこともあり、ギュッと詰まった感じがして全体的にハードな印象でしたが、こちらはダブルで通常巻きということもありふっくら。肌触りはかなりやわらかで、このお値段でこのクオリティはすごいです。
・コスパ☆☆☆☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆
・香り☆☆☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆☆
ここからリッチ系の3製品です。
まさに柔らかトイレットペーパーの極み。4ロールなのがたまにキズ
王子ネピア
最安価格:368円(税込)
コスパ:1mあたり2.62円
長さ:35m
紙:パルプ100%
特徴:「ダブル保湿」と「天然由来スクワラン」で、しっとりと柔らかな肌触り。
確かに柔らかいのですが、紙がややもろい感じがします。しっとり感は最高
柔らかい紙は、強く引っ張ると破れそうなことも。やさしく取りましょう
ティッシュペーパー「鼻セレブ」でおなじみのシリーズが、トイレットペーパーにもなっていました。もう触った瞬間からその柔らかさの虜になります。肌触りは最高ですね。ただちょっと柔らかすぎて破れないかと心配になることも。また、他と比べてやや割高感はいなめません。それでも、今は幸運なことにおしりのトラブルはない筆者ですが、なった場合はこの柔らかさ一択になる可能性もあります。
・コスパ☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆☆
・香り☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆☆
パッケージからもう香ってきます。これにハマると抜けられないかも
四国特紙
最安価格:319円(税込)
コスパ:1mあたり2.65円
長さ:30m
紙:純パルプ100%
特徴:白檀(サンダルウッド)の香りが広がります。
白檀の花がプリントされたかわいい柄に、肌触りの気持ちいい柔らかさ
ダブルですが割と薄めで、かなり柔らかい。ミシン目で切るにはホルダーにしっかり当てて切ることをおすすめします
とにかく白檀(サンダルウッド)の香りがすごい。パッケージからもう香りますし、廊下とかに置いておくだけでも部屋中に香ります。最初はデパートの高級化粧品売り場の匂いっぽくてうわって思ったのですが、次第にお香のような上品で心地よい香りになってくるんですよね。かなり柔らかく、肌触りも気持ちよくて、トイレに常備しておくとこの香りにハマって長居しそうでした。おもてなし用としてもいいかもしれません。
・コスパ☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆☆
・香り☆☆☆☆☆
・巻き取りやすさ☆☆☆
・耐水性☆☆☆☆
今回のセレクトで1mあたりの単価が一番お高いロールです
日本製紙クレシア
最安価格:344円(税込)
コスパ:1mあたり2.86円
長さ:30m
紙:パルプ100%
特徴:レースプリントとリラックスアロマの香り。
こだわりのレースプリントはお上品そのものです。フローラルとホワイトアンバーの香りもステキ
マイクロエンボス加工で耐水性もあり、また紙が柔らかく、ほぐれやすいです
これまた高級路線。今回の中で一番コスパはよくありません。しかし肌触りは最高です。レース柄のプリントも高級ホテルにありそうな感じで、気持ちもゴージャスになります。柔らかいながらもしっかりとした紙質で、ゴリゴリ使っても破けないところもいい感じでした。
・コスパ☆☆
・柔らかさ☆☆☆☆☆
・香り☆☆
・巻き取りやすさ☆☆☆☆
・耐水性☆☆☆
以上、ダブルの結果をまとめるとこのような感じです。
さて長々と調査してみましたが、やはり毎日使うものですから、自分のおしりに合わせたペーパーを使いたいところです。そしてコスパも大切。個人的にはこれまでシングル一択だったのですが、ダブルの柔らかさと香り付きなどのプラスの機能にも引かれ始めました。最後に、シングルもダブルも含めた個人的な総合No.1を発表します。
・個人的総合No.1
ネピア ネピネピ トイレットロール(シングル 12ロール)
フレッシュパルプ100%の柔らかさにエンボス加工がなされ、耐水性も抜群。それでも紙質は柔らかく、ペーパーの切れもよく、本当に使いやすいです。コスパもよく、価格.comの売れ筋ランキングNo.1なのもうなずけますね。
みなさんもぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのトイレットペーパーを見つけてください!