いいモノ調査隊

卒業後も使える! 置き場に困るランドセルを収納できるハンガースタンド

卒業後には不要になる”ランドセルラック“

小学生のシンボルといえば、今も昔もランドセル。入学から卒業までの6年間もの間、毎日背負って通うものですが、意外にかさばり、家の中でじゃまになったりします。そこで「ランドセルラック」と呼ばれる収納用のラックを用意するご家庭も多いかと思いますが、ランドセルラック自体が場所を取り、間取りによっては市販品でちょうどいいものが見つからなかったりもします。

うちでは小学校卒業後には役目を終えてしまうことを考えて、一般的な可動式の棚を用意してそこに収納するようにしていたのですが、専用のラックではないため使い勝手が悪く、子供には不評。やがて使われなくなり、リビングの椅子などに放置しているケースが目立っています。

ランドセルラックの代用で使用していた可動式のラック。ランドセル専用ではないため、使い勝手が悪いと不評で、次第にランドセルを収納してくれなくなってしまった…

とはいえ、やはり床に放置されているのは掃除の際に困りますし、椅子の上にあったりすると、座りたいときに椅子が本来の機能を果たせなくなり、イラッとしてしまいます。しかし、筆者の子供は小学校卒業まであと1年少し。今さら買うのもなんだかなぁ…と、我慢していました。

今ではランドセル収納場所の存在はすっかり忘れ去られ、だいたいがリビングにあるソファのオットマンの上に置かれていることが多い。しかし、オットマンとしての役割を果たせていないため、母としては不満…

“ハンガータイプ”のランドセル収納を発見!

ところが、そんな我が家のランドセル収納を救ってくれる商品を発見! 今回ご紹介する山崎実業の「ランドセルスタンド スマート」は、その名のとおりハンガータイプのランドセル収納グッズ。ハンガーにランドセルのショルダー部分を引っ掛け、吊(つ)り下げての収納が可能です。

さっそく購入し、まずは組み立てから。セットになっているのは台座とポール部分とネジ。組み立てはとても簡単、ものの5分もあれば終了します。組み立て用の工具も付いているので買ってすぐに組み立てられます。

セット一式。組み立ては、台座部分の重石となる黒い円盤状のものの上にスチール製の白いカバーをかぶせ、2本のポールをつなぎ合わせるだけ

台座の裏側からポールをネジ留めして固定します

台座の裏側からポールをネジ留めして固定します

ポールは継ぎ足す形で2本をつなぎ、2か所をネジ留めするだけ。専用の工具も付属しており、あっという間に完成します

ランドセルスタンドが完成。台座部分がしっかりとした重石になっており、安定感があります

ランドセルスタンドが完成。台座部分がしっかりとした重石になっており、安定感があります

組み立て時のサイズは、高さ約1m、台座部分の直径は約28cm。スチール製で重さは約4.9kgです。組み立てる際に、台座がかなり重いと感じましたが、上にランドセルを吊り下げるため、バランスを取るためであると、設置して納得。

最上部のハンガー部分以外にもすぐ下に1か所、下に左右2か所ずつフックがあり、ランドセル以外のものをまとめて掛けておくこともできます。フック部分がちょうど木の枝のようなインテリア性に優れたデザインのため、子供部屋のほかにリビングや玄関などにあってもステキですね。スタンド状なので移動も気軽に移動もできます。耐荷重はハンガーが約10kg、フックは1つあたり約2kgまでとなっており、かなりの重さに耐えられる仕様です。

上部にランドセル用のハンガーとフックが1か所

上部にランドセル用のハンガーとフックが1か所

下部にも左右2か所フックがあります

下部にも左右2か所フックがあります

筆者宅では、子供部屋に置いてもじゃまにならない程度のサイズだったので、勉強机の近くに設置。子供からの評判は上々で、「掛ければいいだけなのでラックに出し入れするよりも楽!」とのこと。ランドセルが縦になるため、中身の出し入れもしやすいようで、このスタンドを設置してからは椅子やソファにランドセルを放置することが一切なくなりました。フックの部分には、帽子や体操着などほかの学用品バッグやお稽古事用のバッグもまとめて掛けておけるので、忘れ物もしづらくなりました。

ランドセルのショルダーをハンガーに掛けるだけと簡単なので、我が家の小5男児にも好評。身長は150cmですが、ランドセルの中身が上からのぞけるため、出し入れもしやすいと喜んでいます

そのほかのフックには、帽子や体操着などの学用品バッグやお稽古ごとのバッグをまとめて吊り下げ収納。これだけ吊り下げても倒れません!

ランドセル以外も整理収納できる!

前述のとおり、インテリアとしてもセンスがいいデザインなので、卒業後もバッグハンガーとして使い続けられます。中学入学後は学生カバンやスポーツバッグなどを整理収納できます。来客用の上着や荷物掛けとして、玄関やリビングに設置しておくなど、さほど場所を取らずに使えるアイテムとして長く使えそうです。春の新入学に備えて、準備を進めるご家庭はこちらの商品も揃えてみてはいかがでしょうか?

ランドセルラックとしてでなくても、大人がリュックやカバン、洋服などを掛けておくのにも◎。インテリア性のあるデザインなので、どの部屋にあってもなじみます。カラーはホワイトのほかにブラックもラインアップされています

えみぞう

えみぞう

日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
収納家具・収納用品のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る