そろそろ新生活シーズンですね。新たにひとり暮らしを始める方も多いと思いますが、そのお供として個人的に強くおすすめしたいのが「粘着カーペットクリーナー」です。言わずと知れた、コロコロ転がしてゴミを吸着するお掃除グッズですね。掃除といえば掃除機が第一に浮かびますが、ひとり暮らしなら粘着クリーナーとクイックルワイパーがあればなんとかなるんですよ。
電気いらずでサッと使えて安い! ひとり暮らしの強い味方です
そんな定番お掃除グッズの粘着クリーナーですが、最近はかなり進化していることをご存じでしょうか? テープがうまくめくれない、ケースから取り出しにくいといった悩みを解消すべく、各社さまざまな工夫を凝らしています。
そこで今回は、各社の進化系粘着クリーナーを使い比べてみます!
各社の進化系粘着ローラー5商品と、比較用として100円ショップのもの1商品を用意しました
テープのはがしやすさ、使い勝手を比べるほか、ゴミ収集力の検証として、35×50cmのカーペットにゴミを散りばめ、それぞれの粘着ローラーで同じ回数コロコロすることとします。
同量の紙くず、糸くず、ホコリを散りばめてお掃除力をチェック
そのほか、テープ1枚あたりのコスパも評価していきますよ。
ではいってみましょう!
今回はこの粘着クリーナーを基準として比べていきます
5回コロコロした掃除結果がコチラ。意外にも結構ちゃんとゴミが取れました
テープのはがしやすさ、切りやすさはイマイチ
ダイソーの粘着クリーナーは、本体とテープが別売だったため実質220円ですが、テープは2本入りなのでコスパの点では圧倒的です! 粘着力は思ったよりも悪くなく、それなりにちゃんとゴミが取れました。ただ、テープは目印もカット線も何もないので、うまくはがせずイライラしてしまいます。ケースも一般的なものでやや出し入れしづらい感じ。
粘着力:★★★☆☆
テープのはがしやすさ:★★☆☆☆
使いやすさ:★★☆☆☆
コスパ (テープ1枚あたり約1円、140巻き分使用可能):★★★★★
※コスパは、テープが1本分入った状態の本体の価格で算出しています
ではここから、進化系の粘着クリーナーを使っていきましょう!
5回コロコロした掃除結果がコチラ。やはり100均のものよりはかなりキレイになります
めくり口にオレンジ色のラインが入っています
「コロコロ」の商標を持っているニトムズ社の「コロコロ ハイグレードSC」です。「強力」というだけあり、粘着力は申し分ありません! テープのめくり口にオレンジ色のラインが入っていて、どこからめくればいいのかわかりやすいですね。切れ味もよく、スパッとまっすぐちぎることができてストレスなしでした。
ケースはワンタッチで開閉できるタイプ。本体を下に押しつけることで、片手で出したりしまったりできるのですが……ややコツがいるようで、結局両手を使うことになり今ひとつな印象。また、コスパという点ではあまりすぐれていません。
粘着力:★★★★★
テープのはがしやすさ:★★★★★
使いやすさ:★★★☆☆
コスパ (テープ1枚あたり約17円、40巻き分使用可能):★★☆☆☆
5回コロコロした掃除結果がコチラ。ほとんどのゴミが取れました
青色のラインと「めくり側」のマークで視認性が高いです
先ほどのニトムズの「コロコロ ハイグレードSC」と比べると少しゴミが残っていますが、ほとんど取れているので粘着力はなかなか。テープには青いラインと「めくり側」がわかるマークが配されていて、めくり口がわかりやすくなっています。ただ、ミシン目の通りにまっすぐ切れずに、少しちぎりすぎてしまうことも。
ケースは、自立させることも、どこかにかけることもできるタイプ。コスパはよく、総合的なバランスの取れた粘着クリーナーでした。
粘着力:★★★★☆
テープのはがしやすさ:★★★★☆
使いやすさ:★★★☆☆
コスパ (テープ1枚あたり約4円、70巻き分使用可能):★★★★☆
ニトムズのコロコロと同じくらいの高い粘着力です
テープは1枚ずつ貼り付けられていて、自分でちぎる必要がありません!
かなりのゴミ収集力で、粘着力は申し分ない感じです。テープが特徴的で、すでに切れていると言いますか、1枚ずつ貼り付けられているので、はがすだけでOK。自分でちぎる必要がありません! しかも斜めになっているのではがしやすいです。ただ、斜めに巻き付けられていることで、ちょうどテープの切れ目あたりに貼り付いたゴミが、はがす際にポロポロと落ちてしまうこともありました。
テープは真っ白で目印などがないため、めくり口はよく見ないとわかりづらいかも。しかし、リニューアルされたスペアテープの「トルクル」は、めくり口にラインが入っているそうです!
粘着力:★★★★★
テープのはがしやすさ:★★★☆☆
使いやすさ:★★★★☆
コスパ (テープ1枚あたり約4円、60巻き分使用可能):★★★★☆
粘着力は抜群!
テープのカット線はまっすぐではなく、中央に向かって凹んでいくような形になっているのがわかるでしょうか
ただ、なかなかカット線通りにスパッと切ることができませんでした
粘着力はダントツだと思います! テープはカットしやすいように「らくらく山型カット」の工夫がなされていますが、思ったよりもスムーズに切れませんでした。模様が印刷されているので、めくり口がどこにあるかはわかりやすかったです。
ケースは、ニトムズと同じくワンタッチで開閉できるタイプ。しかし、動画でもわかるように閉めるときがなかなかうまくいきません……。下方に押せばカチッと閉まる仕様ですが、私が下手なのか、何度もやってやっと成功する感じでした。個人的にはこのタイプのケースはちょっぴり使いにくいかな? 見た目はスタイリッシュでGOODです! コスパは今回の中では最も低かったですね。
粘着力:★★★★★
テープのはがしやすさ:★★★☆☆
使いやすさ:★★★☆☆
コスパ (テープ1枚あたり約22円、40巻き分使用可能):★☆☆☆☆
特徴的なのは、ケースと本体が一体化していること!
この粘着クリーナーの特徴は、ケースと本体が一体化していることです。ケースというかカバーですね。使うときにパカッとカバーを上げるだけでOK。使わないときは立たせておけますし、これはすごく使い勝手がよかったです! 粘着クリーナーって出し入れがちょっと面倒で、結局ケースに入れずに使うこともあるので、こういう一体型はすごくありがたいですね。
ただ、結構ゴミが残ってしまいました……
カット線が入っていないので、キレイに切るのも難しかったです
粘着力は他商品に比べてやや弱めに感じました。テープも、目印の切れ目はあるものの、切り取り線は入っていないため、自分でビリビリ破くタイプです。付着したゴミによってははがしにくいこともありそう。私も今回あまりキレイにはがせませんでした。
粘着力:★★★☆☆
テープのはがしやすさ:★★☆☆☆
使いやすさ:★★★★★
コスパ (テープ1枚あたり約9円、80巻き分使用可能):★★★☆☆
どの粘着クリーナーもそれぞれ工夫されていて、甲乙付けがたいですね。個人的には、本体は「アズマ ぱたぱた粘着ローラーH」が使いやすく、中のテープは「ニトムズ コロコロ ハイグレードSC」が気に入りました。
この2商品を組み合わせれば個人的には最強!
テープは基本、各社共通サイズの「幅16mm、内径38mm」なので、お気に入りの本体とテープを組み合わせて使うというのもいいと思いますよ!
昔に比べて粘着クリーナーはかなり進化しているので、ぜひ新調して快適なコロコロお掃除ライフを送ってください♪
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/