新年を気持ちよく迎えるためにも、今年の嫌な汚れはしっかり落としておきたいですよね。そんな大掃除で意外と手こずるのが、窓ガラスの掃除。いろいろなアイテムを駆使してキレイにするのですが、どうしても拭きムラが出て跡が残ってしまいがち。で、それを消すためにもう1回掃除したりスクイージーを使ったりと……かなり手間がかかります。
そんな窓ガラス掃除をあっという間に終わらせてくれる救世主を見つけました。
その名も「技職人魂 硝子職人」。一見普通の洗剤にも見えますが……?
「硝子職人」は、スプレーして乾拭きするだけでOK、しかも拭きムラや拭き跡が残らないという画期的な洗剤です。賃貸物件の清掃現場で開発されたもので、一般家庭のガラス窓もそうですが、お店のショーウィンドウ清掃などのプロユースでも広く使われているとのこと。
プロの仕上がりをうたう「硝子職人」。その実力はどうなのでしょうか?
品名:アルコール系ガラスクリーナー
成分:アニオン系界面活性剤、エタノール
液性:中性
容量:500ml
ではさっそく試してみましょう。
従来の洗剤で拭き跡が残ってしまう理由のひとつとして、長時間日光に当たって温度が上がったガラスに使用することで、ギラツキが取れなくなるのだとか。「硝子職人」はそんなギラツキを抑えてくれるようです。
こちらが掃除前のガラス窓。普段は見て見ぬふりをしていますが、ホコリや雨の跡で結構汚れているんですよね
まずは一般的な洗剤を塗布して拭いてみました。ご覧の通り、拭き跡がしっかりと残ってしまっています
ではここに「硝子職人」を数回スプレーします
あとは乾いた布で拭き取るだけ
嘘でしょ? というくらいキレイになりました! 一般的な洗剤で拭いた後と比べると、ガラスの反射具合が全然違いますよね
いやびっくりです。数回スプレーして軽く布で拭いただけで、本当に拭き跡も残らずキレイになりました! 汚れも取れて、ガラスの透明度が復活しています。
裏面も同じように掃除することで、見違えるほどクリアになりました。写真でもわかるくらい、ガラスにくっきりと部屋の中が反射して見えますよね
別の窓でも使ってみましたが、この通り!
今までは、拭き取り跡を消すために何回も拭いたりスクイージーを使ったりしていましたが、その手間が一切いらなくなります。これは結構感動ですよ。
この「硝子職人」は、窓ガラスだけでなく鏡やメガネにも使えるとのこと。拭き跡が残らないので、これまた一発でキレイに汚れが取れて気持ちいいです。
メガネにも使用可能。泡が小さく出るので飛び散りませんし、もちろん跡も残らずクリアになります
感動したのは鏡です。窓ガラスと同じく鏡の掃除もやっかいで、普通に掃除するとどうしても拭き跡が目立ってしまうんですよね。しかし「硝子職人」を使ってみたところ、とてもキレイになり、そして拭き跡が一切残りません。これは本当に楽ちんですよ!
なんだかんだで汚れがたまる洗面所の鏡(写り込まないように上部を撮影しています)
スプレーして拭き取るだけでホコリや水アカがしっかり落ちて、やはり拭き跡も一切残っていません
プロの現場で生まれたというだけあり、汚れの落ち方はもちろん、まったく拭き跡が残らないということに感動しました。しかも静電気を除去してホコリの再付着まで防いでくれるということで、しばらくはクリアな状態を保てるのもいいですね。
年末は忙しいので、掃除時間の短縮につながるのもうれしいです
「硝子職人」のおかげで、窓ガラスや鏡の掃除が苦にならなくなりました。年末の大掃除にはもちろんですが、この手軽さならもっとひんぱんに掃除する気になりそうです。クリアな窓で明るい初日の出を迎えましょう!
趣味も仕事もゲーム漬けだった人生から脱却を図り模索中。ホビーや生活雑貨記事などを書かせていただきます。