お肌同様このごろやけに“年季”を感じていたのがリビングのフローリング。いつの間にか傷だらけです。なにかしらの対処を講じることにしました。透明のビニールシートを敷くって手も考えましたが、大仰な感じがして気が乗りません。そこで“探し当てた”のが「脱げにくいイス脚ソックス」。イス脚にソックスをはかせるだけ。そのわかりやすさに賭けてみることにしました。
まずはダイニングテーブルの椅子から。イスの脚を持ちあげ、ひとつひとつソックスをはかせていきます。小さな子どもに靴下をはかせているような癒やされ感。脚が細すぎてちょっとダボっとしてしまいましたが、ソックス内側には全面滑り止め加工があるそうで、ずり落ちてはきません。さっそく動かしてみると、おっ、床の上をすべるような軽やかな感じ。摩擦音もゼロです。
![]() |
ダボっとしましたが、ソックス内側の滑り止め加工のおかげでずり落ちません |
せっかくなのでピアノのイスにも装着してみました。こちらは太め脚なのでピッタリとはまりました。かなり重めのイスですが、滑り良好。これ以上傷を増やすことはなさそう。
![]() |
太め脚のピアノの椅子にはぴっちりはまりました |
というわけでなかなかの使い心地。みなさんも“イス脚の靴下習慣”取り入れてみては?