いいモノ調査隊

このひと手間で、ウエットシートの乾燥からおさらば!

ウエットシートやウエットティッシュを普段から使われている方は多いかと思います。筆者も、テーブルや床の拭き掃除、トイレの清掃などでよく使っております。使い勝手はとてもいいのですが、シート取り出し口のシールに汚れやホコリが付いて密閉力が落ちるのが難点。気が付くと、中身がすっかり乾いて、普通のシートやティッシュになってしまった…、なんてことも。そこで、そんな問題を解決できそうなすてきなグッズを購入してみました。

ビタット(Bitatto)

問題の解決方法はしっかりとフタをするというきわめてシンプルなものでした

筆者が購入したのは、株式会社テクセルジャパンの「ビタット(Bitatto)」という商品。ウエットシートなどの取り出し口に装着して使うプラスチック製のフタです。使い方は簡単で、「ビタット」の裏に付いている粘着シートを取り出し口にビタッと貼るだけ。使い捨てではないので、中身のシートを全部使い終わったら、「ビタット」をはがして、新しいものに取り付けることもできます。

今回は100均で購入した、水拭きシートで試してみました。

まずは、ウエットシートの取り出し口にあるシールを取り除きます

まずは、ウエットシートの取り出し口にあるシールを取り除きます

「ビタット」の裏面にあるはくり紙をはがします

「ビタット」の裏面にあるはくり紙をはがします

取り出し口の周りにしわができないようビタッと貼り付けます

取り出し口の周りにしわができないようビタッと貼り付けます

これで、空気が出入りしないようにフタができました

これで、空気が出入りしないようにフタができました

すべてのメーカーのウエットシートに対応している訳ではありませんが、ビタットの取り出し口は51×91mmと大きいため、多くの製品に対応すると思われます。厚みもほとんど気にならないので、旅行などでの持ち運びもOKですよ。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×