こんにちは、皆さま! 特に一人暮らしの皆さま、日々の洗濯はどうなされていますか? 私は週一で近所のコインランドリーに通っていたのですが、最近はこの商品をほぼ毎日使って洗濯しています。元々はアウトドアグッズで旅行用に購入したものなんですが、これが使えるんです。
「Scrubba(スクラバ)」という名前の、携帯用洗濯袋です。オーストラリア製ということで、おしゃれ感もありますね
たたむとこここまで小さくなるので持ち運びに便利。重さも180gと軽量です。
広げるとバケツのような袋の形に。内側にはつぶつぶの突起がついていて、これが汚れを落とすミソになるそうです
ではさっそく、パンツ・靴下・Tシャツを洗濯してみます。
説明はすべて英語表記ですがイラストがあるので感覚的にわかります
今回はパンツ・靴下・Tシャツのワンセットですので、低い方の目盛りまで水を入れ洗剤を少々入れます。入った水は約4リットルでした。袋には透明部分があるので、洗濯物や水の量を目視できます。ちなみに最大で、パンツ・靴下・Tシャツを2セットと、バスタオル2枚くらいは洗濯できると思います。
入り口を4回以上クルクルまるめ、カチッとベルトを締めます。空気を抜いたら、後はゴシゴシするだけです!
洗濯のダイジェスト動画もぜひご覧ください
空気抜きは少々コツがいり難しい時がありますので、あらかじめ空気が入らないようにして入り口を巻くのがコツです。ゴシゴシした後、水を入れ替えてすすぎをしたら完了です。1回だと洗剤が残っているような気がするので、私はだいたい2回すすぎをしています。
男物の下着ということで決して美しい絵ではありませんが、ちゃんときれいになりました
脱水機能は付いていないので手で絞る必要がありますが、いろいろ試した結果、バスタオルにくるんで水分を取る方法がベストだと思います。後は干して完了です。ですが、次にこの脱水に使ったバスタオルを洗って、その脱水にまた新たなバスタオルを使って、その脱水に使ったバスタオルをまた洗って…と無限ループに嵌まる可能性もありますのでご注意ください。(ないか)
旅行先で使えるのはもちろんですが、海水浴などで防水バッグとしても活躍してくれますよ! 少々お値段がはりますが、長く使えば元は取れると思います。この機会に奮発してみてはいかがでしょうか?