私が住んでいる部屋のお風呂はユニットバスなのですが、収納がまったくありません。シャンプー、リンス、ヒゲそりなどなど、画像のように浴槽の縁に適当に置いて生活してきました。
![]() |
浴槽の縁が小物置き場 |
汚らしいのはわかっていても、場所がなくて収納できない物はしょうがない。何年もこの状態でしたが、先日ある収納グッズを購入したらすごくスッキリしたので、ご紹介させていただきます。
![]() |
中身はこんな感じ |
これは、だいたいのお風呂についている「シャワーフック」を利用して収納スペースを作るアイテムです。部品もほとんどなくて組み立て簡単。さっそく、取り付けたいと思います。
![]() |
差し込むだけ! |
シャワーフックに差し込むだけ! 以上簡単、取り付け終了です! 特殊タイプのフックには使用できないそうですが、だいたいのご家庭で使えると思いますよ。
![]() |
左右どちらでも! |
もちろん、シャワーを掛けるところがなくなるなんてことはありませんよ。シャワーフックは左右2個付いていますので、お好きなほうにシャワーヘッドを掛けられます。
![]() |
危なかった! |
サイズが横224mm×縦559mm×奥行き147mmで耐荷重が3kg、サイドのフックの耐荷重が300gです。家のお風呂には元々シャワーフックが上下2個付いていたのですが、下のシャワーフックにぶつかる寸前、ウルトラギリギリセーフで収まりました。メーカーもたぶんギリギリセーフになるように作っているとは思いますが、ご家庭のシャワーフックの下に十分なスペースがあるか、購入前によくご確認ください。
![]() |
S字フックと石けん置きは取り外し可能 |
サイドのフックと石けん置きは取り外し可能です。
![]() |
スッキリ! |
ご覧のように、お風呂の小物をきれいに収納することができました。上段には通常の500mlタイプのシャンプーなどが3個まで収められます。私は中段をチューブ置き場、下段を石けんとヒゲそり置き場として使用しております。金網タイプなので水はけがよく、置いたものがヌルヌルにならないのがいいですね。手前にはボディータオルが掛けられるようになっています。
ユニットバスのお風呂の方はもちろん、普通のお風呂でも収納場所にお困りのあなた! シャンプーなどのお風呂用品がスッキリ収められて、快適なお風呂生活を送れますよ〜。