みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! 最近あちこちで自然災害が起きていて、日頃の備えを見直そうと思っているオレ。いろいろと探していたら、防災セットにぜひ追加したいアイテムを見つけた。今回ご紹介する商品は、とってもコンパクトになる「TOYO (トーヨー) 防災用折りたたみヘルメット BLOOM (ブルーム)」だ。
人間の体の中で頭部がどれだけ大切か…というのはプロレスの試合をしていてもよくわかっている。頭部を守るグッズは、絶対に1人1つは持っておいたほうがいいと思う。そうだ、ここでヘルメットとともに自慢のベルトをご覧にいれよう(笑)
![]() |
顔とベルトの大きさから、箱の大きさも推測してくれ |
オレは先日、GHCタッグ王座のベルトを奪取した(ご存じでない方もいるかもしれないが、オレはプロレスラーでチャンピオン。年間120日以上リングの上で戦っているんだぞ)。そんなチャンピオンであっても、プロレスラーであっても自然災害にはかなわない。それどころかいつどんな状況で起こるかわからない。自分の身は自分で守る、備えておくことが必要だ。
さてさて、この折りたたみヘルメット。このように保管時はペッチャンコにできるのがスゴいところ。2013年にグッドデザイン賞も受賞しているぞ。
![]() |
厚さはだいたい8cm弱だな |
こんな薄さなら、全然場所は取らない。そしてこの形状から、よく目にするあのヘルメットの形にするのにもまったく時間はかからない。この黄色いツマミがついたヒモを引くと…。
![]() |
指が1本ちょうど入る大きさのツマミを引くと |
パッと一瞬で立体的なヘルメットに。
![]() |
はい! ヘルメットー! |
中のヒモ部分にフックを引っかければ完成!
![]() |
黄色いツマミをひっかけて完成 |
いざという時は一瞬、1秒が大切になってくるだろうから、パッと組み立てられるのはいいな。ヘルメットになったことだし、かぶってみよう。どうだ、なかなか似合うだろう。
![]() |
折りたたみ式とは思えない |
そして自分でゴチンと殴ってみる。
![]() |
結構、本気で殴ってみた |
おー! 頭は守られ、手が痛い(笑) 折りたたみ式ながら、厚生労働省の定める「飛来・落下物用」国家検定に合格しているので、強度も折り紙付きだ。
![]() |
ちゃんと留めるとズレ落ちないな |
あーー…どれくらい硬いか、誰かに頭突きしてみればよかった…。気づいたら、周りに誰もいなかったのは、残念というべきか。手持ち無沙汰になってしまったわけではないが、ポージングしてムダにカッコつけてみた(ふざけてすいません)。
組み立てるのが簡単ということは、折りたたむのも簡単。黄色いところを押し続ければ簡単に折りたためる! (押すとヘルメット時に結合していた部分が外れ、ペッチャンコになる原理)
![]() |
スルスルっとペッチャンコに! |
ヘルメットというと、日常生活ではあまりかぶることもないし、一般家庭にはないものかもしれない。しかし非常時には必要なものだから、できれば常備したいもの。丸い立体的な構造ゆえ、スペースもそこそこ必要となるが、こちらは本当に省スペースで収納しやすく、持ち運びも楽だ。おうちの防災用品にぜひ加えておいてくれ。
◆こちらの記事もおすすめ
⇒ 【防災の日】いざというときのために! きっと役立つ防災グッズ25選
■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc
もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!
プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。