あまりにも生活に密着したアイテムは、逆に空気のようになってしまい、わざわざ「改造しよう」「もっと便利にしよう」という欲望もわかないものです。自転車もまさにその1つでして、とりあえずお巡りさんに捕まらない程度にしっかりしていればよいとだけ考えていたのですが、こういった商品もあると最近知ったので試してみました。
「スマートミラー」という名前の、自転車用のサイドミラーです。今までもこういう商品はあったのですが、設置するのにドライバーがいるなどちょっと面倒でした。でもこれは取り付けがとっても簡単なんです。色はブラック×ゴールド、グリーン×ブラック、グレー×イエローなど、色展開もなかなか豊富だったのですが、今回チョイスしたのはブルー×ホワイト。北欧風のライトブルーがなんとも爽やかで、これからの季節向きですね。
![]() |
ぐるっとまいてぐるっと締めるだけ |
![]() |
10秒でサイドミラーの設置ができました |
装着方法はきわめて簡単で、ハンドル部分にベルトをぐるりと通し、ネジをマイナスドライバーでぎりぎりと締め付けるのみ。あとは「360度自在に動く」といううたい文句に違わずぐるぐる動いてくれるミラー部分を好き勝手回して、ジャストなポージングを探しましょう。
![]() |
うしろが簡単に確認できます |
サイドミラーを見ることに慣れると、なぜ標準装備じゃないのだろうと思うくらいに便利です。振り返ることなくうしろの車やバイクの接近に気づけるので、横断時や交通量が多い道も安心。もしミラー部分に幽霊的な影がちらりと映ったら、全力でこいでお巡りさんを探してください。
![]() |
首の部分とミラーの部分と2か所がぐるぐる回ります |
360度回転するので、角度的に太陽がまぶしすぎる! といった場合もさっと調節できます。また、自転車あるあるの「目に虫が入った」なんて時にも、すぐに対処できますよ。
パーツはすべてプラスチックでできているので、軽量かつ安全性も高く、小学生でも安心して操作できます。夏休みにはしゃぐあまり、暴走してしまいそうなお子さんにもおすすめですので、安全のために付けてみてはいかがでしょうか。