突然の告白ですが、わたくし調査隊員Kは「冷え性」です。特に手先足先など、体の末端部分がとくに強烈で、一緒の布団に入った同居人に悲鳴を上げられる程度には毎日よく冷えてます。
しかし女子だもの、冷えは大敵です。なんとか低コストで、何度も使えて、結構強力なスポット暖房器具を手に入れられないものか…。私は思案し、そして探していました。
そして見つけたのです、運命のひと品を。
2WAY あったか湯たんぽ「HT-G162V」
HT-G162V。型番で表すと大層そっけないアイテムですが、こちらのおかげで私は本当に救われました。何かというとコレ、「充電式ゆたんぽ」です。
価格.comの湯たんぽランキングでも1位に入っていました(11月中旬時点)
価格は販売ショップによってまちまちですが、だいたい2千円程度が平均価格のようです。安い…。そして驚くべきはそのスペックです。
この充電式湯たんぽの何よりの特徴は「すぐ温まる、長く温かい」ところでしょう。一度電源につなげば約15分で蓄熱が完了し、その後は「カイロとしての使用なら3〜5時間、湯たんぽとしての使用なら6〜8時間」も温かさが持続するそうです!
電源につなぐと即座に蓄熱が始まります
蓄熱が完了するとブザーで呼んでくれます。結構大音量です
湯たんぽを外しても、コンセントを抜かないとブザーはなり続けます
充電プラグには蓄熱完了をお知らせするブザーが備わっており、完了するとなかなかの音量で鳴ってくれます。我が家のお猫さまはちょっと苦手な音みたいで、毎度ビックリさせてしまうのが少々申し訳ない。しっかりした音で知らせてくれる理由としては、たぶん温めすぎるとちょっと危険が伴うんでしょうね。終わったらコンセントをしっかり抜くようにしましょう。ちなみに箱の説明によると、1回の蓄熱にかかる電気代は約2円だそうです。ランニングコストも安い〜。
蓄熱が終わった湯たんぽは専用カバーにイン。もふもふです
じんわり温かい…幸せ…
私は主に、仕事中足の下に置いたり、椅子の背もたれと腰の間に挟んだりして温かさを満喫していますが、商品説明によるともうひとつ使い方があるようです。
こちらのベルトが付属してます
湯たんぽをセットして…
腰に装着できる!
なんとこの湯たんぽ、腰に装着するためのベルトがついていて、立ち仕事中でも使うことができます。見た目がボッテリするのでさすがに接客業の方が使うのは無理がありますが、主婦の方が家事の最中に使ったりするのに最適なんじゃないでしょうか。
というわけで、座って使える、立って使える、お布団に入れて寝て使える。商品名には2WAYとありますが、実質3WAYじゃないか、謙遜しなさんな! そんなすてきな充電式湯たんぽのご紹介でした。こりゃあ人気が出るのもわかります、安いですし。不肖調査隊員Kからもおすすめいたします〜。