みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! みなさんは寝るとき、枕元に何を置いていますか? 目覚まし時計はもちろん欲しいし、カレンダーも見たい。起きてすぐに温度もわかるといいな。それから…とこんなふうに朝はいろいろとひと目でわかるといいんだが、ベッドのそばにこんなに置けない。遠征先ともなるとなおさらそんなに持っていけず…。
そこで今回は、4つの機能がついた小型の時計をご紹介しよう。スマホでもいいかもしれないんだが、オレ的には見たいものだけがぱっとわかるものがいい。
かなり小さい金色の箱
今回は、未来のエース小峠選手に顔芸で手伝ってもらうとするか!! 彼は4つの顔を持つ男と呼ばれているからな!
では商品を紹介しよう!
謎の金色の箱の正体は…?
4wayロータリークロックだ!!
なんだこのカッコいい名前は??
この時計は、立て方によって4種類のモードに切り替わるというすぐれもの。
4つの物を置くとしたら結構なスペースも取るし、景観的にもよくないが、これはコンパクトでデザイン的にもシンプルでかな〜りよさげ!
設定もカンタン
すべての設定は「SET・ADJ」の2つのボタンを操作するだけ。普通の目覚まし時計とかと同じで簡単に設定できる。
では1つひとつの機能を小峠の変顔とともにご紹介していこう!
モードは4辺それぞれに書いてある
シンプルな画面
SETキーを押し、数字が点灯したらADJキーで調整。
SETキーを押すたびに、時→分→月→日→年→の順で設定完了!!
変顔のバリエーションが、さっそく尽きている…?
アラームを止めるボタンが見当たらない…?
SETキーを押し、数字が点灯したらADJキーで調整。
SETキーを押すたびに、時→分→アラームON→アラームOFFの順に切り替わる。
アラーム音はいずれかのキーを押すか本体を回転させて切り替えると止まります。
ちなみにアラームは、ほかのモードになっていても有効だから安心してくれ!
小峠篤司とっておきの笑顔!
タイマーって意外と使いますよね?
SETキーを押し、数字が点灯したらADJキーで調節。
SETキーを押すたびに分→秒→タイマー開始の順に切り替わります。
アラームを止めてから、「あと5分だけ…」ってときにセットするとよさそうだ。笑
ただし、途中でほかのモードに切り替えた場合、タイマーは無効になるので要注意!
なぜ驚く??
うん、適温
ちなみにADJキーで摂氏と華氏の表示を切り替え可能だ。
温度表示は内蔵センサーにより時計内部の温度を計測しているため、温度が変化しても反映されるまで30分程度はかかってしまうが、目安としては使えそうだな。
以上の4つの機能が、くるくる回すことで切り替わるようになっている。動画もみてくれ!
くるくる…
こうやってくるくる回すたびに素早い反応で切り替わるので、これ1つあれば必要な情報がひと目でわかるというわけ!
まさに一石四鳥!!
手のひらサイズだから遠征先にも持って行けるし、もちろん家でも場所をとらないからベッドサイドに置いておける。なんならいくつか持って、それぞれ違うモードにして置いておいてもいいんじゃないかって思うくらい…それじゃ意味ないのか。笑
小峠選手の変顔、なかなかよかったよな! じゃあ、俺も最後にやっておくか!
どうだ!?
■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc
もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!
プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。