お花見の季節がやってきましたね! 週末にはレジャーシートを広げ、桜の花をめでる予定の方も多いのではないでしょうか。でもお花見って、ずっとレジャーシートに座っているだけだとちょっと体勢がつらくなってきませんか?
今回は、そんなお花見に活用できる便利グッズを見つけたのでご紹介。「エアバックサポート」です。
パッケージの絵でわかってしまったかもしれませんが、これは背もたれ付きのレジャーシートです。空気を入れることによって背もたれを作るので、折りたたんだ状態ではこんなにコンパクト。イギリスで生まれた商品だそうです。
A4よりも小さく、たいていのカバンに入る大きさなので、持ち運びもラクラク
さっそく広げてみましょう。
座る面は布のような肌触り
地面に接する面はビニールのような素材で、防水とのことでした
エアを入れる口ですね
今回は電池式空気入れを使います
勢いよく空気が入ります
電池式の空気入れを使ってエアを入れること約3分。背もたれの完成です。
エアバックサポートの完成!
パンパンに空気が入った背もたれ
まずは興味津々の息子たちに座ってもらいました。ただレジャーシートに座っているときよりもうんと楽のようです。
シート部分の長さは70〜80cm
実はもう1つ使い方があり、背もたれ部分を手前に転がすと角度が変わるようになっています。こちらはお昼寝をするときによさそう。
1回たたむと、寝そべることができます
お花見で桜を見上げるのにもよさそう
大人である筆者も座ってみました。
大人の男性でも十分な大きさ
これならどんなに長い時間でも、上を向きながら桜の花をめでることができそうです(個人的な見解です)。
寝そべりバージョンも快適でした。もっと体を下げれば、完全におやすみモードになれそう
ちなみに、使っていると空気が抜けてしまうのではと心配したのですが、試しに思いっきり体重をかけてみても大丈夫でした。
こちらのエアバックサポート、お花見はもちろん、ビーチやキャンプ、運動会など、長時間座っている必要があるシーンでは活躍してくれることでしょう。
空気を抜いてしまえばコンパクトになりますから、荷物にもなりませんよ。筆者は家族全員分揃えるつもりです。