今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、ソニーモバイルの4.6型スマートフォン「Xperia XZ1 Compact」や、Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot」、マイクロソフトの13.5型2in1ノートパソコン「Surface Book 2」を紹介する。
2017年11月17日(金)発売
ソニーモバイルコミュニケーションズから、スマートフォンの2017-2018年冬春モデルとして、NTTドコモ向け「Xperia XZ1 Compact SO-02K」が登場。なお、4.6型モデルの「Xperia XZ1 Compact」は、3キャリアではドコモだけのラインアップとなる。
基本的な性能は5.2型モデル「Xperia XZ1 SO-01K」と同等ながらも、片手におさまる4.6型を採用したモデル。フレームレート960fpsのスーパースローモーション動画撮影が可能な高性能カメラ「Motion Eye」を搭載する。
また、オートフォーカス連写機能を新たに搭載。被写体の動きを予測してピントを合わせ続けることで、動く被写体の連写もクリアに撮影することができる。
音質面では、フロントステレオスピーカーの音量が「Xperia X Compact SO‐02J」と比較して50%向上し、迫力ある音楽を楽しめる。ハイレゾ音源の再生に対応するほか、周囲の騒音をカットするデジタルノイズキャンセリングを搭載する。
独自開発の新機能として、3Dクリエーターを搭載。スマートフォンのみで人の顔や物などの立体的な被写体をスキャンし、簡単に素早く3Dデータの作成が可能だ。
カメラ画素数は、メインが約1920万画素、サブが約800万画素。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 5.0をサポート。モバイルネットワークの最大通信速度は、受信が644Mbps、送信が50Mbps。
機能面では、IPX5とIPX8の防水、IP6Xの防じん、ワンセグ、おサイフケータイに対応する。バッテリー容量は2700mAhで、連続待受が約430時間(LTE)/約460時間(3G)、連続通話が約1290分(LTE)/約1010分(3G)。
主な仕様は、ディスプレイが4.6型HD液晶(720×1280ドット)、プロセッサーが「MSM8998」(2.45GHz/クアッドコア+1.9GHz/クアッドコア)、メモリー(RAM)が4GB、ストレージ(ROM)が32GB。外部メモリーはmicroSDXCカード(最大256GB)に対応。OSは「Android 8.0」をプリインストールする。
このほか、接続端子はUSB Type-Cを採用。本体サイズは65(幅)×129(高さ)×9.3(奥行)mm。重量は約143g。ボディカラーは、ホワイトシルバー、ブラック、ホライゾンブルー、トワイライトピンクの4色を用意する。
2017年11月13日(月)の週に発売予定
Amazon.co.jpから、AIアシスタント機能「Alexa」に対応したスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」が発売される。
なお、招待制となっており、購入するには招待Eメールを受け取る必要があるという。価格は5,980円。プライム会員は11月17日まで2,000円引きとなる。
「Echo Dot」は、AIアシスタント機能「Alexa(アレクサ)」に対応し、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカー。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセットなど簡単に音声操作が行えるのが特徴だ。
主な仕様として、7基のマイクを内蔵。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANとBluetoothに対応。外部入力用の3.5mmステレオミニジャックを備える。
このほか、コンパクトサイズが特徴。スピーカーユニットは0.6インチ径を搭載する。本体サイズは84(幅)×32(高さ)×84(奥行)mm。重量は163g。
2017年11月16日(木)発売
日本マイクロソフトから、自社ブランドで展開する13.5型2in1ノートパソコン「Surface Book 2」が発売される。
ラインアップとして、Core i5を搭載した256GB/8GBモデルと、Core i7を搭載した256GB/8GBモデル、512GB/16GBモデル、1TB/16GBモデルの計4機種を用意する。
「Surface Book 2」は、キーボードが着脱可能な2in1タイプのノートパソコン。高精細な3000×2000ドット(267ppi)で、10点マルチタッチ対応の13.5型PixelSenseディスプレイを搭載する。
CPUは、Core i5モデルが第7世代インテルCoreプロセッサーを、Core i7モデルが第8世代インテルCoreプロセッサーを採用。最大約17時間の動画再生が可能なバッテリーを搭載。OSは「Windows 10 Pro Creators Update」をプリインストールする。
ボディ素材にはマグネシウム合金を採用。カメラは、前面に500万画素カメラ、背面に800万画素カメラを搭載。インターフェイスは、USB 3.1 Gen1×2、USB Type-C×1、ヘッドホン×1、Surface Connect×2、SDカードリーダー×1を備える。
無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.1に対応する。
■Core i5モデル1機種
Core i5モデルの主な仕様は、CPUが「Core i5-7300U」、メモリーが8GB、ストレージが256GB SSD。
本体サイズは312(幅)×13〜23(高さ)×232(奥行)mm。重量は1534g(キーボードを含む)。
直販価格は200,664円。
■Core i7モデル3機種
Core i7モデルは、3機種とも、CPUに「Core i7-8650U」を、GPUに「GeForce GTX 1050」搭載。ストレージ(SSD)/メモリーは、256GB/8GB、512GB/16GB、1TB/16GBとなっている。
本体サイズは312(幅)×15〜23(高さ)×232(奥行)mm。重量は1642g(キーボードを含む)。
直販価格は、256GB/8GBモデルが262,224円、512GB/16GBモデルが336,744円、1TB/16GBモデルが397,224円。