いいモノ調査隊

寝たままパソコン作業がしたい…その夢、分離式キーボードとPC台で実現!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

寝ながらパソコン作業をやりたい!

パソコンを一日中使って仕事をしているような人にとっての夢。それは…。


まあ、ノートパソコンならば、こんなふうに使うことはできるものの、意外とこの体勢って楽じゃないんですよね。

結構、首も腕も疲れます

結構、首も腕も疲れます

できればあお向けにゴローンと寝っ転がったままパソコン操作をしたいのです。

そこで見つけたのが、こんな商品!

「ポータブルラップトップテーブル」!

「怠けて PCデスクテーブル」!

そのままズバリ、ソファに座ったり、あお向けになったりという状態でパソコンを使うことができるようにする商品です。

テーブルについたツメでノートパソコンやタブレットを固定して

テーブルについたツメでノートパソコンやタブレットを固定して

回転する脚をイイ感じの位置に調整すれば

回転する脚をイイ感じの位置に調整すれば

こんな感じであお向けの状態でパソコンを使うことができるのです

こんな感じであお向けの状態でパソコンを使うことができるのです

わーい、寝たままコンピューティングだーっ!

…しかし!

コレはコレで、キーボード操作をする手が疲れるんですよね…

コレはコレで、キーボード操作をする手が疲れるんですよね…

どんだけ面倒くさがりなんだって話ですが。せっかく寝たままパソコンを使えるようになったのだから、とことん楽ちんさを追い求めたいのです。


別途、外付けキーボードを用意すれば、こんな感じで使用することも可能ですが、コレも窮屈な体勢で、楽ちんとはいえないですね…

もっと寝ながら作業をしたい!

こんなふうにリラックスした状態でパソコンを使う方法はないもんでしょうか?

こんなふうにリラックスした状態でパソコンを使う方法はないもんでしょうか?

…ありましたー!

ババーン!

ババーン!

ジョークグッズのようですが、左右が分離するキーボード!

ジョークグッズのようですが、左右が分離するキーボード!


机に向かってキーボードを使うときも、普通のキーボードだと若干窮屈な感じがしますよね?


そんなとき、左右が分離するキーボードだったら、自分の肩幅に合わせてキーボードの位置を決められるので、肩こりなどが軽減されそう(な気がする)。

本来の使い方はそんな感じだと思いますが、この分離式キーボードを使えば、あお向けに寝たまんま、しかも超リラックスした状態で原稿を書くことも可能なはず!

かなりアホな姿ですが…

かなりアホな姿ですが…

おおーっ、タイピングできる!

おおーっ、タイピングできる!


人として、かなりダメなステージに突入してしまった感はありますが、とにかくあお向けに寝っ転がったままキーボード操作をすることができました。


このキーボード、かなりクセのあるキー配列になっているので、スムーズにブラインドタッチするのには慣れが必要そうですが…。

それでも、この楽ちんさは驚異的!

全身リラックスしまくり状態のままパソコンを使うことができる、かなり理想に近い寝たままコンピューティング環境が構築できました!

快適すぎてホントに寝ちゃうのが問題ですけど…

快適すぎてホントに寝ちゃうのが問題ですけど…

キーボードが無線になったらさらに最高!

ちなみにこの分離式キーボード、無線で使えたらもっと便利なんですが、残念ながら有線でしか使えません。

このようにUSBケーブルでパソコンにつないで…

このようにUSBケーブルでパソコンにつないで…

さらに左右のキーボードもUSBケーブルで接続して完成!

さらに左右のキーボードもUSBケーブルで接続して完成!

だからどうしても、こんな感じでケーブルまみれになっちゃうんですよね…

だからどうしても、こんな感じでケーブルまみれになっちゃうんですよね…

北村ヂン
Writer
北村ヂン
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×