YouTubeは、無料の音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」と、さらに広告なしで動画を見られる有料メンバーシップ「YouTube Premium」を日本でスタートさせることを発表しました。2つのサービスの詳細や料金体制について、発表会で明かされた内容をもとに解説します。
音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」。広告ありの無料プランと、広告なしの有料プランが用意されます
「YouTube Music」の詳細をサクッと知りたい人は以下の動画をご覧ください。
まずは、「YouTube Music」から説明しましょう。「YouTube Music」は、YouTubeから音楽コンテンツだけを切り出した音楽ストリーミングサービスです。
同社の調査で、音楽を聴くのに使用している使うプラットフォームを調べたところ、多くのユーザーがYouTubeを使用していることが判明。しかし、好きな曲にたどりつくのに手間がかかるなど、音楽だけを簡単に楽しむには、現行のYouTubeではなかなか難しいものがあったとのこと。そこで開発されたのが、「YouTube Music」です。
「YouTube Music」のホーム画面には、多数のプレイリストが表示されます。ユーザーの好きなアーティストの新曲やライブ動画といった一般的なものがありますが、特徴的なのは機械学習を活用してパーソナライズしたレコメンド(おすすめ)コンテンツです。
ユーザーの好みに沿った曲をまとめてプレイリストを作成するのはもちろん、ユーザーのテイストに合いそうなミュージシャンや楽曲をおすすめしてくれます。さらに、時間や場所によって、異なる内容のプレイリストを作成。たとえば、職場にいるときは集中力を上げてくれるような曲が入ったプレイリストを、朝の時間帯はさわやかな目覚めにピッタリな曲をまとめたプレイリストを、休みの日に家にいるときは家族でだんらんできる曲が入ったプレイリストを用意してくれるというわけです。
さまざまなプレイリストが並ぶホーム画面。これらは、ユーザーの好みや時間、位置情報をもとにして作成されます
再生中のコンテンツは、ワンタッチで“動画”と“音楽のみ”に切り替え可能。曲によっては動画を選択できない場合があります
「YouTube Music」には、プレイリストが並ぶホームのほかに、ホットリスト、ライブラリーという2つのページに切り替えられます。ホットリストは、そのときに流行している音楽や動画を視聴できるページです。今日本ではどんな曲が聴かれているのか、どのアーティストが盛り上がっているのか、そのときのトレンドとなるコンテンツばかりが集められます。
ライブラリーは、自分で作成できるプレイリストのこと。お気に入りの曲(動画)を見つけてライブラリーに追加しておけば、次回からは再び検索する必要なく視聴可能。なお、ライブラリーに追加した楽曲は、機械学習のもとになるデータとして活用されます。
トレンドのコンテンツを視聴できる「ホットリスト」
これら以外では、検索機能が特徴的。楽曲やミュージシャンの名前だけでなく、歌詞の一部や「車 CM」といった組み合わせのワードでも検索可能。曲名がわからなくても聴きたい曲にたどりつけるのは便利そうです。
歌詞や、あいまいな発音など多様な検索が可能
と、ここまでは、広告が表示される無料プランのお話。「YouTube Music Premium」という有料プランでは、広告非表示のほか、オフライン再生(端末にダウンロード)、他のアプリに切り替えても再生が途切れないバックグラウンド再生、Google HomeおよびChromecast Audioでの再生といった機能を利用できます。「YouTube Music Premium」の利用料金は、月額980円(税込)。iOS版は、App Storeの手数料が上乗せされており、月額1,280円と割高になっています。
「YouTube Music Premium」で利用できる機能
なお、Googleが展開している「Google Play Music」の有料プランを利用しているユーザーは、追加料金なしで「YouTube Music Premium」を利用可能。今後は、「Google Play Music」を「YouTube Music」に統合する形を目指していくとのことです。
「YouTube Music」に加えて、YouTubeを広告なしで視聴できる「YouTube Premium」も発表されました。
「YouTube Music」の有料プラン「YouTube Music Premium」と名称が似ているためややこしいですが、「YouTube Premium」の価格は月額1,180円(税込。iOSは1,550円)のサービスで、「YouTube Music Premium」の内容に加えて、YouTubeで広告なしの動画再生、バックグラウンドでの動画再生、オフラインでの動画再生といった機能を利用できるほか、新たに加わったオリジナルコンテンツ「YouTube Originals」を視聴できます。
「YouTube Premium」と「YouTube Music Premium」の違い
「YouTube Premium」で視聴できる「YouTube Originals」は、世界各国で提供されている有料のYouTubeオリジナル動画を視聴できるもの。日本でもオリジナル動画の制作が開始されており、SEKAI NO OWARIとMARVELがコラボしたMVのドキュメンタリー番組「Re:IMAGINE」のほか、水溜りボンド、Fischer's-フィッシャーズ-、瀬戸弘司、マホト、木下ゆうかなどの人気ユーチューバーらに加えて、足立梨花や田中要次といった俳優陣が出演する映画「隙間男」、はじめしゃちょー初主演となるドラマ「The Fake Show」の公開が発表されました。
人気ユーチューバーの起用は、YouTubeらしい試みと言えそうです
「YouTube Premium」は、最初の3か月無料のトライアルが用意されているので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。