KDDIは2019年2月に発表したQR・バーコード決済サービス「au PAY」を2019年4月9日より開始する。「au PAY」の概要とともに、サービス開始にともなって実施される最大還元率26.5%というキャンペーンなどの情報をお届けする。
KDDIは、モバイル通信サービス「au」の会員向けプリペイド型決済サービス「au WALLET」を2014年から実施している。「au WALLET」は、クレジットカードの加盟店で使える「au WALLETプリペイドカード」と、FeliCaポートを使ったタッチ決済型の「Apple Pay」の2通りの決済手段に対応しているが、4月9日からバーコード・QRコード決済の「au PAY」が加わり、決済方法は3種類となる。「au PAY」は、リニューアルされる「au WALLETアプリ」で利用でき、アプリ上に表示されるバーコード・QRコードをPOSレジや各種端末で読み取ることで決済できる。なお、ポイント還元は通常の会員の場合200円で1ポイント(0.5%)だが、auスマートパスプレミアム会員(月額499円)では200円で3ポイント(1.5%)になる。
「au PAY」が対応する店舗は、コンビニエンスストアや外食チェーン店、ドラッグストア、家電量販店、アパレル・雑貨・家具、音楽・書籍・カラオケなど多岐に及んでおり、順次拡大する予定。また、今後、大手企業にとどまらず、クレジットカードや電子決済の普及が遅れている、地域に根付いた小さな店舗や商店街への浸透を図る。楽天の「楽天 PAY」と連携することで、早期に地点ベースで約100万か所の普及を目指す。
支払いに関しては、「au WALLET残高」を利用するが、ここへのチャージ手段は、「auかんたん決済(通信料金合算払い)」、「au WALLETポイント」、「じぶん銀行」をはじめとしたクレジットカード、ローソンやauショップといったリアル店舗からも行える、さらに、2019年夏以降、セブン&アイグループの「セブン銀行」からのチャージや、リアルタイムのチャージを実現する「auかんたん決済」によるチャージも可能となる。
「au PAY」は、従来の「au WALLET」同様に「au ID」を持つauユーザーを対象にしているが、この夏を目標に、auの回線契約をしていないユーザーにも門戸を開く予定とのことで、他社の通信キャリアのユーザーでも利用可能となる。
2014年にスタートした「au WALLET」は、クレジットカードのインフラを利用した「au WALLETプリペイドカード」、FeliCaポートを利用した「Apple Pay」に対応。今回加わった「au PAY」は第三の決済手段となる
au PAYに対応する店舗は、アライアンスを組む「楽天PAY」加盟店や、コンビニエンスストアや外食チェーンなど。ただし、中小の店舗や個人商店などへの普及にも注力する方針
コンビニエンスストアの「ローソン」や「auショップ」といったリアル店舗からのチャージも行える
手持ちのポイントが少ない場合、ローンでチャージを行う「au WALLETスマートローン」も用意。サービス開始は4月下旬の予定だ
貯めたポイントで投資を疑似体験できるサービスも用意。なお、貯めたポイントを現金化して銀行口座に振り込むことも可能だ
「au PAY」のサービス開始にともない、4月15日より3種類のキャンペーンが行われる。ひとつめのキャンペーンは、「au WALLET残高」にチャージしたポイント額に加えて10%のポイントを増額するというもの。なお、対象となるのは、4月15日午前10時〜4月30日午後20時までに行われたチャージだが、チャージ総額が増額部分を含めて100億に達成した時点で終了となる。また、このキャンペーンが適用されるのは、1名あたり2万円のチャージ(増額2,000ポイント)までという上限がある。
2つめのキャンペーンは、「食べログ」に掲載されたキャンペーン対象店舗で、「au PAY」を使って支払いを行った場合、200円で10ポイント(5%)もらえるというもの。対象期間は4月23日〜7月31日だ。なお、「au PAY」は1回の支払額の上限が5万円となっているので、その範囲での還元となる。
3つめのキャンペーンは、毎月3日、13日、23日の「三太郎の日」に、「au PAY」で支払いを行った場合、通常のauユーザー(au STAR会員)なら200円ごとに10ポイント(5%)、auスマートパスプレミアム会員なら200円ごとに40ポイント(20%)がもらえるというもの。なお、こちらのポイントは、決済日の翌月末か翌々月末をめどにまとめて付与される。実施は4月23日から。通常のポイント還元に加えて、上記の食べログのキャンペーンと組み合わせることで最大26.5%の還元が受けられる。
チャージ額に加えて10%を増額する「10%増額キャンペーン」は、4月15日午前10時〜4月30日午後20時までが対象。期間内でもチャージ総額が増額部分を含めて100億に達成した時点で終了となる
通常のポイント還元に加えて、4月15日から開始されるキャンペーンを組み合わせることで、最大で26.5%という高いポイント還元が受けられる
FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。