レビュー

Google「Pixel 3a」レビュー。やっぱりカメラ&コスパが優秀すぎる

Googleが2018年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」は、カメラ、スペック、デザインのどれをとっても現行機の中で高い品質を備え、ユーザーから高い評価を得ているスマートフォンです。ただ、最も安いモデルでも95,000円(税込)という価格がネックとなり、「いい製品だけど高い」「欲しいけど価格が……」という意見が目立つ結果になったことは否めません。

しかし、「Pixel 3」に興味はあるけど予算オーバーという人にピッタリな製品が発売されました。その名も「Pixel 3a/3a XL」。価格は、SIMフリー版「Pixel 3a」の64GBモデルで48,000円と、「Pixel 3」の約半額にまで抑えられています。気になるのは、安くなった分、「Pixel 3」で好評だった要素がそぎ落とされているのではないかということ。そのあたりを踏まえて、今回は「Pixel 3a」の動画レビューをお届け! 少しだけ先に言うと、カメラが本当に優秀です。

SIMフリー版
画面サイズ(解像度):約5.6インチ(1080×2220、有機EL)(Pixel 3a)/約6.0インチ(1080×2160、有機EL)(Pixel 3a XL)
サイズ(幅×高さ×厚さ):約70.1×151.3×8.2mm(Pixel 3)/約76.1×160.1×8.2mm(Pixel 3a XL)
重量:約147g(Pixel 3a) 約167g(Pixel 3a XL)
SoC:Snapdragon 670(2.0GHz×4+1.7GHz×4)
RAM容量:4GB
ストレージ容量:64GB
増設用メモリーカードスロット:非搭載
OS:Android 9.0
SIMカードスロット:nanoSIM×1
LTE対応バンド:1/2/3/4/5/8/12/13/17/18/19/21/26/28/38/41
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz帯/5GHz帯)
NFC:搭載
FeliCa:搭載
指紋認証センサー:搭載
ワンセグ/フルセグ:非搭載/非搭載
メインカメラ:約1220万画素
フロントカメラ:約800万画素
バッテリー容量:3000mAh(Pixel 3a)/3700mAh(Pixel 3a XL)
外部インターフェイス:USB Type-C(USB PD)

水川悠士(編集部)

水川悠士(編集部)

最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る