突然ですが、「あー、もうひとつ腕があればいいのに!」と思ったことはありませんか?
あと、スマホを寝ころびながらいじっているときに、「腕が疲れた!」と思うこともありますよね?
とにかく楽がしたい、だらだらしたいときに私はよく思います。
最近増えているテレワークでのビデオ会議のときに、「スマホで参加したいけどずっと手で持っているのは疲れるし、でもパソコンに議事録も打ち込みたいし……」と悩んでいたことから、スマホスタンドを探していた筆者。なんとスマホスタンド以上の機能を持っているこちらを発見しました!
「手ぶらで使える!」フレキシブルアーム PRO!
「手ぶらで使える!」フレキシブルアーム PRO!……自由な腕! これはもしやいろいろ楽になるのでは!?
そこで今回、このフレキシブルアーム PROを使ってどこまで生活が楽になるのかを試してみました!
同梱されているのは自由に曲がるアームと2つのパーツ
ぐにゃぐにゃと自由自在に曲がります。しかし、一度曲げた形はしっかりキープしてくれます
こちらはGoPro用のマウントパーツ
こちらがスマートフォン用のマウントパーツです
スマートフォン用のマウントパーツ裏面のジョイント部をゆるめて……
アームの丸い部分を挿し込み……
ダイヤルを回して締め、しっかりと接続します
これでマウントパーツがアームと接続されました!
マウントパーツは手で広げて……
スマートフォンを挟みます
かなりしっかりとホールドしてくれるので、ケース付きのスマートフォンでもしっかり固定できました!
それでは、何ができるのかチャレンジしてみましょう。
まず推奨されていたのは「自撮り棒として使える」ということ。
腕を伸ばして自撮りをすると、どうしても腕の長さや角度に限界がありますが……
フレキシブルアームを使えば長さや角度も自由自在!
ぼっちの私はひとりで自撮りしているのであれですが、お友達と一緒に自撮りしたい場合には、ちゃんと全員がフレームに入る角度や距離を調節できるので便利だと思いました!
私はよくソファやベッドでスマートフォンを使って動画を見ているのですが、
ずっと手で持っていると疲れる……。数分くらいの動画ならまだしも、2時間の映画はきつい
そこでフレキシブルアームをこのような形にして首にかけられるようにしました
これはかなり楽です!
画面までの距離や角度を自在に変えることができるのがいいですよね。途中で寝転んだり向きを変えたりと自由自在
料理をするときに、いつも地味に困っていることがありました。
料理中にレシピサイトを見ながら作りたいと思っても、両手がふさがってしまう……。
料理中は手が汚れたり濡れていたり、そして地味に結構動くので、「スマホよ、ついてこい」と思っていました。
調理中にスマホを拾い上げるのは結構な手間ですよね
ホルダーを使うとこのとおり! 画面が消えてしまわないように設定すれば、画面を見ながらの調理が可能です!
スマホを手に取って、のぞき込んで、レシピを確認して……がなくなり、スムーズにお料理できます
増えてきているZOOMなどを使ったオンラインでの会議。スマートフォンで参加するか、パソコンで参加するか、いつも迷います。
スマートフォンで参加するとパソコンで議事録を取ったり別の資料を確認しながら会議に参加したりと便利ですが……
こうやって立てかけていると……
ガタっとスマホが突然倒れたりしまい、会議中はすごく迷惑をかけてしまいます。でも、パソコンで会議に参加すると、ZOOMの画面とそのほかのアプリの画面を分けて表示しないと使いづらい
そこでフレキシブルアームでスマートフォンを首からぶらさげ顔の前に固定してみたら……想像以上に快適! 角度に気を付けないと二重あごが強調される形で映ってしまいますが、角度を変えるのは簡単です
どうしても二重あごが気になる方はこんな使い方も! スタンドとしてもしっかり安定感があります◎
そして、使ってみて気づいたのですが、フレキシブルアーム自体がかさばらないので持ち運びに便利なのもポイントが高いと思いました。旅行などもそうですし、普段の仕事に持っていくのにもそこまでじゃまにならないのはいい!
皆さんもこのフレキシブルアームという第3の手で、快適なスマホ生活を始めてみませんか?