直近2週間に発表された、スマートフォンなどをはじめとするモバイル業界に関わるニュースや、各社のスマートフォンのアップデート情報をまとめて紹介する連載「隔週スマホニュース」。今回は、auの新料金プラン「povo」に対するさまざまな反響や、NTTドコモの新料金「ahamo」で明らかになった提供条件など、4つの話題をお届けする。
KDDI(au)は、2021年1月13日、待望の新料金プラン「povo(ポヴォ)」を発表した。プランの詳細は『auがドコモ「ahamo」よりも500円安い対抗プラン「povo」を3月に開始!」をご覧いただきたいが、月額基本料金を2,480円と可能な限り抑えつつ、通話無料などのサービスを「トッピング」として用意することで、今までの料金プランにはない柔軟性を備えている点が特徴だ。SNSでの反応やメディアの評判も上々で、先行して発表されているNTTドコモの「ahamo」や、ソフトバンクの「SoftBank on LINE」と比較しても、その魅力は大きいと言えそうだ。
そんな「povo」に対し、意外なところから批判の声が上がった。携帯電話事業を管轄する総務省の武田総務大臣は、1月15日に行われた定例記者会見で、記者の「KDDI側は最安値を謳っているが、通話料金を含めると、実質、競合プランと横並びになる」という趣旨の質問に対して、「非常に紛らわしい発表だったと思います」と回答した。この発言に対して、SNSやオピニオン系のブログ、メディア、モバイル系ジャーナリストなどからは相次いで非難の声が上がった。こうした状況を受け、翌19日に行われた定例会見で武田大臣は「料金プランに対して指摘したつもりはない。さらなる低廉化が進むことは非常に良いことだ」と釈明するに至った。
NTTドコモは、2021年1月14日、3月に始まる新料金プラン「ahamo(アハモ)」に関する追加情報を発表した。発表されたのは、既存の3つの割引に関する提供条件となる。
・「ファミリー割引」の申し込みが可能。ただし、ahamoからの発信は通常料金扱い
ahamoでもドコモ契約回線における家族間通話を無料にする「ファミリー割引」の申し込みは行える。ただし、ドコモ回線からahamo回線に発信する場合は無料だが、その逆となるahamo回線からドコモ回線に発信する場合は、通話当初5分のみ無料で、その後は通常の音声通話と同じ扱いになる。
・「みんなドコモ割」の人数には加えられるが、ahamoには割引はなし
ahamo回線の契約でも「みんなドコモ割」のグループ(家族)としての人数にはカウントされ、グループ側の料金にはahamo契約を含んだ回線契約数で割引が適用される。ただし、ahamoの料金には割引は適用されない。
・「ドコモ光セット割」のペア設定に含めることができる。ただしahamoに割引はなし
ahamo回線の契約も、固定回線セットの「ドコモ光セット割」のペア設定に含めることができ、グループ側はahamo契約を含んだ回線契約数で「ドコモ光セット割」の割引を受けることができる。ただしahamoの料金に割引は適用されない。
これにより、ドコモのグループ(家族)契約から、家族の誰かが「ahamo」に移行した場合でも、残された家族の割引条件は継続されることがわかった。
楽天モバイルは、2021年1月20日、楽天MVNOからMNOに移行したユーザーを対象に、@rakuten.jpドメインの「楽天メール」のセキュリティ設定を変更することを発表した。この変更で、メール送受信を暗号化通信(SSL/TLS)に限定する。メールアプリの設定を非暗号化で行っている場合、9月13日以降はメールの送受信が行えなくなる。
なお、楽天モバイルのメールアプリを使っている場合、設定の変更は不要。基本的に外部のアプリやWebメールなどからアクセスする場合に限られる。また、楽天モバイルのMNOサービスに新規契約で加入したユーザーには「楽天メール」がないため、今回の措置は無関係だ。
一部の地域で再び発令された緊急事態宣言を受けたキャリアショップの営業情報をまとめた。
NTTドコモ
ショップの営業時間に変更はない。引き続き、オンライン手続きやコールセンターの利用を推奨している。なお、コールセンターについては、予約サービス「コール事前予約」を利用することで優先的にオペレーターにつなぐことができる。ドコモショップへの来店する場合、事前に来店予約を行うことを推奨している。なお、端末の故障など緊急性の高い用件については来店予約なしでも対応する。
au・UQ Mobile
ショップの営業時間に変更はない。引き続き、オンライン手続きやコールセンターの利用を推奨する。なお、コールセンターの営業時間は午前9時〜午後8時までに短縮されている。
ソフトバンク・ワイモバイル
引き続き、オンライン手続きやコールセンターの利用を推奨する。ショップの営業方針は従来と変わらない。また、来店の際は予約したうえで、マスクの着用や検温が求められる場合がある。
楽天モバイル
一部の店舗で営業時間の短縮を行っている。また、来店の際は予約することを呼びかけている。
2021年1月8日から1月21日の間に公開された、スマートフォンやタブレット、携帯電話のソフトウェアアップデート情報をまとめた。なお、定期的なアップデートが行われている端末については、除外している。
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・LG style2 L-01L(LG)
・LG VELVET L-52A(LG)
・Galaxy A20 SC-02M(サムスン)
・Xperia 1 SO-03L(ソニーモバイル)
・Xperia 5 SO-01M(ソニーモバイル)
・AQUOS sense2 SH-01L(シャープ)
・Wi-Fi STATION SH-05L(シャープ)
・AQUOS sense SH-01K(シャープ)
Android 11へのバージョンアップ
・AQUOS zero2 SHV47(シャープ)
・Xperia 1U SOG01(ソニーモバイル)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Xperia 10 II SOV43(ソニーモバイル)
・Galaxy A30 SCV43(サムスン)
・Galaxy Fold SCV44(サムスン)
・Galaxy Z Flip SCV47(サムスン)
・Galaxy A20 SCV46(サムスン)
・Galaxy A41 SCV48(サムスン)
・Galaxy A51 5G SCG07(サムスン)
・AQUOS R3 SHV44(シャープ)
・AQUOS zero5G basic DX SHG02(シャープ)
・AQUOS sense3(シャープ)
・Qua tab PZ(京セラ)
・Qua phone QZ(京セラ)
・DIGNO A(京セラ)
Android 11へのバージョンアップ
・Xperia 5 II(ソニーモバイル)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・シンプルスマホ5(シャープ)
・AQUOS zero5G basic(シャープ)
・AQUOS zero2(シャープ)
・arrows U(富士通)
FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。