今週発売の注目製品ピックアップ

税別12,800円でWindows 10 Mobileを搭載した「KATANA 01」などSIMフリースマホ3機種が登場

毎週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、Windows 10 Mobile搭載のスマホ「KATANA 01」や、ファーウェイ・ジャパンのフラッグシップスマホ「Mate S」、ZTEのアルミボディ製スマホ「ZTE Blade V6」が登場する。

プラスワン・マーケティング「FREETEL KATANA 01」

2015年11月30日(月)発売

プラスワン・マーケティングから、「FREETEL」ブランドのWindows 10 Mobile搭載SIMフリースマートフォン「KATANA 01」が登場。なお、価格は、当初予定の19,800円(税別)から引き下げて12,800円(税別)で販売される。

「KATANA 01」は、2015年6月に発表されたWindows 10 Mobile搭載SIMフリースマートフォン。ディスプレイは、4.5型FWVGA液晶(480×854ドット)を搭載。通信速度は、4G(LTE)が受信最大150Mbps、送信最大50Mbps、3G(WCDMA)が受信最大42Mbps、送信最大11Mbpsとなる。

主な仕様は、プロセッサーがQuad core 1.1GHz、メモリー(RAM)が1GB、ストレージが8GB。外部メモリーは、microSD(最大32GB)に対応する。カメラ画素数は、背面が500万画素、前面が200万画素。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0をサポートする。

モバイルネットワークの対応周波数は、4G(FDD LTE)がバンド1/3/8/19、3G(WCDMA)がバンド1/6/8/19、2G(GSM)が850/900/1800/1900MHz。センサーは、GPS(A-GPS対応)、加速度センサー、近接センサー、光センサー、e-compassを搭載する。

このほか、SIMカードは、microSIM×2のデュアルスロットを採用。バッテリー容量は1700mAhで、連続通話が8時間、連続待受が150時間。本体サイズは66.3(幅)×132.8(高さ)×8.9(奥行)mm。重量は約132g。ボディカラーは黒。

ファーウェイ「Mate S」

2015年12月4日(金)発売

ファーウェイ・ジャパンから、SIMロックフリースマートフォン「HUAWEI Mate S」が登場。フルHD(1080×1920ドット)対応の5.5型AMOLEDディスプレイを搭載したフラッグシップモデル。市場想定価格は79,800円(税別)。ディスプレイには、2.5Dラウンドエッジ加工が施された第4世代Gorillaガラスを使用し、色域105%、コントラスト180万:1で、美しい画質を実現している。OSは「Android 5.1」をプリインストール。

デザイン面では、最薄部2.65mmの精巧に削り出された「フルメタルシェル」ボディを採用。側面のエッジを切り落としたダイヤモンド加工により、手にやさしくなじんだり、メタルならではの美しい輝きをもたらしている。

主な仕様は、プロセッサーがHisilicon Kirin 935 オクタコア(A53X 2.2GHz + A53 1.5GHz)、メモリー(RAM)が3GB、ストレージが32GB。外部メモリーは、microSDXCカード(最大128GB)に対応。カメラ画素数は、背面が1300万画素、前面が800万画素。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.1を内蔵する。さらに、光学手ブレ補正を搭載。SIMカードはnanoSIMを採用。指紋センサーやNFCに対応する。

操作性では、ナックルセンス・テクノロジーがさらに進化し、爪先や指の関節部でタップできる機能を追加。従来の画像だけではなく映像も切り取って共有する機能や、画面に文字を描くだけで設定したアプリをいつでも起動できる機能に加え、動画を保存する機能が新たに加わっている。

通信速度は、受信時最大150Mbps、送信時最大が50Mbps。対応周波数は、FDD-LTEがB1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28、TDD-LTEがB40、UMTSがB1/2/4/5/6/8/19、GSMが850/900/1800/1900。

このほか、バッテリー容量は2700mAh。本体サイズは75.3(幅)×149.8(高さ)×7.2(奥行)mm。重量は約156g。ボディカラーは、ミスティックシャンパン、チタニウムグレー、ローズゴールドの3色を用意する。

ZTE「Blade V6」

2015年12月3日(木)発売

ZTEジャパンから、LTE対応のSIMフリースマートフォン「ZTE Blade V6」が登場。価格は26,800円(税別)。

IPSパネル採用の5型HD液晶(720×1280×ドット)を搭載したモデル。OSは「Android 5.0」をプリインストール。デザイン面では、高品質6013アルミ合金とガラスで構成されたボディを採用。厚さ約6.8mmの薄型と、約122gという軽量化を実現している。

主な仕様は、プロセッサーが「MT6735」(1.3GHz/クアッドコア)、メモリー(RAM)が2GB、ストレージが16GB。外部メディアは、microSDカード(最大32GB)に対応。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0+LEをサポートする。

モバイルネットワークの対応周波数は、FDD-LTEが2100MHz/1800MHz/900MHz/800MHz、HSPA/WCDMAが2100MHz/900MHz/800MHz、GSMが1900MHz/1800MHz/900MHz/850MHz。 カメラ画素数は、背面が1300万画素、前面が500万画素。SIMカードスロットは、microSIMスロットとnanoSIMスロット(GSM専用)の2基を備える。

このほか、バッテリー容量は2200mAh。本体サイズは69.5(幅)×142(高さ)×6.8(奥行)mm。重量は約122g。

山野 徹(編集部)
Writer / Editor
山野 徹(編集部)
新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×