ファミコン。筆者のようなアラフォー世代には、とても思い出深いゲーム機です。当時、カセットビジョンで遊んでいた頃に見た初めてのファミコンは、とてもカラフルで解像度も高く、なめらかに動くキャラクターに感動したことを今でも鮮明に覚えています。
ファミコンの大ヒットを決定づけたのはもちろん『スーパーマリオブラザーズ』なのですが、その前にファミコンの普及に貢献したのは、間違いなくナムコの参入でしょう。当時ゲームセンターでしか遊べなかったゲームが、けっこういい線いってるレベルで移植されたことで、筆者の友人たちも次々にファミコンユーザーが増えていきました。
前置きが長くなりましたが、そんな世代を直撃するアイテムをご紹介します。
スパイダーウェブの「BGAME ナムコクラシックシリーズ01/パックマン」です
紙製のパッケージはサイズも印刷も当時のパッケージそのまま! 本物は左上の数字が「2」だったり、ちょいちょい表記は変わっていますけども
開けるとこんな感じ。説明書のデザインやカセットを包むビニールも本物っぽい!
というわけで、当時のファミコンカセットをほぼ完璧に再現した商品になります。
で、これがなにかというと、パッケージに書いてあるとおり、モバイルバッテリーなのです。
カセットの右側面にUSB端子があります
iPhoneに使う場合は別途Lightningケーブルが必要。microUSBケーブルは付属しています
機能自体はごくごく普通のモバイルバッテリーです。容量は3.7V/5000mAh。iPhoneを2回くらい充電できる感じ。バッテリーへの充電は3〜4時間でフル充電。重さは測っていないので数値は出せませんが、本物のファミコンカセットと比べると、けっこうずっしりとくる印象です。まあモバイルバッテリーとしては一般的な重さなのかな。
普段、カバンに入れておくバッテリーとしては、コンパクトだし重さもそこそこでいいかなと思いました。しかもデザインがネタになる! ゲーム好きにはもってこいのアイテムといえましょう。
このシリーズ、第2弾『ドルアーガの塔』、第3弾『ゼビウス』も予定されています。思い入れの強いカセット、もう一度買ってみませんか?
筆者が持っている本物のファミコンカセットとも見比べてみましたけど、いやぁほんといい出来です。中古ゲーム屋さんの棚にまぎれて置かれていたら、見た目まったく気付かないでしょう(新品のようにピカピカなトコでバレるかもだけど)。
接続端子もバッチリ再現されています