ツヤやかでサラサラのストレートヘアや、ゆるふわカールヘアなど、髪のアレンジに役立つヘアアイロンはどうやって選んだらいい? 美容家電のプロが教えてくれた選び方のポイントや髪へのダメージを抑える使い方をお伝えするとともに、ストレートアイロンからカールアイロンやブラシアイロン、コードレスアイロンまでタイプ別に厳選したおすすめモデルを紹介します。
<監修>白物・美容家電ライター 田中真紀子
家電製品を生活者目線で分析し、雑誌やWebで紹介する家電のスペシャリスト。自宅にも最新家電を中心に200以上を所有し、日常的に使用しながらライフスタイルに合わせた取り入れ方を提案している。執筆・監修に関わる記事は年間300本以上で、テレビ・ラジオにも多数出演。また、数少ない美容家電ライターとしても活躍。ヘアドライヤーは10台以上所有し、実際に使うことでわかる使いやすさや製品の魅力を伝えている。
ヘアアイロンは髪を伸ばしてまっすぐに整えたり、巻いたり、アレンジするためのアイテムです。ヘアドライヤーとブラシでもヘアアレンジできますが、高温のプレートやパイプ(バレル)を直接髪に当てるヘアアイロンのほうがしっかり固められ、アレンジしたヘアを長時間キープ可能。キューティクルが整うので、髪のツヤ感も出ます。
基本的にヘアドライヤーは温風で髪を乾かすもので、ヘアアイロンは髪をストレートにしたり、カールさせたり、アレンジするものと、主な目的が異なります
ヘアアイロンにはいくつか種類がありますが、「ストレートアイロン」と「カールアイロン」(通称「コテ」)、この2つのタイプを一体化した「2Wayアイロン」、「ブラシアイロン」が代表的です。自分がしたいアレンジや使いやすさを考慮して、タイプを選びましょう。
熱を帯びたプレートに髪を挟んで滑らせ、クセやうねりを伸ばしてまっすぐにします。慣れてくると、毛先にカールを付けたり、ウェーブヘアを作ったりすることも可能。ショートヘアでも使うメリットは大いにあります。
製品によりプレートの幅が異なり、広いタイプは一度に広範囲をスタイリングできます。しかし、その半面、小回りが利きづらいので慣れないうちは扱いが難しいかもしれません。使いこなせるか悩むようなら、最初はプレート幅が細めのタイプを選ぶといいでしょう。
細身のタイプはメンズにも人気。コンパクトなタイプは持ち歩きしやすいので、2台目として購入する人もいます
高温のパイプに髪を巻き付けてカールを作り、巻き髪アレンジや動きをつけた髪型が楽しめます。
カールアイロンは、パイプの太さで仕上がりの印象が変わります。19mm、26mm、32mm、38mmを中心とした太さのものが多く、この中で最もスタンダードなのが32mm前後。どのくらいの太さを選べばいいかわからない人は、32mm前後を基準にするといいでしょう。
髪が短い人や、くっきり細かいカールを付けたい人は細め、髪が長い人や、ゆる巻きスタイルに仕上げたい人は太めが使いやすいでしょう
ストレートアイロンとカールアイロンを一体化した構造なので、髪全体をストレートに整えた後、毛先や前髪をカールさせるアレンジが1台で完成します。ただし、2Wayヘアアイロンをストレートアイロンとして使用する場合、髪を挟む内側だけでなく外側も熱くなるため、普通のストレートアイロンと同じように外側を触ると火傷のリスクがあるので注意しましょう。
ストレートアイロンは髪を挟むプレートが熱くなるだけですが、2Wayヘアアイロンは外側を筒状にし、カールアイロンとして使えるようにしているので、普通のストレートアイロンとは操作性が少し異なります
髪をとかすように動かすだけなので、初心者でも使いやすいアイロン。ストレートアイロンやカールアイロンほど、しっかり伸ばしたり、くっきりカールさせたりはできませんが、髪にツヤを出し、自然な仕上がりでまとめられます。
コーム型や360度ブラシが付いたタイプなどがあります
上述のタイプを決める以外にも、購入前に確認しておいたほうがいいポイントがあります。
基本的に、温度が高いほどクセがつきやすく、キープ力も高い半面、髪が傷むリスクは増えます。使い方に慣れていれば高温でもサッと仕上げてダメージを最小限に抑えてアレンジできますが、特に初心者はプレートやパイプを当てる時間が長くなりがちなので、低めの温度からスタートしたほうがいいでしょう。諸説ありますが、髪を傷めないためには、ヘアアイロンの設定温度は高くても150度程度がよいと言われています。
最高温度200度前後の製品が多いですが、ほとんどのヘアアイロンは温度調節が可能。高温/低温の2段階のものから、5〜10度刻みで設定できるものまで調節範囲は製品によって異なります
ただし、クセが強い髪は低めの温度ではアレンジが効きにくいこともあります。低温で何度も当てるより、高めの温度で一度に仕上げたほうがいい場合もあるので、髪質やヘアアイロンの扱いの熟練度によって、適正温度を見極めましょう。
プレートやパイプが100度を超える高温になるため、電源をつけっぱなしにした結果、可燃物が接触するなどして最悪出火の危険があります。一定時間使用しないと電源が切れる「自動電源オフ機能」や、カールアイロンや2Wayアイロンの場合、使用中に設置できるスタンドが付いている製品を選ぶと安心。また、電源コードが360度回転するタイプなら、使用時にコードが絡まりにくく、断熱しづらいでしょう。
基本的に片手で持って使用するので、重量が重いと腕が疲れる可能性があります。途中で疲れてしまうと、うまくヘアセットできないこともあるので、購入前に量販店などで試すと安心でしょう。また、温度の切り替えのボタン(スイッチ)の仕様、閉じたときのロック機能の有無(ストレートアイロンの場合)など、操作性や収納性の部分もチェックしておきましょう。
人によって適する重さは異なりますが、400g以下のヘアアイロンであれば疲れにくいでしょう
価格.comに登録されているヘアアイロンの価格を見ると、1,000円前後から30,000円以上と大きな差があります。タイプによってベースの価格が異なるため、売れ筋であるストレートアイロンやカールアイロンを例に説明しますが、価格差につながる大きなポイントはプレートやパイプの品質。高級モデルは高温でも髪の水分が蒸発しにくく、水蒸気爆発を防ぐなど髪へのダメージを抑えるプレートやパイプを採用しています。さらに、髪を熱ダメージから守る機能や技術なども充実。100度以下の低温が選べ、プレートやパイプの温度ムラが少なく、温度が安定しているのも高級モデルに多いです。
挟んだ髪とプレートに隙間ができにくいフィット感と髪を潰さないクッション性、髪が引っ掛かりづらくスムーズに動かせるコーティングなども価格差につがなるポイント
価格.comのヘアアイロンの売れ筋を見ると、パナソニック、I-ne(SALONIA)、MTG(ReFa)などを抑え、KINUJOがいちばん人気でした。KINUJOは最近のトレンドであるスリムなヘアドライヤーをいち早く発売したメーカーで、それをきっかけにヘアアイロンの認知が拡大。若い女性を中心に高い人気を獲得しています。
価格帯での売れ筋は14,001〜18,000円がトップ。その次に18,001〜22,000円の価格帯びが続き、比較的高価なヘアアイロンが人気な傾向。髪へのダメージを抑えるとともに仕上がりのよさを求める人が多いようです。
目的に合わせて選べるように、ヘアアイロンを7つに分類してピックアップしました。髪をまっすぐに伸ばすだけでなく、カールも作れるストレートアイロンは人気が高いので、「高性能なモデル」「手ごろな価格のモデル」「コンパクトなモデル」に分けて紹介。「カールアイロン」「2Wayアイロン」「ブラシアイロン」「コードレスタイプ」のおすすめモデルもまとめてあります。
価格は10,000円以上だけれど、髪へのダメージを抑えるすぐれた技術や機能を備え、仕上がりのよさにも定評があるストレートアイロンを厳選しました。
価格.comの「ヘアイロン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで1位をキープする人気モデル(2025年5月30日時点)。摩擦が少なく、200度でも水蒸気爆発が発生しにくい「シルクプレート」が髪へのダメージを最小限に抑えるとともに、使用中も温度を一定にキープし、左右に動くプレートがカク付きを防いで滑らかなストレートヘアへ導きます。約20秒で180度に到達する早さも魅力。
●KINUJO「KINUJO「KINUJO STRAIGHT IRON LM225」」のスペック
本体サイズ:39×62×288mm
プレートサイズ:約28(幅)×100(長さ)mm
重量:約245g
温度:約130〜220度(10段階、10度刻み)
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:×
海外使用:×
金属プレートにPTFEシートをコーティングした「シルキーテックプレート」が、ゆるやかに熱を伝えることで髪へのダメージを低減し、水蒸気爆発を抑制。髪のイオンバランスを整えるプラスイオンとマイナスイオンも搭載しています。また、温度が80度から210度まで設定できるのもポイント。ツヤを出したいときには80度、細く柔らかめの髪には90〜150度、太く硬めの髪には160〜210度と、髪質や用途で使い分けられます。
ブラック、グレー、ピンクの3色をラインアップ(2025年5月30日時点)
●サロニア「スムースシャイン ストレートヘアアイロン SAL23105」のスペック
本体サイズ:34×34×281mm
プレートサイズ:幅24mm
重量:約348g
温度:約80〜210度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
均一な温度で温まる「スムースシルキープレート」と、温度低下を検知するセンシング技術をヒーターに搭載。素早くプレートの温度が復帰し、髪にムラなく熱を伝えます。約20秒でプレートが約100度に温まる立ち上がりの早さ、どの角度から髪を挟んでもプレートが髪にフィットする「3Dクッション機能」など、使いやすさも上々。水分発生量が「ナノイー」の18倍ある「高浸透ナノイー」がキューティクル間のわずかな隙間から毛髪内部へ浸透して髪に潤いを与え、ナノイーとともに放出されるミネラルマイナスイオンとの効果で、傷んだキューティクルを補修・保護するケア機能も搭載しています。
●パナソニック「ナノケア EH-HN50」のスペック
本体サイズ:60×36×287mm
プレートサイズ:25(幅)×90(高さ)mm
重量:約430g
温度:約130/155/170/185/200度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:×(保管用キャップが付属)
海外使用:×
上で紹介した最上位モデル「ナノケア EH-HN50」は「高浸透ナノイー&ミネラル」で髪の補修・保護するのに対し、本製品は「ナノイー」を採用。高温で水分を失った髪の表面内側にナノイーが水分を届け、水分バランスを整え、キューティクルを引き締めます。
プレートのコーティングも「スムースグロスコーティングプラス」と異なるものの、摩擦が少ないため滑りやすく、髪が傷みにくいそう。センシング技術やヘアケア機能に違いはありますが、スタイリング中に温度の低下を抑制する「ヒーター温度低下検知機能」を搭載し、立ち上がりの早さ、温度設定、「3Dクッション機能」は最上位モデルと同じ。海外使用に対応し、価格は最上位モデルの1/2くらい。価格.comの「ヘアイロン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで常にトップ5に入っている狙い目モデルです(2025年5月30日時点)。
黒と白の2色をラインアップ
●パナソニック「ナノケア EH-HS0J」のスペック
本体サイズ:31.5×42×267mm
プレートサイズ:25(幅)×90(高さ)mm
重量:約380g
温度:約130/155/170/185/200度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
高密度炭素、ヒーター、低反発コートの3層で構造された「カーボンレイヤープレート」が、プレートから出る熱と髪の水分量をコントロールし、髪内部に水分がギュッと詰まった質感で仕上げます。熱ムラが少なく、熱がゆっくりと伝わるため、髪に水が残ったときに起こる水蒸気爆発が抑えられ、プレートや髪にやさしく密着するので髪を潰さずにヘアアレンジ可能。
●MTG「ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON RE-BM-02A」のスペック
本体サイズ:29×32×266mm
プレートサイズ:非公開
重量:約275g
温度:約140/160/180/200/220度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:×
開閉ロック機能:○
海外使用:○
6,000円以下で購入できる価格ながら、必要な機能や性能を備えたコスパにすぐれたストレートアイロンを選んでみました。(2025年5月30日時点の価格.com最安価格)
15mm/24mm/35mmと3種類のプレートサイズをラインアップしているので、髪の長さなどで選択可能。プレートサイズごとに本体のカラーバリエーションが異なるので、カラーを選び分けできるのも楽しいでしょう。なお、本体カラーごとにプレートのコーティングが異なり、ブラック、グレー、ネイビーは滑らかで耐久性が高く、しっかりとしたスタイリングに仕上がる「チタニウムコーティング」、ホワイトは髪が引っ掛かりにくく滑らかな「セラミックコーティング」を採用しています。マイナスイオン機能も搭載。
季節限定カラーもありますが、定番カラーは15mmと24mmがブラック、ホワイト、グレー、ネイビー、ベージュ、35mmがブラック、ホワイト(2025年5月30日時点)
●サロニア「ストレートヘアアイロン SL-004S」のスペック
本体サイズ:[15mm、24mm]約30×35×283mm、[35mm]約42×35×283mm
プレートサイズ:[15mm]約15(幅)×92(長さ)mm、[24mm]約24(幅)×92(長さ)mm、[35mm]約35(幅)×92(長さ)mm
重量(15mm/24mm/35mm):約275g/[ブラック、ホワイト]約345g、[その他カラー]約305g/約385g
温度:120〜230度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
髪に熱を素早く、かつ、やさしく伝えるセラミックコーティングのプレートを採用。プレートにはクッション性を持たせており、髪に密着しやすく、しっかり仕上げられます。プレートが高温でもヘアアイロンを机などに置けるように、本体外側に「セーフティースタンド」を装備。マイナスイオン機能も搭載しています。
●ヴィダルサスーン「VSI-1027/KJ」のスペック
本体サイズ:約27×45×295mm
プレートサイズ:26(幅)×90(長さ)mm
重量:約320g
温度:140/160/180/200度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
上下プレートに搭載したセンサーで温度を検知し、過度な熱によるダメージから髪を守るとともにスタイリング力の低下を防ぎます。温度を設定して使えるほか、「モイストキープモード」のオン/オフを選択できるのがユニーク。モイストモードをオンにしておけば、髪が傷みにくいように、髪を挟む度に自動で熱を制御。髪に残る水分量が増え、ヘアカラーの退色が低減できるそう。静電気を抑えるマイナスイオン機能も搭載しています。
シェルホワイトとパールブルーの2色をラインアップ
●テスコム「elims マイナスイオン ストレートアイロン TS550B」のスペック
本体サイズ:35×70×300mm
プレートサイズ:幅26mm
重量:345g
温度:80〜200度(25段階、5度刻み)
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
熱伝導にすぐれたチタニウム加工プレートが髪を傷めず、ツヤ感のあるスタイリングを実現。クッション性があるため、髪が潰れにくく、圧力をムラなくかけられます。
ブラック、パールシャンパン、ヴィヴィッドレッド、ヴィヴィッドピンクの4色をラインアップ
●ローネジャパン「Agetuyaプロストレートヘアアイロン CX00-0710」のスペック
本体サイズ:30×80×260mm
プレートサイズ:24(幅)×91(長さ)mm
重量:約344g
温度:80/120/160/200/220度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:×
海外使用:○
旅先に持って行きやすいコンパクトなタイプをピックアップ。メインでカールアイロンを使い、前髪のアレンジ用に2台目として購入してもいいでしょう。コンセントがないところでも使いたい人は「コードレスで使えるヘアアイロン」をチェックしてみて!
500mLペットボトルよりサイズは少し大きいですが、重量は約260gなので持ち運びやすさは上々です。本体カラーごとにプレートのコーティングが異なり、ブラックはプロ仕様の熱伝導性の高い「チタニウムプレート」、ホワイトは引っ掛かりにくい「セラミックコーティング」を採用。160度なら約90秒、210度なら約150秒で到達する性能を有しています。
ブラックとホワイトの2色をラインアップ
●サロニア「ミニ ストレート ヘアアイロン SL-010S」のスペック
本体サイズ:25×35×245mm
プレートサイズ:非公表
重量:約260g
温度:100〜210度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
パナソニックの「コンパクトストレートアイロン」には、「EH-HV2B」と「EH-HV1B」の2機種があります。どちらも、マイナスイオンや、髪に水分を与える「ナノイー」は非搭載。本体サイズも同じですが、「EH-HV1B」は温度が160度(100V時)、170度(240V時)と一定なので、温度を選びたいなら「EH-HV2B」を選びましょう。プレートのコーティングも「EH-HV2B」のほうが、低摩擦で滑らかに髪が通る上位グレードを採用しています。
ブラックとホワイトの2色をラインアップ
●パナソニック「コンパクトストレートアイロン EH-HV2B」のスペック
本体サイズ:29.1×37×242mm
プレートサイズ:21.4(幅)×68(長さ)mm
重量:約275g
温度:約120/160/180度
自動オフ機能:×
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
USB給電にも対応しているので、コンセントに挿して使うだけでなく、モバイルバッテリー(2A出力)に接続して使用可能。セラミックコーティングのプレートは髪にやさしく&素早く熱を伝え、クッション性もあるのでしっかり挟んで髪を伸ばせます。
ブラックとホワイトの2色をラインアップ
●ヴィダルサスーン「VSI-1051」のスペック
本体サイズ:18×25×162mm
プレートサイズ:13(幅)×65(長さ)mm
重量:約57g
温度:約160/190度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:×
開閉ロック機能:○
海外使用:○
クルッと巻き髪スタイリングを楽しめるカールアイロンをピックアップしました。
熱を均一に伝える高密度炭素とヒーター、低反発コートという3層構造のカーボンレイヤープレートが、プレートから出る熱と髪の水分量をコントロールして仕上げます。パイプの太さが38mm、32mm、26mm、19mmと異なる4機種をラインアップしているので、作りたいカールに合わせて選びましょう。
各サイズともホワイトとブラックの2色をラインアップ。メーカーのオンラインサイトや百貨店、美容院などでパイプの太さが19mmの「ReFa CURL IRON PRO19」も販売されています
●MTG「ReFa CURL IRON PRO38/32/26」のスペック
本体サイズ:[38mmタイプ]約45×74×334mm、[32mmタイプ]約45×71×334mm、[26mmタイプ]約45×70×334mm
パイプの太さ:38mm/32mm/26mm/19mm
重量:[38mmタイプ]約390g、[32mmタイプ]約375g、[26mmタイプ]約360g
温度:120/140/160/180度
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:×
海外使用:○
ストレートアイロンと同様に、カールアイロンでも「絹女」(32mmタイプ)が人気。水蒸気爆発によるダメージを抑えながらキューティクル層を整える「シルクプレート」が艶やかな髪に仕上げます。温度を均一に保つ機能も備えているので、スタイリングが崩れにくのも特徴。パイプの太さ26mmの「KC26N」、32mmの「KC32N」、38mmの「KC38N」をラインアップしています。
●KINUJO「KINUJO CURL IRON KC38N/KC32N/KC26N」のスペック
本体サイズ:[KC38N]約42×82×336mm、[KC32N]約37×79×336mm、[KC26N]約30×76×336mm
パイプの太さ:[KC38N]38mm、[KC32N]32mm、[KC26N]26mm
重量:[KC38N]約315g、[KC32N]約290g、[KC26N]約280g
温度:100〜200度(11段階、10度刻み)
自動オフ機能:○(約60分後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
水分の蒸発を抑える特殊加工を施した「ツヤモイストプレート」が、髪の水分を保持しながらスタイリング。摩擦ダメージも低いため、髪へのダメージが最小限で済みます。パイプの太さが32mmの「SMHB-026」と26mmの「SMHB-025」をラインアップ。
各サイズともホワイトとピンクの2色をラインアップ
●フェスティノ「カールヘアアイロン SMHB-026/SMHB-025」のスペック
本体サイズ:[32mmタイプ]約35×76×280mm、[26mmタイプ]約30×73×280mm
パイプの太さ:32mm/26mm
重量:[32mmタイプ]約350g、[26mmタイプ]約310g
温度:140/180/200度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
ストレートアイロンとカールアイロンのどちらも使いたいなら2Wayアイロンが便利。
髪の水分を守り、摩擦も抑える独自の「シルクプレート」をすべての面に採用。温度ムラが少ないので、カールが長時間持続します。また、単純にパイプを2つに割った構造ではなく、パイプとプレート部分を4つの部品で構成しているため、同社のストレートアイロン同様に左右に動くクッション性のあるプレートを実現。髪をやさしく挟み、均一なテンションをかけて仕上げられます。そして、付属の耐熱性シリコンカバーが便利! 2Wayヘアアイロンでストレートにする使う場合、髪を挟む内側だけでなく外側も熱くなるため触れると火傷の恐れがあります。本製品はシリコンカバーを外側に装着することでストレートモード時に、顔まわり首などの火傷を軽減。後頭部なども比較的安心して使えるでしょう。
●KINUJO「KINUJO 2WAY IRON 2W01」のスペック
本体サイズ:約37×72×318mm
パイプの太さ:非公開
重量:約275g
温度:120/140/160/180/200度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
アイロン部表面に施した、布状に織り込んだシルキーモイスト加工の素材が、水分の蒸発を抑えてダメージから髪を守ります。髪の潤いが保てるだけでなく、カラー剤などの流出も抑制できるので色落ちしづらいのもポイント。毎秒25回以上のセンシングでプレートの温度を保つ機能や、静電気の発生を抑えるマイナスイオン機能も搭載しています。
●コイズミ「Salon Sense マイナスイオン2WAYアイロン KHR-7530」のスペック
本体サイズ:約34×69×319mm
プレートサイズ:30(幅)×120(長さ)mm
パイプ径:30mm
重量:約400g
温度:約80〜200度(13段階、10度刻み)
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
アイロン部に配合したナノセラミックが髪の引っ掛かりを抑え、マイナスイオンで静電気による髪の広がりを低減。オン/オフを設定できるスチーム機能を搭載しており、スチームを使って“くっきりカール”、スチームを使わずに“ゆるめカール”と簡単に仕上がりを変えられます。髪を挟むたびに自動で温度を制御する「モイストキープモード」も搭載。
各サイズともシェルホワイトとパールブルーの2色をラインアップ
●テスコム「elims マイナスイオン 2WAYスチームヘアーアイロン TW553B/TW552B」のスペック
本体サイズ:[TW553B]約35×73×330mm、[TW552B]約35×70×330mm
パイプ径:[TW553B]32mm、[TW552B]26mm
重量:[TW553B]420g、[TW552B]375g
温度:約90〜200度(23段階、5度刻み)
自動オフ機能:○(約1時間後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
髪が引っ掛かりにくいセラミックコーティングがアイロン部に施されているので、カールもストレートもスムーズにアレンジできます。カラーバリエーションが多いので、あまり人が持っていないカラーのヘアアイロンが選べるのも楽しい!
季節限定カラーもありますが、定番カラーはブラック、シルバーブラック、ホワイト、グレー、ネイビー、ベージュ(2025年5月30日時点)
●SALONIA「2WAYストレート&カールヘアアイロン SL-002」のスペック
本体サイズ:約39×74×320mm
プレートバレルサイズ:32(直径)×110(長さ)
重量:[ブラック、シルバーブラック、ホワイト]約420g、[その他]約385g
温度:約100〜220度(5度刻み)
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
開閉ロック機能:○
海外使用:○
サッととかして仕上げられるブラシアイロンは、髪のクセを伸ばすだけでなく、外巻きや内巻きにアレンジしたり、前髪をカールさせたり、トップのボリュームを出したりすることもできます。
アイロン幅約34mmのスリムなタイプなので、前髪など短い髪にも使いやすいショート・ミディアムヘア向けのモデル。隣り合うブラシピンの配置をずらすことで、しっかり髪をとらえ、寝ぐせやハネなどをまっすぐにします。髪の水分を守り、静電気による広がりを抑えるマイナスイオン機能も搭載。ロングヘア向けの「EH-HS31」(アイロン幅48mm)もラインアップ。
●パナソニック「ブラシストレートアイロン イオニティ EH-HS21」のスペック
本体サイズ:45(幅)×43(奧行)×257(高さ)mm
重量:約325g
アイロン板温度:[100V時]約180度、[240V時]約190度
自動オフ機能:×
360度回転式コード:○
海外使用:○
セラミックヒーターを搭載しており、約50秒でスタンバイ完了。ブラシピン1本1本が発熱するので、素早く効率よくスタイリングできます。ブラシピンの上部まではプレートを配置していないので、ブラシ部に触れてしまっても安心。ショートヘヤや前髪、襟足に使いやすいでしょう。
ブラック、ホワイト、大理石の3色をラインアップ
●ローネジャパン「Agetuyaポータブルミニブラシアイロン」のスペック
本体サイズ:40(幅)×50(奧行)×188(高さ)mm
重量:約280g
温度:120/150/170/190/210度
自動オフ機能:○(約30分後)
360度回転式コード:○
海外使用:○
360度ブラシが付いたタイプのような形をしていますが、ブラシ部が半分に分かれる構造となっており、そこにストレートアイロンのようなプレートを2つ配置。クルクルとブラシに髪を巻きつければカールが作れ、プレートで挟めばストレートにスタイリングできます。
●パナソニック「コンパクトブラシアイロン 26mm 2Way EH-HV42」のスペック
本体サイズ:45(幅)×64(奧行)×230(高さ)mm
重量:約290g
アイロン板温度:[100V時]約170度、[240V時]約180度
自動オフ機能:×
360度回転式コード:○
海外使用:○
電源のないところでも使えるコードレスヘアアイロンはコンパクトなものが多いので、携帯性抜群!
約90分の急速充電に対応しており、180度の温度設定で約28分使用可能。約40秒で約100度に到達するので、サッと使えるでしょう。プレートには「シャインコーティング」を施し、熱ムラを抑え、ツヤのある髪に仕上げます。
ブラック、アッシュグレーの2色をラインアップ。microUSBケーブルやACアダプターが付属
●モッズヘア「アドバンススマート コードレスストレートアイロン MHPS-2080」のスペック
本体サイズ:約34×34×194mm
重量:約172g
温度:140/180/200度
使用時間:約28分(180度時)
充電時間:約90分(急速充電)
自動オフ機能:×
開閉ロック機能:○
プレートが髪の流れに沿って上下左右に傾き、毛先までしっかり密着。ナノセラミックコーティングが、髪を滑らかにすべらせ、熱ムラも抑えます。プリントヒーターを採用しているので、100度に到達するまでの時間が約30秒と短いのもポイント。
パールグレージュ、メタリックグレーの2色をラインアップ。充電ケーブル(USB:Type-A、本体側:Type-C対応)が付属
●テスコム「コードレス モバイル ヘアアイロン TS510A」のスペック
本体サイズ:約34×70×189mm(使用時)
重量:約180g
温度:160/190/210度
使用時間:約25分
充電時間:約2.5時間
自動オフ機能:○(約15分後)
開閉ロック機能:○(キャップ付き)
高温でも水蒸気爆発が起きにくく、髪の水分やキューティクルを守りながら仕上げられる「シルクプレート」をコードレスタイプにも搭載。プレートにはダメージを抑えながらしっかりフィットするようにクッション性を持たせてあります。プレート幅は約22mmと狭すぎず、広すぎないので、外出先でスタイリングを直したり、前髪など細かい部分を整えたりもしやすいでしょう。
充電ケーブル(USB:Type-A、本体側:Type-C対応)とACアダプターが付属
●KINUJO「Luxejewel -KINUJO コードレスアイロン- LX001」のスペック
本体サイズ:約31×37×212mm
重量:約237g
温度:160/180/200度
使用時間:約25分(200度時)
充電時間:約2時間
自動オフ機能:○(約15分後)
開閉ロック機能:○(ボックス&ポーチ付き)
指ひとつまみ分(毛束1cm)の毛先のニュアンスを作るのに最適。プレートが指先サイズなので、指で形を作るような感覚で使えます。外出先で前髪や毛先、トップのスタイリングが崩れてきたときに役立つでしょう。同社のストレートアイロンの上位モデルと同じ3層構造のカーボンレイヤープレートを採用しており、髪の水分を守りながら仕上げられます。
ホワイト(RE-AS-02A)、ブラック(RE-AS-03A)、ピンク(RE-AS-05A)の3色をラインアップ。充電ケーブル(Type-C)は付属しますが、ACアダプターは同梱されていません
●MTG「ReFa BEAUTECH FINGER IRON ST」のスペック
本体サイズ:約29×37×191mm
重量:約160g
温度:160/180度
使用時間:約9〜12分、最大約20分
充電時間:約2.5時間
自動オフ機能:○(約10分後)
開閉ロック機能:○
>>価格.comでコードレスヘアアイロン(ストレート)をチェック
高性能のヘアアイロンを購入しても、使い方を誤れば、熱が髪へ与える影響は大きくなります。髪へのダメージを抑える機能が搭載されていても、高温のプレートやパイプを直接髪に当てて使うため、熱のダメージをまったく受けないヘアアイロンはありません。同じ部分に長時間当てないようにするなど、使い方に気を付けることが大切です。
ただ、使い慣れていないとどうしようもない部分でもあるので、1つだけ“絶対にやってはいけないこと”を覚えておいてください。それは、濡れている髪にヘアアイロンは使わないということ。水が急激に温度の高いものに接触すると気化して爆発現象を起こす「水蒸気爆発」が起き、キューティクルが剥がれて髪が傷みます。ヘアアイロンを使っているときに「ジューッ」や「パチパチ」など音が鳴ったらすぐに使用を止め、髪が濡れているようならヘアドライヤーで乾かしたり、設定温度を下げたりしましょう。
事前につける整髪料やスタイリング剤は、必ず、ヘアアイロン用のものを使いましょう。髪へのダメージが防げ、仕上がりもよくなるのでヘアアイロン用のオイルなどを使うのは効果的です
価格.comには、最新の売れ筋製品がわかる「人気売れ筋ランキング」が製品カテゴリーごとに用意されています。
2025年5月30日時点の価格.comのヘアアイロン 人気売れ筋ランキング
ランキングにはストレートアイロンやカールアイロンなどさまざまなタイプが混在していますが、「タイプ」などで絞り込めば、該当する製品の「売れ筋」が確認できます。
「ストレート」で絞り込んだ結果。ここからさらに「海外対応」や「コードレス(充電式)」などを掛け合わせて絞り込むこともできます
>>価格.comユーザーのおすすめは? ヘアアイロン人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかのヘアアイロンをチェックする