ニュース

“キッチン以外”に置く新コンセプト冷蔵庫! 日立「Chiiil(チール)」に注目

日立グローバルライフソリューションズは、リビングや寝室など「キッチン以外」のスペースに設置することを想定した新コンセプトの小型冷蔵庫「Chiiil(チール)」を、2022年4月28日から順次発売します。価格はオープンで、市場想定価格は77,000円前後(税込)。日立が開催したセミナーでその実機を見ることができたので、特徴をご紹介していきましょう。

リビング、寝室、ダイニング……キッチン以外の好きな場所に設置する冷蔵庫

日立は今回のChiiilについて、ステイホームやテレワークの普及により、生活スタイルが大きく変化した昨今の事情に合わせ、新しい冷蔵庫のあり方を提案できるような製品として開発したと言います。特に大きなポイントは、上述の通り、キッチン以外のスペースへの設置を想定していること。本体の奥行きが420mmとスリムで、リビングや寝室、ダイニング、ワークスペースなど、さまざまな場所・家具と合わせやすい仕様となっているのです。冷蔵庫を、おうち時間を豊かにさせるアイテムとして訴求しているとも言いましょうか。

ちなみに冷蔵庫としてのスペックを見ると、定格内容積73L(食料収納量の目安56L)の1ドア・小型タイプ。冷却方式はシンプルな間冷式で、保存したい食品に合わせて、「冷蔵」と「セラー」の2種類から設定できます。

本体サイズは559(幅)×750(高さ)×420(奥行)mmで、重量は29kg。R-MR7S(右開きモデル)とR-MR7SL(左開きモデル)をラインアップします

本体サイズは559(幅)×750(高さ)×420(奥行)mmで、重量は29kg。R-MR7S(右開きモデル)とR-MR7SL(左開きモデル)をラインアップします。天面に小物を乗せて棚のように使用できるので、パッと見は家具のよう(高温のものは乗せられません)

こんな風に、ダイニングカウンターの下にも収まります

こんな風に、ダイニングカウンターの下にも収まります

ドアを開けてみると、中身はブラック! 冷蔵庫というよりワインセラーみたいです。上段の棚は、2段階(12cm、20cm)で高さが調整できるようになっています

ドアを開けてみると、中身はブラック! 冷蔵庫というよりワインセラーみたいです。上段の棚は、2段階(12cm、20cm)で高さが調整できるようになっています

さらに下段の棚も、手前半分を取り外して、後ろ側半分に重ねることができるんです。これにより、最下段のスペースが約26cm〜約41cmの間で調整可能。ペットボトルやビンなど、背の高い容器に入ったものも収納しやすい!

さらに下段の棚も、手前半分を取り外して、後ろ側半分に重ねることができるんです。これにより、最下段のスペースが約26cm〜約41cmの間で調整可能。ペットボトルやビンなど、背の高い容器に入ったものも収納しやすい!

冷蔵庫の設定は、「冷蔵(強め:約2℃、標準:約4℃、弱め:約6℃)」または「セラー(強め:約8℃、標準:約12℃、弱め:約16℃)」を選択可能

冷蔵庫の設定は、「冷蔵(強め:約2℃、標準:約4℃、弱め:約6℃)」または「セラー(強め:約8℃、標準:約12℃、弱め:約16℃)」を選択可能

なおこのChiiil、実は2021年12月27日〜2022年3月27日までの3か月間に、日立がクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で先行予約を実施した製品でもあるんです。このクラスの小型冷蔵庫で7万円超えという価格設定はかなり強気と言えますが、結果的に、なんと当初の目標の7倍以上となる700万円超えの支援を達成したそう。クラファンで多くのユーザーから支持を集めたことで、今回正式に製品化の運びとなりました。

インテリアになじむデザイン性と10色のカラバリ

Chiiilをキッチン以外のスペースに置きやすくしているポイントのひとつが、デザイン性です。写真をご覧いただくとわかる通り、その外観は、一見して冷蔵庫とは気付かないほどシンプルでスタイリッシュ。これはライフスタイルストア「ACTUS(アクタス)」とのコラボレーションによるもので、上述の通り、本体の奥行きは420mmというスリムさを実現しているのも特徴です。

さらに、壁紙や床などインテリアとの相性を考えた10色のカラーバリエーションが展開されます。ベーシックカラーはホワイト、ノルディック、ダークグレーの3色で、2022年4月28日発売を予定。さらに、完全受注生産のカスタムカラーとして、グレージュ、オーク、モス、グラファイト、トープ、ブリック、ウェンジの7色もラインアップし、こちらは2022年5月下旬から発売となります。10色もカラー展開があるというのは冷蔵庫としては異例ですし、こういった部分にもインテリア家具感がありますね。

ベーシックカラーとカスタムカラーを合わせて全10色展開!

ベーシックカラーとカスタムカラーを合わせて全10色展開!

中間色といわれるグレーカラーのバリエーションを中心に構成し、ドアの表面をマットな質感に仕上げることで、繊細な色合いを表現

中間色といわれるグレーカラーのバリエーションを中心に構成し、ドアの表面をマットな質感に仕上げることで、繊細な色合いを表現

デザイン性に配慮し、ブランドロゴもドア上部というかなり目立たない場所に配置されています

デザイン性に配慮し、ブランドロゴもドア上部というかなり目立たない場所に配置されています

本体下部に放熱部を設けることで、背面を壁にピッタリくっつけられる

さらに、設置性の面で大きな特徴が、冷蔵庫本体の背面を壁にピッタリくっつけられるようになっていることです。通常、大型/小型を問わず冷蔵庫は、本体の背面に放熱機構を設けていることが多く、そのため背面にある程度のスペースをあけて設置することが推奨されています。対してChiiilは、内蔵するコンプレッサーの位置に近い本体下部から放熱する専用設計を採用しました。これにより、背面を壁にピッタリ付けても問題なく、まるで家具のように設置することが可能となっているのです。

今回のセミナーでは、展示場所の兼ね合いもあって少々背面に隙間が空いているように見えますが、実際にはもっと壁側にピッタリくっつけてOKだそうです。なお、左右は5mm以上のスペースをあける必要があります

今回のセミナーでは、展示場所の兼ね合いもあって少々背面に隙間が空いているように見えますが、実際にはもっと壁側にピッタリくっつけてOKだそうです。なお、左右は5mm以上のスペースをあける必要があります

背面を見ると、電源コードが横向きに伸びるように設計されており、背面にピッタリ設置しやすいように工夫されているのがわかります

背面を見ると、電源コードが横向きに伸びるように設計されており、背面にピッタリ設置しやすいように工夫されているのがわかります

▼2台のChiiilを組み合わせて、冷蔵庫をキャビネット的に使うことも

さらに、ライフスタイルに合わせた設置方法として、2台のChiiilを組み合わせて横置きや縦置きする使い方も訴求されています。このあたりも、冷蔵庫というよりは家具っぽさがありますね。

2台のChiiilを横置きする場合は、右開きモデルと左開きモデルと組み合わせれば、キャビネットのように使うことができます

2台のChiiilを横置きする場合は、右開きモデルと左開きモデルと組み合わせれば、キャビネットのように使うことができます

2台までであれば、縦置きすることも可能。なお、縦置き設置には別売の専用器具と、取り付け工事が必要となります

2台までであれば、縦置きすることも可能。なお、縦置き設置には別売の専用器具と、取り付け工事が必要となります

2台を縦置きした場合に、上段に設置したほうも開けやすいよう、ちゃんとドアの下部にも手をかける機構が設けられています

2台を縦置きした場合に、上段に設置したほうも開けやすいよう、ちゃんとドアの下部にも手をかける機構が設けられています

なお最後になりましたが、本製品の「Chiiil」という名称は、「冷やす、くつろぐ」を意味する「Chill」と、生活スタイルや好みに合わせて使うさまざまな人をイメージした「iii」(複数の人)を組み合わせて付けられたそうです。家具に近い感覚で、好きな場所に設置して使うという新しいコンセプトの冷蔵庫、ぜひ注目してみてください。

【使ってわかった!ワンポイントコメント】
オフィスで使用する冷蔵庫としても有用かを、実際にオフィスに導入して試してみました。冷蔵庫っぽくないデザインなので来客の目につくところにも問題なく設置できますし、運転音がとても静かなのも◎。設置するところからレビューしたので、気になる方はチェックしてみて!
↓↓↓

<レビュー記事>オフィスのセカンド冷蔵庫にもぴったり!家具のようなデザインの日立「Chiiil」は音も静かで使いやすい
杉浦 みな子(編集部)

杉浦 みな子(編集部)

オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る