気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
生活家電
キッチン家電
その他調理家電
その他調理家電の記事一覧
ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
がんばらずにヘルシーな食生活をかなえたい! そんな願望を実現するべく、ボタン操作で野菜スープが作れる「全自動食べるスープメーカー」を導入してみました。
2023年3月20日
究極のズボラ家電! 袋麺を作ってそのまま食べられる「俺のラーメン鍋」を使ってみた
「火を使うのもイヤだ」 という超ズボラな人に朗報! 袋ラーメンを作るのにピッタリで、食器ナシで鍋から直接食べることができる電気調理鍋を使ってみました。
2022年6月7日
わずか6分で「半熟ゆで卵」が作れる超速スチーマーは、地味に人生を豊かにする
やたら簡単&手軽にゆで卵をポイポイ量産できてしまうという、サンコーの「超高速エッグスチーマー」を入手! 実際に使って、タマゴサンドや味付け卵を作ってみました。
2022年5月27日
《2023年》R1や甘酒も! 人気のヨーグルトメーカーおすすめ7選と選び方
おいしいヨーグルトが簡単に作れる人気のヨーグルトメーカー。発酵食品メーカーや、低温調理器としても活躍します。価格.comマガジン編集部おすすめの7製品をご紹介!
2022年5月16日
《2022年》手動・電動どっちがおすすめ? 人気のコーヒーミル13選と選び方
家でコーヒー豆を挽いてみたい!でも、どんなコーヒーミルを買えばいいの? コーヒーミル(コーヒーグラインダー)の選び方や、人気モデルをご紹介します。
2022年4月25日
ソーダストリームが新モデル「デュオ」を発表。従来のプラ製ボトルと、ガラス製ボトルを併用可能
炭酸水メーカーでおなじみのソーダストリームから、最新モデル「DUO(デュオ)」が登場。発表会でその特徴をチェックしてきました。
2022年4月13日
ワンタッチで素早くガスシリンダーを装着できる新機能がイイ!ソーダストリーム新モデル「TERRA」
ソーダストリームの炭酸水メーカーに約3年ぶりとなる新モデル「TERRA(テラ)」が登場。ガスシリンダーを取り付ける機能がワンタッチ式になり、使い勝手が向上しました。
2022年4月12日
お湯いらず! レトルトを温められる専用家電「レトルト亭」を使ってみた
湯煎するだけで食べられる手軽なレトルト食品ですが、火を使うから調理中は注意が必要ですよね。そんな手間を減らしてくれる専用家電「レトルト亭」を使ってみました。
2022年2月22日
電気フライヤー大活躍! コンビニで人気の揚げ物にめちゃ近い味ができました
手軽に揚げ物が作れる山善「電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-M121」を使って、コンビニの人気ホットスナックをおうちで再現してみました! かなりおいしかったですよ!!
2021年12月22日
おすすめの低温調理器8選と選び方を紹介! ハイパワーなモデルが人気
自宅でプロ並みの調理が楽しめる!ハイパワーなモデルが人気のおすすめ低温調理器8選と選び方をご紹介します!
2021年12月16日
食材に熱を加えず燻製が完成! 「フードスモーカー」がなかなかスゴい
手のひらに乗るサイズで“食材に熱を加えずに”燻製味を付けられるフードスモーカー、グリーンハウス「GH-SMKB」を試してみました。
2021年3月17日
冷えたカレーパンが激ウマに! 「七千円切りノンオイルフライヤー」の実力に驚愕
スーパーマーケットのお総菜をサクッとジューシーに温め直したい! そんな望みを叶えてくれる、価格.comで人気売れ筋ランキング1位のノンオイルフライヤーを試用レビュー!
2021年2月24日
人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
小さくなって加熱パワーがアップ! スマホアプリにも対応。初代モデルと同価格帯ながら、パワーも使いやすさも進化した低温調理器「BONIQ 2.0」でいろいろ作ってみました。
2021年2月21日
お料理がず〜っとアツアツ! 懐かしの「保温トレイ」は冬の食卓の必需品!
せっかくの温かい料理も、食卓に出した瞬間からどんどん冷めてしまう……。お皿ごと乗せるだけで適温を保てる「保温トレイ」があれば、最後までおいしくいただけます。
2021年2月5日
たこ焼き15個分の「ギガたこ焼き」を作ってみた! 鉄板活用クッキングにも挑戦
約10cmの巨大なギガたこ焼きが作れるライソンの「ギガたこ焼き器」を使用レビュー! こぶし大のたこ焼きが果たして上手に焼けるのでしょうか。また、活用レシピも紹介!
2021年2月3日
ポスト甘酒? 「発酵あんこ」をヨーグルトメーカーで作ってみた
甘さ控えめでばくばくイケる! ギルトフリーな発酵スイーツ「発酵あんこ」作りに挑戦。ヨーグルトメーカーを使えば、めんどうな温度管理もとっても簡単です。
2021年1月28日
専用袋不要! 液体も対応の「真空パック器」で”宅配ラーメン屋さんごっこ”がはかどる
自作ラーメン仲間にすすめられた真空パック器「フードシールド JP290」。専用袋不要で液体も対応可ということで、“宅配ラーメン屋さんごっこ”がはかどります!
2021年1月28日
卓上で「せんべろ」を完結できるライソン「せんべろメーカー」で家飲みをもっと楽しく!
食材を温めるためのヒーター、焼き鳥網、炙り網、おでん鍋、熱燗鍋、とっくり、おちょこがワンセット! ライソン「せんべろメーカー」を使ってみました。
2021年1月19日
ペットボトルから熱湯が出る!? “STAYこたつ”を実現するウォーターサーバーがこの世にあった
こたつから出たくない! そんなワガママを叶えてくれる夢のようなウォーターサーバー「ホットウォーターサーバーmini2」を発見! コーヒーやカップラーメンで実力診断!!
2021年1月7日
まさかの作り方に驚き! 薄いクレープを簡単に焼ける専用調理器具がすごかった
家庭で上手に作るのはハードルが高いクレープ。均一に薄い生地を焼くのは至難の業です。でも、アイリスオーヤマのクレープメーカーを使ったら簡単に焼くことができました!
2020年11月11日
ショコラドリンクを手軽に自宅で味わえるチョコレートドリンクメーカー「ベルベタイザー」
カカオブランド「ホテルショコラ」のカフェで味わえる本格的なショコラドリンクが自宅で手軽に作れるチョコレートドリンクメーカー「ベルベタイザー」を見てきました!
2020年11月6日
火を使わずほったらかしで調理できる!「電気せいろ」のレパートリーの広さに驚き
おこわなどの本格蒸し料理はもちろん、パンやうどんの温めもおいしくできる! タイマー付きでほったらかしでせいろ調理ができる「電気せいろ」の使い勝手は?
2020年9月29日
ハマっちゃうおいしさと楽しさ!冷凍フルーツもかき氷にできる「電動ふわふわとろ雪かき氷器」
シャリシャリ、ふわふわ、とろり。どの食感のかき氷が好み?電動ふわふわとろ雪かき氷器なら全部作れます。さらに最新モデルは市販の冷凍フルーツもかき氷にできるように!
2020年8月3日
すごいぞサンコー! 「自動カップ麺メーカー」は人類を堕落させる“悪魔の装置”か!?
ジダラクした生活を極める自堕落王(ジダラキング)の製品レビュー連載。今回はついに、カップ麺の自動化という“究極の横着”を実現した禁断のマシンに手を出しました!
2020年7月30日
塊肉も干し肉に!プリンセス「フードドライヤー」ד深型トレイ”で分厚いドライフード作りに挑戦!!
一般的なフードドライヤーは薄くスライスした食材しか乾燥調理できませんが、プリンセス製品は深型トレイを使うことで、分厚い塊肉などもドライフードにできちゃう!
2020年5月20日
“自動かき混ぜ機”を使って、全自動「蘇」作りにチャレンジしてみた!
牛乳の大量消費法として話題の、古代のチーズ「蘇」。その製法は3時間混ぜ続けるというかなり大変なもの。そこで「自動かき混ぜ機」を使って、全自動蘇作りに挑戦!
2020年3月27日
ライソンの焙煎機はコーヒー好きも納得のコスパとクオリティ
この価格でこの満足度!コスパとコンパクトさが魅力のライソンの焙煎機「ホームロースター RT-01」を、ガチのコーヒー通が使ってみました。
2020年3月8日
2秒でお湯が出るってホント!? 「ペットボトル式熱湯サーバー」の実力を検証!
水を入れたペットボトルを接地すると、2秒でお湯が出てくるという「Super熱湯サーバー」。本当だったら画期的な発明すぎるけど……実際に使ってみたら意外な結果に。
2019年12月17日
家でウマいハイボール作りたいでしょ! 飲兵衛オヤジが「ソーダストリーム」をレビュー
自宅の水道水で炭酸水が作れる「ソーダストリームSpirit ワンタッチ」を飲兵衛オヤジがレビュー! いろいろな炭酸メニューを試してみました。
2019年12月17日
干したら何でもウマくなる!? 「フードドライヤー」でオリジナル珍味作りに挑戦
食材を干して、野菜チップスやドライフルーツを作れる家電「ヘルシーフードドライヤー」で、オリジナルの珍味作りに挑戦! 意外においしかったのは明太子でした。
2019年10月16日
« 前へ
1
2
3
4
5
次へ »
その他調理家電の選び方・特集記事
《2023年》R1や甘酒も! 人気のヨーグルトメーカーおすすめ7選と選び方
《2022年》手動・電動どっちがおすすめ? 人気のコーヒーミル13選と選び方
キッチン家電のその他カテゴリー
電気調理鍋・スロークッカー
電子レンジ・オーブンレンジ
トースター
冷蔵庫・冷凍庫
ホームベーカリー
IHクッキングヒーター・IHコンロ
ホットプレート
炊飯器
電気ポット・電気ケトル
食器洗い機(食洗機)
コーヒーメーカー
ミキサー・フードプロセッサー
フィッシュロースター
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(その他調理家電)
1
ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」レビュー
2
R-1ヨーグルトも作れる? アイリスオーヤマ「ヨーグルトメーカープレミアム…
3
《2022年》手動・電動どっちがおすすめ? 人気のコーヒーミル13選と選び方
4
お湯いらず! レトルト食品を温める専用家電「レトルト亭」を使ってみた
5
《2023年》R1や甘酒も! 人気のヨーグルトメーカーおすすめ7選と選び方
6
「飲むヨーグルト」も作れる! あの大人気ヨーグルトメーカーがパワーアッ…
7
ポスト甘酒? 「発酵あんこ」をヨーグルトメーカーで作ってみた
8
究極のズボラ家電! 袋麺を作ってそのまま食べられる「俺のラーメン鍋」
9
おうち“たこ焼き”の新境地! これを読めば家で店レベルの味を再現できる
10
人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いや…
人気記事ランキング