価格.com 家電トレンド研究所

デロンギ一強のコーヒーメーカー市場にパナソニックの新モデル「NC-A58」が風穴を開けるか?

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

長年家電業界を見てきた価格.com編集長が、価格.comが保有するさまざまなデータと、自身の知識・経験をベースに、家電製品の最新トレンドを解説。今押さえておくべき機能やスペックを紹介しつつ、コスパ、性能、ユーザー評価などの観点から、今買って間違いなしの製品を厳選して紹介する。

第58回は、コロナ禍以降も底堅い人気が続くコーヒーメーカーの最新トレンドについて解説する。

毎年、寒い時期になると売れ出すコーヒーメーカー

【図1】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーの閲覧者数推移(過去3年)

【図1】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーの閲覧者数推移(過去3年)

図1は、過去3年における価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーの閲覧者数推移を示したもの。これを見ると、コーヒーメーカーの需要自体はこの3年間ほぼ横ばいであることがわかる。2020年から始まったコロナ禍で、おうち時間を快適に過ごすためのアイテムとして、コーヒーメーカーも大きく販売量を伸ばしたが、コロナ禍収束以降、その需要はやや落ちているのは確か。ただ、ほかの家電製品が大きく需要を下げたのに比べると、コーヒーメーカーはその後もほぼ横ばいで推移しており、その需要は現在でも底堅いと見ていいだろう。

なお、コーヒーメーカーの需要期は、毎年9月〜3月くらいの秋から冬にかけての時期であることも見て取れる。ご想像どおり、気温が寒くなると温かい飲み物が欲しくなるが、その延長線上でコーヒーメーカーの人気が上がるものと思われる。なお、年によってピークに当たる時期がややずれているのは、主にこの時期、主要な新モデルのリリースが行われているため。コーヒーメーカーというカテゴリーでは、それほど革新的なイノベーションは起こりにくいが、ここ数年の状況を見ていると、それまで上級機にしか搭載されなかったような機能が中級機に搭載されるなど、細かい部分でユーザーメリットの多そうな改良が相次いでおり、新モデルの登場も比較的話題となりやすい状況にある

今年1月に大きなピークを迎えているのも、これに関連した新モデルの登場が主な理由だが、これについては後述する。

エスプレッソの本場、イタリアのメーカー「デロンギ」の一強状態が続く

【図2】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける主要メーカー別閲覧者数推移(過去半年)

【図2】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける主要メーカー別閲覧者数推移(過去半年)

図2は、価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける主要メーカー別の閲覧者数推移(過去半年)を示したものだ。これを見ると、イタリアを本拠に置くデロンギの人気がダントツで高く、ほぼ一強状態にあることがわかる。デロンギは、カフェなどで使われているエスプレッソマシンを製造する大手メーカーで、家庭用のエスプレッソマシンも多く販売していることで知られる。家庭用とはいえ、かなり本格的な機能を備えた製品ばかりであり、最もベーシックな全自動モデル「マグニフィカ」でも、販売価格は6万円を超えるように、販売価格が比較的高いことでも知られているが、それでもこれだけの人気を維持し続けているのは驚きだ。ある意味「高嶺の花」とでも言うべき存在なわけだが、それだけ、カフェで提供されるような本格的なエスプレッソカプチーノを家で楽しみたいというニーズが日本国内においても定着してきたということの現れだろう。

なお、今年の1月後半にパナソニックの閲覧者が大きく伸びて、トップのデロンギを一時超えるという現象が発生しているが、これはこの後解説する同社の新モデルNC-A58の発表にともなうもの。発表後にアクセスは落ち着いているが、発売予定の4月上旬に向けて、再び人気が上がってくる可能性も十分にあると思われる。

この春登場するパナソニックの最新モデル「NC-A58」に熱い視線

【図3】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける人気製品別閲覧者数推移(過去半年)

【図3】価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける人気製品別閲覧者数推移(過去半年)

図3は、価格.com「コーヒーメーカー」カテゴリーにおける人気製品別の閲覧者数推移(過去半年)を示したものだ。これを見ると、パナソニックの新モデル「NC-A58」が、2025年1月22日の製品発表とともに大きな注目を集めたことがわかる。本機がなぜここまで大きな注目を集めたのかは、まだよくわからない部分が多いが、前モデル「NC-A57」も比較的人気の高いロングランモデルであり、その製品が約7年ぶりにモデルチェンジするということで、新モデルの発売を待望していた人が多かったということと思われる。

なお、4月10日に発売となる新モデル「NC-A58」は、前モデル「NC-A57」と比べて、いくつか改良されたポイントがある。1つめは設置面積が約20%削減され、コンパクトになったこと。本体デザインも丸みを帯びていた前モデルに比べて、スクエアに近いすっきりしたデザインになっている。2つめの改良ポイントは、より深い苦味とコクを味わえる「ストロング」コースを新搭載したこと。これまでも「リッチ」「マイルド」の2通りの味わいを選択できたが、ユーザーの声として「コーヒーの味がやや薄い」という意見もあったため、本コースの搭載はユーザーにとっては朗報になったに違いない。

なお、「NC-A58」の最安価格(予価:2025年3月18日時点)19,800円で、前モデルとほとんど変わらない。前モデルから引き続き、ミル付きの全自動コーヒーメーカーとしてはかなり安く、本機も発売からすぐに人気が高まることは間違いなさそうだ。

このほかの製品では、デロンギの全自動コーヒーメーカー「マグニフィカ スタート ECAM22020」や「マグニフィカS ECAM22112」が高い人気を保っているほか、低価格帯モデルながら本格的な味わいを追求したツインバードの全自動コーヒーメーカー「CM-D457」も底堅い人気となっている。約1万円以下の低価格モデルでは、ネスレの「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Slim」や、シンプルで使いやすいと評判のタイガー魔法瓶ADC-A061」なども人気だ。

※当記事のデータは、「価格.com DataCompass」を使って作成しています。
価格.com DataCompass」とは、価格.comのビッグデータを基に購入検討ユーザーの動向を分析できる法人向けのマーケティングサービスです。

コレ買っときゃ間違いない! 価格.com編集長が今注目するコーヒーメーカー5選

※最安価格とユーザー満足度・評価は、いずれも2025年3月18日 時点のものです

デロンギ「マグニフィカ スタート ECAM22020」

ECAM22020

価格.com最安価格:61,280円
発売日:2023年11月15日
ユーザー満足度・評価:★4.73(13人)

デロンギの全自動コーヒーメーカーのエントリーモデル。最大15気圧の蒸気でエスプレッソを本格的に淹れられるのをはじめ、スペシャルティやカフェ・ジャポーネ(レギュラーコーヒー)もワンタッチメニューで抽出可能。ミルクを泡立てる「ミルクフロッサー」も搭載し、本格カプチーノも家庭で楽しめる。10万円を超える高額製品が多いデロンギのコーヒーメーカーの中で6万円台で購入できるのはかなり安い。本格エスプレッソマシンの入門機として人気の製品だ。

パナソニック「NC-A58」

NC-A58

価格.com最安価格:19,800円
発売予定日:2025年4月上旬
ユーザー満足度・評価:★--(0人)

ロングセラーの前モデル「NC-A57」の登場から約7年、いくつかの改良がなされた全自動コーヒーメーカーの新モデルとして、今年4月に発売を予定しているのが本製品だ。「NC-A57」に比べて、設置面積が約20%削減され、ボディがコンパクトに。デザインも丸みを帯びた前モデルに比べて、すっきりしたスクエアデザインとなった。コーヒーの抽出は、以前から採用されていた「リッチ」「マイルド」のほか、新たに「ストロング」が追加され、より幅広い好みに対応できるようになったのが特徴だ。

ツインバード「CM-D457」

CM-D457

価格.com最安価格:25,102円
発売日:2018年10月
ユーザー満足度・評価:★4.48(35人)

ツインバードの全自動コーヒーメーカーの中では最もベーシックなモデル。2万円台で買える低価格ながら、カフェ・バッハの田口護氏が監修を行い、このクラスでは珍しい低速臼式フラットミルと、6方向からお湯を注ぐシャワードリップなどの採用で、本格的なコーヒードリップが楽しめる。湯温も83度と90度の2種類に設定できるこだわりようだ。ユーザーからの評価も高く、価格以上の満足感を得られること間違いなしの1台だ。

タイガー魔法瓶「ADC-A061」

ADC-A061

価格.com最安価格:5,993円
発売日:2022年11月21日
ユーザー満足度・評価:★4.36(16人)

シンプルなスクエアデザインの低価格コーヒーメーカー。「マイルド」と「ストロング」の2通りの味わいを変えられる「テイストマスター」を採用。表裏の向きを変えて設置するだけで、コーヒーの濃さを変えられる。ステンレス製サーバーが付いているが、マグカップをセットして1杯分を直接淹れることもできる。「価格.comプロダクトアワード2023調理家電部門の金賞受賞製品

象印「珈琲通 EC-MA60」

EC-MA60

価格.com最安価格:5,662円
発売日:2023年9月下旬
ユーザー満足度・評価:★4.83(5人)

昔からあるタイプのシンプルなコーヒーメーカー。「レギュラー」と「ストロング」の2種類の濃さをレバーで調整可能。5,000円台で買える低価格モデルだが、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らす「ダブル加熱 高温抽出」によりコーヒー本来のコクと香りを引き出し、価格以上のコーヒーのおいしさを味わえると評価されている。

>>価格.comユーザーのおすすめは? コーヒーメーカーの人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかのコーヒーメーカーをチェックする

鎌田 剛(編集部)
Writer
鎌田 剛(編集部)
1996年にソフトバンクにて複数のパソコン情報誌の編集・立ち上げに携わった後、2002年にカカクコム入社。2006年「価格.comマガジン」を創刊。以降、編集長としてメディア運営に携わる。日経MJにてコラム連載、ラジオ出演なども幅広く行う。家電製品アドバイザー資格保持者。
記事一覧へ
北島圭介(編集部)
Editor
北島圭介(編集部)
出版社で10数年、編集者として経験を積み、2022年にカカクコム入社。家電製品から文房具など、さまざまな商品を検証するモノ雑誌の編集経験を生かし、価格.comマガジンで生活家電を中心に気になる製品をレビューしている。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×