レビュー

なりたい肌はどれ? 温スチームと急冷ミストを交互に浴びる「スチーマー ナノケア」をしっかり使った

季節の変わり目や生活環境の変化などで、肌が敏感になることを“ゆらぎ肌”と言うそうですが、30代に突入したにも関わらず、日頃の手入れ無精&夏のアウトドア遊びがたたった筆者のお肌はまさに“ゆらぎ”っぱなし。いい加減悲鳴をあげております。そんな私にピッタリだと思ったのが、ナノサイズの温スチームと急冷マイクロミストを交互に肌に当ててケアする「スチーマー ナノケア」。最新モデル「EH-SA97」が発売されたので自宅で1週間使ってみました。

水を入れてスタートするだけ!“なりたい肌”を選べる5つの自動温冷コース搭載

「スチーマー ナノケア EH-SA97」の特徴は、温かいスチームと冷たいミストを両方当てられることと、なりたい肌にあわせた「5つの自動温冷コース」を搭載していること、そして、スチームの吹き出し口が2つあり、ダイナミックで広範囲にスチームとミストを噴出することです。特に気になるのは5つの自動コース。さっそく、使い方からチェックしていきます。

使い方は、
1.給水タンクに水を入れて本体にセットする
2.電源を入れて、コースを選ぶ
3.「スタート」ボタンを押す
以上です。とっても簡単ですね。

本体サイズは17.1(幅)×20.9(高さ)×21.6(奥行)cm。重量は約2kg。コンパクトなので自宅のメイクスペースにスッキリ置けます

背面に給水タンクを備え、水を入れてセットすればOK。水分量の目安がわかりやすく表示されています

背面に給水タンクを備え、水を入れてセットすればOK。水分量の目安がわかりやすく表示されています

右側の「コース選択」ボタンで好みのコースを選択して「スタート」ボタンを押せば動作開始!

右側の「コース選択」ボタンで好みのコースを選択して「スタート」ボタンを押せば動作開始!

5つの自動コースの内容。「クイック温冷コース」以外は11分〜13分間のメニューになっています

5つの自動コースの内容。「クイック温冷コース」以外は11分〜13分間のメニューになっています

このほか、温スチームだけのコースとクレンジングコースも用意

このほか、温スチームだけのコースとクレンジングコースも用意

スチームの角度は無段階で調節できるので、デスクの高さにあわせたり、スチームやミストの噴出範囲を調整できます

ちなみに、本製品にはアロマタブレットホルダーが搭載。試しに「ラベンダー」のタブレット(別売り)を使ってみました。詳細は後述

あったかくて気持ちいい、手持ちぶさたに感じたらマッサージがおすすめ

本体吹き出し口から20cmほどの距離が適切だそう

本体吹き出し口から20cmほどの距離が適切だそう

では実際に使ってみます。選んだコースは「バリア肌コース」。同コースは、「温スチームと微量のミストを含んだ肌温度を下げすぎない冷風で、肌の温度の急激な変化をおさえる、肌あたり感のやさしいコース」で、肌が敏感になりやすい季節や、肌のゆらぎを感じる時におすすめだそう。まさに今の筆者が目指す肌です。

スタートボタンを押すと10秒ほどで温かいスチームが出てきます。ダブルの吹き出し口からスチームがしっかり広範囲に広がり、顔全体だけでなく、デコルテラインまでカバー。顔はちょっと息苦しいかな、と思うこともありましたが、首やデコルテラインは温かくてとても気持ちいいです。温スチームの後の微冷風ミストも、冷たすぎずいい感じ。また、アロマタブレットから香るラベンダー(別売り。ほかにベルガモット、ゼラニウム、ティートゥリー、イランイランも用意)の香りでかなりリラックスできます。

とはいえ、温スチームの最初の6分間はちょっと暇、というか飽きてしまいます。そこで、同社のホームページでもおすすめしているマッサージを試してみました。結果、肌のケアと同時に自宅エステ気分味わえ、頭も肩もかなりスッキリ!これはぜひやるべきだと思いました。マッサージのやり方は公式サイトの動画を参照のこと。※動画で使用するモデルは 「EH-SA96」

頬骨の下をギュッ……

頬骨の下をギュッ……

首や鎖骨の下のデコルテラインもじっくりマッサージするとかなりリフレッシュ

首や鎖骨の下のデコルテラインもじっくりマッサージするとかなりリフレッシュ

肌は引き締まるけど、けっこう冷たい! 顔周りのタオルも必須

続いて、「冷ミスト」が入るコースに挑戦。筆者が最も気になる「皮脂ケアコース」をチョイスしました。皮脂ケアコースは、トータル13分と長め。温スチームと冷ミストを交互に当てることで毛穴を引き締め、メイクのり・持ちをアップさせることを目指します。

温スチーム時は、例によってマッサージとアロマでリラックス。そしていよいよ、冷ミストのターン。ここで、筆者はちょっとびっくりしました。まず、結構な勢いで冷ミストが噴射されます。開いた毛穴が急に「キュッ」と引き締まり、効果が期待できそうだとは思ったのですが、やはり少々冷たい。早く終わってほしいという心境になります。さらに、温スチームと違って冷ミストは水の粒子が大きく、顔も首回りもびしょびしょになります。周りにパソコンやスマホなどは置けないかもしれません。動作音も大きめなので、温スチームののんびり気分から突然目が覚める感じになります。

冷ミストはかなりの勢い。タオルなどを掛けることをおすすめします

冷ミストはかなりの勢い。タオルなどを掛けることをおすすめします

冷ミスト後は顔がびしょびしょに

冷ミスト後は顔がびしょびしょに

クレンジングに顔パック+温スチームなど使い方いろいろ

このほか、筆者が気にいったコースは「クレンジングコース」と「温スチーム単独コース」。サブ的な位置づけで搭載されていながらも、とても手軽で便利だと思いました。まず、クレンジングコースは、いつものクレンジングクリームをつけて、手でメイクを落としながらスチームを当てるもの。3分という短時間ながら、毛穴の奥までクレンジングクリームが届くので、しっかりメイクもバッチリ落とせます。

また、「温スチーム単独コース」は、そのまま浴びてもいいのですが、いつものフェイスパックの上から浴びるとさらに効果的! 美容液が肌にじっくり浸み込んで、普段より肌がプルプルになったと実感しました。

「クレンジングコース」。一度のメイク落としでは落ちないバッチリメイクも、スチームを当てることでキレイに落ちます

「温スチーム単独コース」。いつも使っているフェイスパックの効果が格段にアップします

「温スチーム単独コース」。いつも使っているフェイスパックの効果が格段にアップします

使用した結果

「スチーマー ナノケア」は初体験でしたが、まずコンパクトで操作が簡単なのでとても使いやすいです。1週間のうち「バリア肌コース」を2回、「皮脂ケアコース」を1回、「クレンジングコース」と「温スチーム単独コース」を1回ずつ使用してみましたが、目に見えての効果はわかりにくかったものの、肌を手でさわった時のプルプル感はアップし、かさつきも減少したように感じました。

自動温冷コースは5つあるので、その日の肌の調子や気分にあわせて選択できるのもいいですね。使用するにあたり、ただじっとスチームとミストを浴び続けることが退屈になりそうな人には、「マッサージ」などとあわせた“ながら使い”をおすすめします。筆者も、最長13分のコースでケア中、特に温スチームを浴びている時間をもてあましてしまいました。もちろん温かくて気持ちいいのですが、6分間動けないのは、せっかち者にとっては厳しいのです。そんな時に、別売りのアロマタブレットの香りでリラックスしたり、マッサージをしたりすることで、時間を有意義に過ごせました。また、「クレンジングコース」と「温スチーム単独コース」は日々の簡単ケアとしてかなり使えるので活躍しそうです。

鈴木 ゆり子(編集部)

鈴木 ゆり子(編集部)

旅行(主に中華圏)、ペット、お酒が大好きな編集部員。飲みの席で盛り上げるのが得意ですがたまに記憶をなくします。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る