選び方・特集

世代の異なる3人の女子に女子向け完全ワイヤレスイヤホンをガチで選んでもらった

シンガーのXAIさん(写真左)とシンガーソングライターの森木レナさん(写真中央)、アイドルユニット「PiXMiX」のTOWAKOとして活躍する桐島十和子さん(写真右)の3名の女子たちに女子向け完全ワイヤレスイヤホンをガチで選んでもらった

シンガーのXAIさん(写真左)とシンガーソングライターの森木レナさん(写真中央)、アイドルユニット「PiXMiX」のTOWAKOとして活躍する桐島十和子さん(写真右)の3名の女子たちに女子向け完全ワイヤレスイヤホンをガチで選んでもらった

今、“女子向け完全ワイヤレスイヤホン”がひそかに注目を集めている。かわいらしいデザイン、小柄なイヤホン本体や薄型の専用ケースなど、女性ならではのニーズに配慮された、女性にも扱いやすい製品が、さまざまなメーカーから続々と登場してきているからだ。

そんな、“女子向け”(を意識した)完全ワイヤレスイヤホンたちだが、はたして、本当に女子たちにとって“買いたい!”と思える製品に仕上がっているのだろうか?

ということで、今回はシンガーのXAIさん、シンガーソングライターの大学生タレント森木レナさん、アイドルユニット「PiXMiX」のTOWAKOとして活躍する高校生タレントの桐島十和子さんという、世代の異なる3人の女子にお集まりいただき、実際に20製品以上の完全ワイヤレスイヤホンを試聴し、その感想を語ってもらった。

XAIさん、森木レナさん、桐島十和子さんの女子3名には、20製品以上の完全ワイヤレスイヤホンのデザインや付け心地、音質をじっくりとチェックしてもらった

XAIさん、森木レナさん、桐島十和子さんの女子3名には、20製品以上の完全ワイヤレスイヤホンのデザインや付け心地、音質をじっくりとチェックしてもらった

−−本日、みなさんには20製品以上の完全ワイヤレスイヤホンをお聴きいただきましたが、いかがだったでしょうか?

XAI 実は私、有線派で(笑) 完全ワイヤレスイヤホンは日常的にはあまり使用していなかったのですが、今日の取材で、ずいぶんと印象が変わりました。すべてとはいわないですが、この音質が確保されているのでしたら、使っていいかもと思いました。

森木 製品ごとに音が違っていて、同じ曲で試聴していても違う曲を聴いているみたいで。とってもおもしろかったです。

桐島 普段、こんなに沢山の完全ワイヤレスイヤホンを一気に聴くことなんてないので、自分にとってどの製品がピッタリなのかがわかって、とっても楽しかったです。

−−最後に、それぞれが気に入った製品を挙げていただくとして、まずは今回試聴した製品の中でみなさんが気になった製品を順々にピックアップしていきましょうか。

−−まずはGLIDiCから。今回、新製品のフラッグシップモデル「Sound Air TW-7100」とエントリーモデルの「Sound Air TW-5100」と、今年2月に発売した女性向けの「Sound Air TW-6000」という計3モデルを試してもらいました。

GLIDiCの完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7100」「Sound Air TW-6000」「Sound Air TW-5100」。いずれも、カスタムIEMを手がけるカナルワークスが監修した快適なフィット感が特徴となっている

GLIDiCの完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7100」「Sound Air TW-6000」「Sound Air TW-5100」。いずれも、カスタムIEMを手がけるカナルワークスが監修した快適なフィット感が特徴となっている

XAI どちらの製品も、どちらかというと大人っぽい雰囲気の色合いですね。クリアの部分(フェイスプレートの部分)がかわいらしいです。

森木 派手すぎず地味すぎず、さりげない色やカタチの完全ワイヤレスイヤホンが欲しい、という人にはオススメです。

XAI 12時間というバッテリーライフもうれしいですね。

森木 音が、ずいぶんとやわらかい印象ですね。普通の製品とちょっと違っていて、ずいぶんと聴きやすい印象でした。

桐島 装着感で、私は「Sound Air TW-6000」が気に入りました。私、耳が小さい方だと思うのですが、「TW-6000」は無理なく装着できました。

−−続いては、スマートフォンアクセサリーなどを手がけるオウルテックです。新発売された「SAMU-SE04S」「SAMU-SE05」「OWL-BTTW-C01」の3モデルを聴いていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

オウルテックが立ち上げたオーディオブランド「Samu」の完全ワイヤレスイヤホン。PCの周辺機器やスマートフォンアクセサリーなどを多数手がけるメーカーだけあり、コストパフォーマンスにすぐれる製品が多い

オウルテックが立ち上げたオーディオブランド「Samu」の完全ワイヤレスイヤホン。PCの周辺機器やスマートフォンアクセサリーなどを多数手がけるメーカーだけあり、コストパフォーマンスにすぐれる製品が多い

XAI 「SAMU-SE04S」は、大人っぽい雰囲気ありますよね。

森木 ひとつひとつ見るとまとまってていい感じですが、今回のように沢山製品が並んでいると色がパッと目に入ってこない印象でした。もう少し色が濃い方が、目を惹くかもしれません。全部のカラーバリエーションがそうである必要はないと思うのですが、ひとつふたつ、ビビットなカラーがあってもいいなと思いました。

桐島 ちょっと、私には大人すぎる色合いだと思いました。

XAI 30代以上の女性を意識されているのでしょうか? 私たちの世代がガジェットに求めている雰囲気とは違うのかもしれませんね。イヤホンを買うときって、当然“イヤホンを買う!”って強い気持ちがあるじゃないですか。そういった気持ちに応えてくれる製品というよりも、もっとライフスタイルよりのさりげなさを重視した製品なのでしょうね。

−−もうひとつの「OWL-BTTW-C01」はどうでしょう?

XAI お値段が安いのはうれしいです。ただ、音もそれなりなので。

森木 そうですね、同じオウルテックの「SAMU-SE04S」をはじめ、音のいい製品をいっぱい聴かせてもらったので……お安い分、音質的には厳しいのかもしれません。

桐島 小さくて装着感はよいのですが、色合いが、私たち向きではないような気がしました。

−−ヤマハは11月28日に発売した最新モデル「TW-E3B」を試聴していただきました。こちら、昨年発売して大ヒットを記録した「TW-E3A」の後継モデルに当たる製品で、音量に応じて音のバランスを最適化する独自のリスニングケア機能が特徴のモデルです。

ヤマハが11月28日に発売した完全ワイヤレスイヤホン「TW-E3B」。大ヒットを記録した「TW-E3A」からイヤホン本体をさらにコンパクト化したほか、カラーバリエーションも従来の3色から6色に拡大している

ヤマハが11月28日に発売した完全ワイヤレスイヤホン「TW-E3B」。大ヒットを記録した「TW-E3A」からイヤホン本体をさらにコンパクト化したほか、カラーバリエーションも従来の3色から6色に拡大している

XAI 装着感、とてもよかったです。

森木 デザインでは、ヤマハのロゴが、主張しすぎず好感が持てました。また、音もクリアなサウンドで、誰でも聴きやすそうなのがよかったです。

−−続いては、北欧スウェーデン発のhappy plugsから、「AIR1 GO」を聴いていただきました。

スウェーデン発のスマートフォンアクセサリーブランドのhappy plugsが手がけるエントリー向けの完全ワイヤレスイヤホン「AIR1 GO」。北欧メーカーらしい特徴的なカラーリングが人気だ

スウェーデン発のスマートフォンアクセサリーブランドのhappy plugsが手がけるエントリー向けの完全ワイヤレスイヤホン「AIR1 GO」。北欧メーカーらしい特徴的なカラーリングが人気だ

桐島 今回の製品の中でも、パッと目に入ったのがこの製品です。ケースが小さくて軽くて、持ち運びしやすくて、女の子にピッタリの製品だと思いました。

森木 北欧っぽいデザインですよね。北欧系の雑貨を揃える感覚で手を伸ばせるので、女子には評判いいのでは、と思いました。

桐島 ただ、ちょっと私の耳には大きくて、残念(笑)

XAI AirPodsに近いデザインなのかもしれませんが、こっちなら使いたいなと思いました。AirPodsはうどんのように見えてしまうところがちょっと(笑)

−−AirPodsに近いデザインだとThe House of Marley「EM REDEMPTION ANC」もありましたが、こちらはいかがでしたでしょうか?

ボブ・マーリーへのリスペクトをマーリーファミリーが具象化したアメリカ発のオーディオブランド、The House of Marley(ハウス・オブ・マーリー)。「EM REDEMPTION ANC」は、再生可能で生育の早い竹や天然木繊維複合材など、環境に配慮した素材を使用したイヤホンに、トレンドとなっているノイズキャンセリング機能を融合した注目モデルだ

ボブ・マーリーへのリスペクトをマーリーファミリーが具象化したアメリカ発のオーディオブランド、The House of Marley(ハウス・オブ・マーリー)。「EM REDEMPTION ANC」は、再生可能で生育の早い竹や天然木繊維複合材など、環境に配慮した素材を使用したイヤホンに、トレンドとなっているノイズキャンセリング機能を融合した注目モデルだ

XAI 竹のヤツですね。

森木 いいですね、竹。

XAI 純粋に、音がよかったです。ちゃんと低域が鳴っているイメージがありました。

森木 音に深みがありますよね。音質調整、うまいですね。

XAI なかなか優秀な製品、という感じがしました。

森木 優等性なイメージですね。

−−今回、The House of Marley「EM REDEMPTION ANC」と同じノイズキャンセリング機能搭載モデルとして、BOSEの最新イヤホン「QuietComfort Earbuds」をご用意しました。女子向けっぽいデザインではないのですが、実際使用してみてどうでしたか?

BOSE初のノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「QuietComfort Earbuds」。発売直後から価格.comのランキング上位に食い込み、今なお品薄が続く注目モデルだ

BOSE初のノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「QuietComfort Earbuds」。発売直後から価格.comのランキング上位に食い込み、今なお品薄が続く注目モデルだ

XAI 大きくて、カナル型でもないので、耳の小さな女子だと装着感は厳しいかもしれませんね。桐島さんだと、着けるのも無理かも。

桐島 はい、無理でした。

XAI でも、BOSEはどんなに大きくてもいいんです。カッコイイから(笑)

森木 そういう選択もアリですね!

−−完全ワイヤレスイヤホンといえばソニーですが、今回は数ある製品の中から比較的イヤホン本体が小さい「h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800」をご用意しました。

ソニー「h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800」は、いい音を手軽に、機能をシンプルに、できるだけコンパクトに楽しめることに注力して開発された完全ワイヤレスイヤホン。カラーバリエーションは、ブラック、レッド、ブルー、オレンジ、アッシュグリーンの全5色

ソニー「h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800」は、いい音を手軽に、機能をシンプルに、できるだけコンパクトに楽しめることに注力して開発された完全ワイヤレスイヤホン。カラーバリエーションは、ブラック、レッド、ブルー、オレンジ、アッシュグリーンの全5色

桐島 私はとっても好きです。自分で装着するなら、色はブラックがいいです。また、電車の中でこれを着けている男性がいたら、ステキだなと。

XAI TOWAKOちゃんがそんなこというと、ファンの子たちがこぞって着けそう(笑)

森木 私はレッドが気に入りました。本当にいい色だと思います。音も聴きやすいですし。さすがソニー、と言っていいんじゃないでしょうか。

XAI ソニーもよかったのですが、音質で気になったモデルだと、Noble Audioの「FALCON 2」ですね。メリハリがしっかりしていて、音がとてもよかったです。ずっと聴き続けてしまいました。

“Wizard(魔術師)”という異名を持つ聴覚専門医のジョン・モールトン氏が手がけるオーディオブランド、Noble Audio。「FALCON 2」は、あらゆる角度で初代FALCONを上回るモデルとして開発された完全ワイヤレスイヤホンの第2世代モデルだ

“Wizard(魔術師)”という異名を持つ聴覚専門医のジョン・モールトン氏が手がけるオーディオブランド、Noble Audio。「FALCON 2」は、あらゆる角度で初代FALCONを上回るモデルとして開発された完全ワイヤレスイヤホンの第2世代モデルだ

森木 すごく音が近いというか、普通の完全ワイヤレスイヤホンと違って頭の中で鳴っているような印象がありました。独特の定位感というのでしょうか、好みは分かれるかもしれませんが、私は好きです。

桐島 ノズル部分が長いので、私はちゃんと装着できませんでした。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る