今週は、80年代カルチャーを代表するお菓子の新作が続々と登場。大人気アイス「ガリガリ君」シリーズのシャリシャリ感に注目した「シャリシャリ君」、大ブームを起こした「ビックリマンチョコ」の復刻版「ビックリマン伝説9」が、同じ7月26日に発売されます。このほか、「日清焼そばU.F.O.極太 RED & YELLOW」や「焼出前一丁カップ」など、カップ焼きそばの新商品も気になるところ!
7月26日(火)
「ガリガリ君」の醍醐味と言えば、アイスにかじりついた時の「シャリシャリ!」とした食感。まるでかき氷のような、このシャリシャリ感だけをブロー容器に閉じ込めた「シャリシャリ君」が7月26日よりコンビニ限定で発売されます。しかも、スポーツ飲料をイメージした味となっており、グレープフルーツ果汁、アルギニン、バリン、イソロイシン、食塩など、水分補給とクールダウンにピッタリな成分を配合。熱中症予防にも役立ちます。スティックタイプの「ガリガリ君」も美味しいですが、夏限定の「シャリシャリ君」も要チェックです!
7月26日(火)
ドキドキしながら袋を破ると、そこからキラキラ光るシールが……。この一瞬を夢見て、全国の子どもたちを駄菓子屋に走らせた、あの「ビックリマンチョコ」が復活! 7月26日に発売される「ビックリマン伝説9」は、大ブームを起こした「悪魔VS天使シリーズ」の復刻版(東京圏、関東信越、静岡での先行発売)。「ワンダーマリア」や「ゴーストアリババ」をヘッドとする旧第11弾のシリーズが復活します。絵柄は、復刻シール38種とシークレットシール4種類の合計42種類で、シークレットシールには、ビックリマンイラストレーター描きおろしの「伝説ビックリマンシリーズ」を用意。あのころコンプできなかった人に、リベンジできるチャンスが到来しました!
7月25日(月)
「食欲旺盛な若者へ捧ぐ! 極太麺×ガッツリ系メニューの食べ応え」をコンセプトに、カップ焼きそば「U.F.O.」が極太めんへと進化した「U.F.O. 極太」シリーズ。今回発売される第2弾は、唐辛子とニンニクを効かせたしょうゆベースの“REDソース”と、まろやかな卵黄の“YELLOWソース”が特徴の「日清焼そばU.F.O.極太 RED & YELLOW」。これらのソースに加えて、さば節、いわし煮干し、宗田かつお節、むろあじ節という4種の魚粉に唐辛子を混ぜ込んだ、特製ピリ辛魚粉で仕上げます。具材は、ポークミンチと大切りキャベツ。食欲をそそる辛口で濃厚な味わいをお楽しみください。
7月25日(月)
インスタントラーメンの老舗ブランド「出前一丁」で欠かせないのが、焙煎したごまの風味が香ばしい「ごまラー油」。この夏、限定発売される焼きそばタイプの「焼出前一丁」にも、ちゃんと「ごまラー油」が付いています。一食分に含まれるセサミン(ごまの成分であるゴマリグナンに含まれる物質。体内で肝臓の代謝を高め、抗酸化作用を持つようになる)の量は、「出前一丁」や「出前一丁どんぶり」と同様に、ごま約1000粒分。ソースは、「出前一丁」の味をイメージしたしょうゆ味です。食べる直前に、特製「ごまラー油」といりごまを加えれば、風味豊かなごまの風味が広がります。
7月25日(月)
「スポーツを愛する方のための、験担(げんかつ)ぎヌードル」をテーマに、スポーツと結びつきの深い商品を展開するブランド「カチメン」。今回の新作は、サッカーに注目した2製品です。「ハットトリックヌードル しょうゆ味」は、1試合に1人の選手が3得点する「ハットトリック」とかけあわせ、麺・スープ・具材の「3つ」に「鶏(トリ)」を使用。「華麗なテクニックヌードル」は、豚肉の旨味を利かせた「カレー」味です。ネーミングはベタですが、どちらも公益財団法人日本サッカー協会(JFA)公認の日本代表チームオフィシャルライセンス商品というお墨付き。サッカー観戦中の小腹が空いた時に、ぜひお楽しみください。
7月25日(月)
「ああっ、肉が、肉が食べたいっ!」という時、ありませんか? とは言え、焼肉店に行くほどでもない……と思ったら、7月25日に発売されるスナック「ポテトチップス 炙りビーフ〜岩塩と黒胡椒仕立て〜」を試してみては? 炭火でじっくりあぶって旨みを閉じ込めたビーフを、岩塩と黒胡椒で味付けし、シンプルな調理法で素材の旨みを引き出した“炙りビーフ”の美味しさをポテトチップスで再現。香ばしいビーフの旨みを引き立てる岩塩と、味を引き締める黒胡椒のアクセントが、ジューシーな肉の味わいに上品さと奥深さをプラスし、“肉食男子”や“肉食女子”のハートをわしづかみにします。