千葉といえば何を思い浮かべますか? ディズニーランド、成田空港、房総半島などなど、全国的にも有名なものばかりです。なかでも名産品といえば、落花生。千葉は落花生の生産量全国ナンバーワンでもあり、生産されるほとんどの落花生が千葉県産といっても過言ではないほど盛んに生産されています。
そして、先日千葉の土産物として、とても興味深いものを発見したのでご紹介。
地元では、ピーみそ、みそピー、ピーナツみそなどの愛称で呼ばれているそう。特産品でもある落花生を加工して、ご飯のおかずやお茶請けとして親しまれている商品。家庭料理としても長年親しまれ、昔から給食などにも登場していた地元民になじみの深〜いものなんだとか。
![]() |
成分表には「落花生、みそ、グラニュー糖、ぶどう糖、大豆油、水あめ、はちみつ、白ごま」 |
![]() |
中身を出してみると…落花生と白ごまの割合が多く感じます |
![]() |
落花生はカリカリの食感が残っています |
製造元は千葉県の銚子にある「富士正食品」。昭和39年の創業以来の製品で、もう50年以上ものあいだ愛され続けているということに…(スゴイ)。同社独自の無添加味噌を使用し、ピーナッツのカリカリ食感にくわえ、甘さと塩味のバランスが絶妙です。ご飯のお供として有名ですが、ご飯だけでなく、トーストやお餅と一緒に食べてもおいしそう。
![]() |
ご飯に甘辛とカリカリの食感が合います |
販売されているのは、今回ご紹介した小分けパッケージタイプや、大容量のファミリーサイズなど種類もさまざま。かけて、塗って、のせて食べても、そのまま食べてもおいしい「ピーナツハニー」。千葉県民の愛する地元の味を一度試してみませんか?
![]() |
千葉県民の懐かしの味をぜひ〜 |