2016年10月19日、タカラトミーアーツは、同社の2017年新春商談会にて、来春発売予定の新製品を一挙にお披露目しました。今回は、家族の団らんやホームパーティーがさらに盛り上がりそうな調理系玩具を中心に取材してきた中で、筆者がとくにぐっときた5製品をご紹介します。
会場でひときわ目を引いたのが、「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ」。今年6月の発売と同時に人気となり、7月には完売したという流しそうめんマシン「ビッグストリーム そうめんスライダー」の新モデルです。そうめんのスライド距離は、最大およそ5mと、大人でも本気の流しそうめんが楽しめそう。2017年5月上旬発売予定で、価格は16,800円(税別)。
組み立てた状態での本体サイズは120(幅)×73(高さ)mm。家の中に設置したら、かなり迫力がありそうです
「東京サマーランド」とのコラボにより、同園の人気ウォータースライダー「DEKASLA(デカスラ)」をイメージした仕掛けがほどこされています。矢印の部分のレーンを外すと、麺が下のレーンに落下。「デカスラ」をすべる人のように、左右に振られながら流れる様子を見て楽しめるとのこと
もう少しこぢんまりと流しそうめんを楽しみたいという人には、少し小さめの「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ」がいいかも。小さめといってもスライダー全長は3.6mもあるので、家族で盛り上がるには十分。2017年3月下旬発売予定で、価格は6,980円(税別)
凍らせた市販のプリンやゼリー、ヨーグルトなどのカップデザートと牛乳を入れてもむだけでシェイクができる「もみっとシェイクン」は、2017年3月下旬発売予定。やわらかなシリコン素材のカップをぐにぐにもむだけなので、小さな子どもでも楽しく作れそう。価格は1,800円(税別)です。
ぽかーんと口を開けたおとぼけフェイスがキュートです
イライラすると無性に甘いものが食べたくなるという人は、「もみっとシェイクン」を力いっぱいつぶしてシェイクを作れば、ストレス解消にもなって一石二鳥? くにゃっとつぶれた「シェイクン」の表情にも癒されること間違いなし
「もみっとシェイクン」で作ったプリンシェイクを味見。市販のカップデザートを使っていることもあり、手作りスイーツならではの素朴な味わいというよりも、市販のシェイクに近い、完成度の高い味でした
ハンドルを引っ張るだけですばやくチョコやゼリーを固めることができる調理玩具。できあがりのサイズは小さめですが、工夫次第で、家庭での手作りでは難しい、技ありスイーツが簡単にできます。2017年4月下旬発売予定で、価格は3,980円(税別)。
本体はどんぶりほどのサイズなので、手の小さな子どもでも扱いやすい
準備は、氷と水、塩を入れた本体に、溶かしたチョコやゼリーのもとなどを入れた専用カップをセットするだけ
フタをしてハンドルを繰り返し引っ張ると、中央の容器が回転。氷に触れた材料が効率的に冷えて固まっていく仕組み
すばやくレバーを引っ張って容器を高速回転させれば、遠心力でチョコやゼリーの中央に空洞ができます。空洞にお菓子を詰めれば、こんなにかわいいスイーツが完成
ハンドルをゆっくり引っ張れば、カップの回転もスローペースになります。ゆっくり回転させながら材料を少しずつ平らに固め、これを繰り返すことでカラフルな層を作ることも可能。根気は必要ですが、プロのパティシエ並みの技までできちゃうなんてすごい!
続いては、大人が大よろこびのお酒用のおもちゃ。タカラトミーアーツの人気製品「ビールアワー」に新製品が登場しました。缶ビールにセットするだけで、超音波振動によってキメ細かい泡を作れるコンパクトサイズのビールサーバーです。新モデルはこれまでの製品よりもコンパクトになったほか、本体を分解して水洗いができるようになったので、清潔に使用できるそうです。2017年3月下旬発売予定で、価格は2,980円(税別)。
手のひらに乗るコンパクトサイズで、缶ビールの上にかぶせるだけで使用可能。アウトドアにも持っていけます
ビールと泡を別々に注げるので、ビールの黄金比「7(ビール):3(泡)」も簡単
缶からそのまま注いだ泡に比べ、超音波振動によってできた泡はキメ細かく、フタとなってビールの炭酸ガスを閉じ込めます。また、濃密な泡はビールが空気に触れることによる味の劣化を防いでくれるそう
テーブルなどに取り付けて、片手でもおいしくビールを注げる「ビールアワー バーサーバー 極泡」も登場。こちらは2017年5月下旬発売予定で、価格は5,500円(税別)
近頃お店でよく見かけるようになった「フレーバービール」。ビールは苦手でも、やや甘めのフレーバービールは大好きという人も多いのでは?「フレーバービールアワー」は、フレッシュフルーツをセットしたボトルにビールを注いで、フレーバービールを作るマシンです。1度に700ml程度作ることができるので、ホームパーティーで活躍しそう。2017年3月下旬発売予定で、価格は6,480円(税別)です。
ビール以外に、ワインやジュースなどでも楽しめます。製品には、「フレーバービールアワー」を使って作ることができるカクテルのレシピが付属する予定
本体裏のフタを開けて、350ml缶のビールをセット。ボトルを真空にすることで、ビールを吸い上げる仕組みです。ボトル内は真空状態になるので、ビールが酸化によって劣化するのを防ぐ効果もあるそう
ボトル中央には、氷と水を入れる円筒があるので、ドリンクの保冷も可能