小学生の時に竹製の30cmの定規を使っていた筆者。ランドセルにさして、とび出た定規の部分に帽子など引っ掛けていたような記憶があります。昔話はさておき、社会人になっても定規を使う機会が多い筆者。本当は30cmの定規を持ち歩きたいのですが、筆箱に入るのはせいぜい15cmまで。そこで、「持ち歩きに便利で、長い定規はないですか?」と文房具店で無茶な質問をしてみたところ、教えてもらったのが、今回ご紹介する「ジグソールーラー」。
「ジグソールーラー」は、左右に凸凹がついた15cmの定規。同じシリーズの定規をつなぎ合わせることで、30cm、45cmとどんどん長くなっていきます。とりあえず2本購入して、使い勝手を確認してみました。
偶数目盛りは長めだったり、5mmごとに矢印が表示されていたりで、非常に見やすく工夫されています。また、厚みも3mmとしっかりした作りなので、カッターを使っても傷つきにくそうです。つなげる時は、左右の凸凹部分をはめ込むだけ。しっかりと組み合わさるので、2〜3本つなげるくらいでは、つなぎ目がぐらぐらすることは全くありません。また、線を引いてもつなぎ目で引っかかるなんてこともありませんでした。
![]() |
1本だけでは普通の定規にしか見えませんが・・・ |
![]() |
2本つなげると30cmの定規に変身します |
![]() |
つなぎ目で引っかかることもなく、真っ直ぐな線が引けました。2本つなげた場合の長さもわかるようになっています |