宅配便や急な来客で玄関ドアを開けて対応しないといけないとき、皆さん足元はどうしていますか? 筆者は、踏んでも大丈夫そうな靴がない場合…素足や靴下のまま対応しています(皆さんもそうですよね?)。
靴下が汚れてしまい、洗濯することに…
もしくは…意地でも玄関に足を置きません。
無理な姿勢で対応…
あるあるだと思います! ちょっとの時間のために靴やサンダルに履き替えるのは面倒なんですよね。多くの日本人が感じているであろうこの不便をついに解決するアイデアグッズを発見しました!
それがこちらの「トビイシ ステッピングストーン」です。
この光景、なんとなく見覚えないですか?
コレです!
日本庭園でよくみられる飛び石
このアイデアを玄関にもってきた商品なのです!
使い方は、玄関のおよそ中央に置いておくだけ。
ここに片足を置くことで楽に対応ができます
これでもう玄関でつま先立ちをしたり、無理な体勢で対応したりすることはなくなりますね!
この商品を考案したのは、東京を拠点として活躍するイギリス人デザイナーのダンカン・ショットン氏。2012年に東京にスタジオを設立したときに、日本の玄関の重大な欠点に気付き、この商品を開発されたそうです。
本物の石のような外観ですが、弾力があります
程よい弾力性があるポリウレタン素材で、表面は若干ザラザラしているので滑りません。裏面はゴム素材で密着性があり滑りにくくなっています。
サイズは直径15cm、高さ2.5cm。カラーは、いずれも石をイメージした3色(ライトグレー・ダークグレー・グレー)で、筆者が買ったのはグレーです。
筆者は予算の都合で1個だけ買いましたが、複数並べればより日本庭園風になってきれいで便利かもしれません!?
※これは合成したイメージ図です
ちょっとしたアイデアですが、あるとかなり便利な「トビイシ ステッピングストーン」の紹介でした。
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。