いいモノ調査隊

入院生活にあると便利なグッズはこれ! 実体験でわかった必要なもの5選

私事ですが、先日人生初の入院&手術を体験してまいりました。入院というとどうしても重苦しいイメージがあるのですが、最近の病院って明るくて部屋も広くて快適なんですね! とはいえやはり健康が一番。快適なベッドと魅力的な看護師さんに別れを告げて戻ってきました。そしてやはりタダで戻ってくるわけにはいきません。実体験から、入院時にあると便利なグッズを調査してきました。スマホやコンセント関連のものは旅行などでも使えるので、急な入院で困らないためにも揃(そろ)えておくと安心です。

今回実際に使用して便利だったのはこの5つのアイテムです

今回実際に使用して便利だったのはこの5つのアイテムです

1:バスルームポーチ

まずはBAGSMARTの「バスルームポーチ」です。横26×マチ12×縦19cmと非常にコンパクトなサイズですが、洗面用具一式がまるっと入る便利なアイテムです。自分は男性なので、缶タイプのシェービング泡やカミソリなども入れて使いました。特徴的なのは、S字のフックが付属しており、中身を取りやすくしながら、テーブルの出っ張りなどに引っ掛けて使えるようになっていること。自分は入院時に、サイドテーブルの脇に引っ掛けて使いました。歯ブラシなどがすぐに取り出せて便利でしたよ。旅行でも大活躍しそうです。

色はグリーンを選択。マチも十分あります

色はグリーンを選択。マチも十分あります

これだけのものが入ります。容量の大きさが伝わるでしょうか

これだけのものが入ります。容量の大きさが伝わるでしょうか

金属製のS字フック付きで、引っ掛けて使うことができます

金属製のS字フック付きで、引っ掛けて使うことができます

2:耳栓

続いては耳栓です。これは相部屋となることが多い入院患者さんには必須ですね。隣の人のいびきやガサガサ音、来客の人との話し声なども、ベッドで寝ているときにはわずらわしく感じることも…。今回は「MOLDEX」の柔らかいタイプのものを選択してみました。お手頃価格でかさばらないのがいいですね。指でギュっと形を変えて、耳にツッコミます。最初はちょっと違和感があるのですが、じきに耳の形にうまいように合ってきて、立派な耳栓として役に立ってくれますよ。

1箱に5個入りのタイプを購入しました

1箱に5個入りのタイプを購入しました

スポンジのような柔らかさで指でギュっとして形を整えることができます。就寝時には必須アイテムでした

スポンジのような柔らかさで指でギュっとして形を整えることができます。就寝時には必須アイテムでした

3:ストロー付きペットボトルキャップ

入院時にベッドで寝ていて困るのが給水です。自由に動ける場合なら問題ないのですが、腕に点滴や器具などが付いている場合、ペットボトルの水をそのまま飲むのが難しく、かといって逐一コップに入れ替えるのは不自由です。そこで、市販のペットボトル飲料のふたを差し替えるだけでストロー付きのキャップになるものがあると便利です。しっかりとした太いストローになっており、体を起こさずにストローで給水できて助かります。製品は500ml用のストローと350ml用のストローが2つ付属しており、どちらにも対応できるようになっています。

ペットボトルのふたをこちらのキャップに差し替えるだけ

ペットボトルのふたをこちらのキャップに差し替えるだけ

ワンタッチでふたが開くようになっており、片手で開けることができます

ワンタッチでふたが開くようになっており、片手で開けることができます

持ち運び用の携帯ケースも付属。ストローはしっかりとした太いストローでした

持ち運び用の携帯ケースも付属。ストローはしっかりとした太いストローでした

4:マルチ電源タップ

そして入院時といえば、ボーッとしているだけの退屈な時間の多いこと! 最近は病室にスマホやタブレットの持ち込み可(通話以外ならOK)という病院も多いようで、実際筆者の病室も通話以外なら通信はOKで、音漏れしないようにヘッドホンなどを付けて使用すればタブレットの持ち込みも可でした。ただ、やはり病室です。たくさんコンセントがあるように見えるのですが、実は医療機材用のコンセントで、実際に使えるのは1つということが多いのです。

筆者の病室もそうでした

筆者の病室もそうでした

そこで活躍するのがマルチ電源タップ。

USB端子を備える電源タップです

USB端子を備える電源タップです

こちらはUSB端子とスマホスタンドを備えた電源タップ。コードは2mとそこそこの長さがあり、大きなアダプターを挿し込める差し込み口とほか2つの差し込み口があります。サイドにはUSB端子が2つ付いており、USBでの給電も可能。反対サイドには一括で電源をオン・オフできるスイッチも付いています。

サイドには電源一括スイッチがあります

サイドには電源一括スイッチがあります

手前のトレイを引き出すと、スマホやタブレットを固定できるスタンドになります

手前のトレイを引き出すと、スマホやタブレットを固定できるスタンドになります

スマホなどはサイドのUSB端子から給電できるようになっています

スマホなどはサイドのUSB端子から給電できるようになっています

大きなACアダプターも挿せる専用の差し込み口があるのも便利ですね

大きなACアダプターも挿せる専用の差し込み口があるのも便利ですね

5:S字フック

最後は100均でも買えるS字フックです。病室には小さなテーブルはあるものの、なんやかんやですぐいっぱいになってしまうので、フックをぶら下げて収納スペースなどを作るのに便利です。

大きさはいろいろ、滑り止めが付いているものなどもあります

大きさはいろいろ、滑り止めが付いているものなどもあります

例えばS字フックを机に2つ付けてビニール袋を引っ掛け、簡易ゴミ箱にしたり、ちょっとしたお菓子やティッシュなどを入れておいたりするのに便利でした。

こうやってビニール袋を引っ掛けて簡易ゴミ箱として使うなど、便利ですよ

こうやってビニール袋を引っ掛けて簡易ゴミ箱として使うなど、便利ですよ

緊急時に慌てないよう、用意しておくと安心です

今回筆者は入院するまでの時期と入院期間が事前にわかっていたので、先にアイテムを用意しておくことができました。それぞれのアイテムも手頃な値段で、また旅行や出張でも使えるものも多いので、用意しておくと何かと便利かもしれません。ほかにも女性なら、寝ていることが多いので着圧ソックスなど持参しておくと、足のむくみも軽減されると思いますよ。もし入院することになったら何が必要かを考えておき、いざというときに慌てないように一式揃えておくと安心ですね。

マッシー

マッシー

趣味も仕事もゲーム漬けだった人生から脱却を図り模索中。ホビーや生活雑貨記事などを書かせていただきます。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
旅行用品のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る