いいモノ調査隊

新発想! 「飛行機用フットレスト」が長距離ドライブに有用だった

航空機向けのフットレストを車中でテスト

自動車ライターのマリオ高野です。
仕事柄、車で長距離&長時間移動する機会が多いため、車中で仮眠などの小休止をとる際に少しでも疲労回復効果のありそうなグッズを日夜探し求めております。

そこで今回は、携帯式のフットレストを試してみました。車中よりも航空機での移動向けっぽい商品ですが、おそらく車中でも応用できると思い購入したのはコンサイスの「フットレストハンガー」です。

本体、吊(つ)り下げ用のヒモ、収納用の袋、膨らませる際に使うストロー(2本)がセットになっています

本体、吊(つ)り下げ用のヒモ、収納用の袋、膨らませる際に使うストロー(2本)がセットになっています

膨らませ方は、浮き輪などと同じでただ空気を送り込むだけ。私の場合は膨らませる用のストローより、口で直接膨らませたほうがてっとり早かったです

1〜2分ほどで空気充填完了。パンパン気味にしても一定の柔軟性があります

1〜2分ほどで空気充填完了。パンパン気味にしても一定の柔軟性があります

マジックテープをとめると凹型に。好みや用途により、空気の量を減らしてもよいでしょう

マジックテープをとめると凹型に。好みや用途により、空気の量を減らしてもよいでしょう

私の車には、ヒモを引っ掛ける部分がなかった…

空気も入れ終わり、いよいよ実用性をテストしようと試みました。しかし残念ながら、私の愛車にはヒモを引っ掛けるのに適した部分がありませんでしたので、ヒモを使わずにいくつかの方法で使ってみました。使用イメージとして、○○(仮でかけた場所の名前を入れてください)にとりあえず引っ掛けた写真がこちらです。

吊り下げ用のヒモは、ただ本体に引っ掛けるだけですが、意外と安定感があります

吊り下げ用のヒモは、ただ本体に引っ掛けるだけですが、意外と安定感があります

航空機の座席ならこのフックは活躍しそうです

航空機の座席ならこのフックは活躍しそうです

車内仮眠時の“疲労回復効果”が見込めるか!?

まずはコチラ。行儀が悪くて恐縮ですが、助手席でダッシュボードに足を置いて寝る際には、足の安定感向上と疲労解消の効果があると感じました。ただし、走行中にこの姿勢をとることは絶対厳禁です。

駐車中に限りこの使い方ができます

駐車中に限りこの使い方ができます

続いてはコチラ。弾力的に、枕としてもなかなか適しております。好みにより空気量を調節すればよいでしょう。私はパンパン気味が心地よかったです。

気持ちよく仮眠できました

気持ちよく仮眠できました

普通に床に置いてフットレストとして使うと、やはり足の安定感の向上と疲労回復効果が得られることを実感。靴や靴下を脱いで柔らかいモノを踏むだけでも足は気持ちよくなります。


背中や腰に当てるのもなかなかいいです。マッサージ器代わりになるというほどではありませんが、ある程度は体のコリがほぐれます。

4ドア車のリアシートに置いた状態

4ドア車のリアシートに置いた状態

ロングドライブ中の休憩によさそう

ロングドライブ中の休憩によさそう

以上、車内でフットレストハンガーを使ってみました。とりあえず車内に転がしておけば休憩中や移動中に何かと使えます。コンパクトな商品ですが、どうしてもじゃまなら空気を抜いてトランクなどに入れておけばよいでしょう。

マリオ高野

マリオ高野

1973年大阪生まれの自動車ライター。免許取得後に偶然買ったスバル車によりクルマの楽しさに目覚め、新車セールスマンや輸入車ディーラーでの車両回送員、自動車工場での期間工、自動車雑誌の編集部員などを経てフリーライターに。3台の愛車はいずれもスバルのMT車。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
旅行用品のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る