今年も花粉、ヤバイようです。
ずーっと「花粉症ではない!」と思い続けていたものの、春になると目がかゆくなったり、鼻がムズムズしたり……。
「風邪かなぁ〜?」
なんて自分をごまかしてきましたが、もう限界です。たぶん、花粉症ですね。
……というわけで、花粉対策グッズを探しています。
マスクやメガネ、首からかける空気清浄機などなどいろいろありますが、ある意味、究極とも言えるグッズを紹介しましょう。
「花粉ブロッカー2」
「要は、花粉が目や鼻に届かなければ大丈夫なんでしょ!?」という考えをとことん突き詰めたらこうなった的なアイテムです。
「被るクリーンルーム」というキャッチフレーズが心強い!?
この、スズメバチを駆除している人がかぶっていそうなヤツを
頭からかぶって
首元のゴムを締めれば……
顔が密閉されて花粉をブロックしてくれる!
もちろん、コレだけだと息苦しくなっちゃいそうですが……。
本体からのびているUSBケーブルをバッテリーに挿せば
ファンが回って外気を取り入れてくれるんです
フィルターがついているので、花粉が入ってくることはない!(たぶん)
こういう感じですな
電源は一般的なUSBバッテリーでオッケーです
さて、「花粉ブロッカー2」の実力を確かめるために……。
奥多摩にやって来ました!
駅前にいきなり杉の山!
しかも花粉が「非常に多い」日!
目がメチャクチャしぱしぱする……
駅にいるだけで、花粉がビュンビュン飛んでいるのを感じますが、どうせならより花粉全開な場所に行きたいところ(ホントは行きたくない!)。
地元の人に聞いたところ、こんな情報が……つらい
確かにちょっと林道に入るだけで、杉! 杉! 杉!
東京都指定天然記念物「氷川三本スギ」という杉のラスボスみたいなのも生えているし……
自然いっぱいで、季節によってはすごくいいハイキングコースなんでしょうけど、花粉症の人が花粉の時期に来るのはまったくおすすめできません
さて、花粉症の東京都民を苦しめている元凶ともいえる場所でも「花粉ブロッカー2」は効果があるんでしょうか?
うーん……
ちょっとマシ!
すでに顔中に花粉が付着していると思われるので、装着前にウエットティッシュなどで顔を拭いたほうがいいでしょう。
「花粉ブロッカー2」をかぶると、確かに普通のマスクよりはだいぶ症状が軽減されるような……。とりあえず鼻だけじゃなく、目も保護されるのがありがたい!
これでハイキングも楽しめる!?
ま、しかし、大自然の中を、こんなモンかぶった人が歩いてきたら怖いですよね。すれちがうハイキング客にガン見&二度見されまくりでした
花粉対策としては、それなりに効果がある「花粉ブロッカー2」ですが、ハイキングに向いているかというと微妙なところ。
山道を歩いた汗&吐く息で、バイザー部分がくもっちゃうんだもん!
ファンの効果で、目元周辺はくもりが抑えられていて、完全に視界がふさがっちゃうわけではないですが……。
いい景色を見ていても
視界はこんな感じ
足元も見づらいので、山道など、オフロードで使うのはちょっと危ないかも。
ちなみに、マスクをしているとなかなか認識してくれなくて困るスマホの「顔認証」ですが、コレだったらどうかな? と思ったら……
認識してくれないですね。結構、顔見えてるのになぁ
そんなこんなで駅まで戻ってきました
汗と吐く息でバイザーには水滴つきまくり、「花粉ブロッカー2」の中はムレムレ……。
「花粉ブロッカー2」を外すと花粉をガンガン感じるので、効果はあったということでしょう
杉に限らず、これからの季節が心配なヒノキやイネ、ブタクサなどなど、さまざまな花粉をそれなりにブロックしてくれそうな「花粉ブロッカー2」。
街中や山で長時間使用するのはあまりおすすめできないですが、洗濯物干しやガーデニングなど、ちょっとした外の作業で使用するのにはいいんじゃないでしょうか。
花粉の時期には部屋干ししたほうがいいと思うけど
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。