レビュー

ホテルで使われてきた洗剤「キーラ」、おうちの大掃除でどれくらい活躍!?

大掃除の時期ですね。せっかく頑張って大掃除するのであれば、「目に見えてピカピカになった感」が欲しいですよね。

だけど、特に水回りのお掃除って汚れは落ちにくいし、ぬめるし、やりたくないのに、頑張ったわりに結果が見えにくいというか……特に長く住んでいる家だと、蓄積されたくすみは取れない気がしています。

しかしそれは言い訳なのでしょうか。

たとえばホテルは、不特定多数の利用者が頻繁に利用する場所なのにいつもキレイ。お掃除のプロがめちゃ特殊な機械を使っているのかな……?

そう思っていたらこれです。

サンスター「水まわり用輝き洗剤キーラ 500ml」

サンスター……? あの歯磨き粉の? そうです!

サンスター……? あの歯磨き粉の? そうです!

ハミガキ剤のノウハウを生かした洗剤

長年研究してきたハミガキ剤のノウハウを生かした「高清掃材」を使った洗剤で、シンクや蛇口の磨き上げ、そしてグラス類の透明度のアップに効果のある洗剤ができ上がったのだそう!

この「キーラ」は、スピード感と輝きが求められるホテルの清掃で使用されているとのことで、期待できそう!
早速購入して、家のシンクと洗面所、そしてワイングラスを洗ってみました!

シンクは仕上がりの輝きがわかりやすい!

まずはシンク。
しかしシンクの掃除、筆者は得意ではありませんし、やる気もほぼありません。
どうせすぐ汚れるし。

パッと見はそんなに汚れていないと思っていたのですが……

パッと見はそんなに汚れていないと思っていたのですが……

そんな我が家のシンク。そんなに汚れていないじゃん! と思われたかもしれませんが、よく見ると、「お掃除が苦手」感が出てしまっています。

いつもスポンジを置いている個所のこの汚れが結構こびりついていて……

いつもスポンジを置いている個所のこの汚れが結構こびりついていて……

ここにいつもスポンジと洗剤を置いているのですが、カビなのか? 何かよくわからない汚れがこびりついており、一度落とそうとこすってみたのですが、落ちず断念しました。なんだか不衛生で嫌だ。

そして気になりつつも放置していたのが蛇口の付け根。ここもこすってみたことはありますが、落ちずに諦めました。どうせいいつもぬれている場所だし……

蛇口の付け根の汚れも落ちない……

蛇口の付け根の汚れも落ちない……

だんだんこの側面がくすんでくるんですよね……

だんだんこの側面がくすんでくるんですよね……

そして側面。シンクの底面部分はたまに頑張って掃除しますが、つい忘れて放置しがちなので水アカが結構蓄積しています。

嫌だな〜、やりたくないな〜、でも仕事だしな〜と、メラミンスポンジ「激落ちくん」に洗剤を出してみてびっくり!
めちゃめちゃ鮮やかなオレンジ色!
ちょっとおいしそうですらあります(※口に入れてはいけません)。

かなり鮮やかなオレンジでびっくり!

かなり鮮やかなオレンジでびっくり!

シンクをこすってみますが、一般的な洗剤のような泡立ちはあまりありません。ちょっと不安になりますが、洗剤を足しながら全体をくるくるとこすっていきます。

泡立ちはほとんどありません

泡立ちはほとんどありません

蛇口の根本もこすっていきます。目に見えて汚れた個所がキレイになるので、ちょっと楽しくなってきます!

メラミンスポンジの激落ちくんなら、細かい部分も汚れが落としやすいです

メラミンスポンジの激落ちくんなら、細かい部分も汚れが落としやすいです

全体を磨き、水で洗い流し、そして乾いたマイクロファイバーのふきんで拭き上げました! ん、なんかめっちゃ光ってませんか?

「キーラ」は水アカとせっけんカスをクエン酸で分解し、さらに、ぬめりを洗浄成分で浮かすので、こんなにキレイになるのだそう!また、ヨードの効果で99%除菌もできるそうなので、衛生面が気になるシンクにとてもよいですね。

すすぎと拭き上げが完了しました!

すすぎと拭き上げが完了しました!

水アカが気になっていた側面も輝きが取り戻されました!
「新築みたい!」は言い過ぎか……でも、久しぶりに見るキレイなシンクにテンションが上がります。

側面も光っています!

側面も光っています!

一番わかりやすかったのが蛇口とその根本!明らかに光り方が変わったんですよね。シンク自体ももちろんなのですが、シンク全体のキレイさって蛇口部分が輝いているかどうかで決まるんだな、と改めて実感したのでした。急な来客時は、蛇口だけでもキレイにするといいかもしれません。

蛇口の付け根の汚れがキレイになったのはもちろん、輝きが増した気がしませんか?

蛇口の付け根の汚れがキレイになったのはもちろん、輝きが増した気がしませんか?

蛇口もピカピカ!

蛇口もピカピカ!

ワイングラスのくすみが明らかに取れた!

結果が見えると、お掃除は頑張れるもの。
勢いが付いた筆者は、ワイングラスにも使用して磨いてみることにしました。

お酒が好きなのでワイングラスをよく使うのですが、ていねいに洗ってもなんだかくすんでいるのが気になってしまいました。割るのが怖いのであまりゴシゴシとこすることもできず……。

どんなに洗ってもなんかくすんでしまうのが悩みでした……

どんなに洗ってもなんかくすんでしまうのが悩みでした……

ワイングラスを洗う専用のスポンジなどもないので、いつもは食器用スポンジで洗っていました。今回はより「キーラ」を行き渡らせたい、とキッチンペーパーで磨いてみました。

専用のスポンジは持っていなかったのでキッチンペーパーで洗いました

専用のスポンジは持っていなかったのでキッチンペーパーで洗いました

洗い流して拭き上げると……あれ、こんなに変わります!?

くすみが消えて、なんか光ってる!

くすみが消えて、なんか光ってる!

最初は写真だと伝わらないかな……と思ったのですが、写真でもわかるほどに透明度も増していますよね!?

お酒もおいしく飲めそう!

お酒もおいしく飲めそう!

洗面所も新品みたいに光り出した!

完全にやる気になった筆者は、もうひとつの水回りに着手しました。
洗面所です。こちらもそんなに汚くは見えないはずですが……。

毎日歯磨きや手洗いをしているので、よく見ると歯磨き粉やせっけん、そしてなんだかわからない細かい汚れがこびりついており、だんだんくすんできていました。

洗面所もそんなに汚れていないように見えますよね……?

洗面所もそんなに汚れていないように見えますよね……?

よく見ると歯磨き粉や細かな汚れがこびりついていて……

よく見ると歯磨き粉や細かな汚れがこびりついていて……

やっぱり蛇口の根本の汚れはどこにもある……やだー

やっぱり蛇口の根本の汚れはどこにもある……やだー

そしてここもやはり蛇口の根本部分には水アカなのか、カビなのか、黄ばんだ汚れがついています。面倒くさがりな筆者は放置していましたが、せっかくシンクがキレイになったので、ここもピカピカにしてみたい!
シンク同様、「キーラ」と「激落ちくん」で掃除を開始しました。白い洗面所だと黄色が目立ってちょっとビビりますが、気にせずくるくるとこすっていきます。

白い洗面所だと改めて黄色にビビリますが大丈夫です

白い洗面所だと改めて黄色にビビリますが大丈夫です

根本にこびりついた汚れもすっきり取れた!

根本にこびりついた汚れもすっきり取れた!

ある程度こすり終えたら、水で洗い流して、乾いたマイクロファイバーのふきんで拭き上げました。蛇口の根本は拍子抜けするほどすっきりとキレイになりましたし……

汚れはもちろん取れました

汚れはもちろん取れました

写真ではビフォーアフターの差があまりわかりませんが、細かな汚れもすべてキレイに!

何より、全体の明るさがトーンアップしたことに驚きました! 漂白したみたい! というか新品に交換したみたい! 使うのがもったいない気がしてしばらくそのままにしていましたが、そういうわけにもいかないので汚れたらまた掃除することにしましょう……。でもこんなにカンタンにこれだけの効果が目に見えるなら頑張れそうです。

なんだか白さがトーンアップした気が!

なんだか白さがトーンアップした気が!

シンクと洗面所の掃除の所要時間はそれぞれ15分ほど。毎日は面倒でも週に1回くらいなら苦にならないレベルの労働量で、効果が見えるならあり、かも!

頑張った以上の効果が得られる「キーラ」、ご家庭に1本あるとお掃除が楽しくテンションが上がります!
大掃除の機会に、また、掃除が嫌いな人ほど、試してみてほしいです!

松本果歩

松本果歩

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。Twitter:@KA_HO_MA

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る