目指せ“デキる男” 〜第一印象向上計画〜

バレない男のメイク ―ヒゲ剃りあとを目立たなくする方法−

ビジネスでもプライベートでも、第一印象は見た目で決まる! 清潔感のある“デキる男”になるための身だしなみ術を、ヘアメイクアップアーティスト・田村俊人が指南します。今回のテーマは、「ヒゲ剃りあとをカバーするメイク法」です。

目次
・男性の化粧って、あり?
・ヒゲの青さは○○色で隠す
・バレないように仕上げるポイント

<こちらもチェック!>肌の赤みと目のクマを目立たなくする方法

男性だって、メイクしていいんです

一般的に、化粧は女性がするものと思われているので、化粧をすることに抵抗がある男性は多いと思います。しかし、実は、男性がメイクをすることはそこまで特別なことではありません。実際、企業の代表や政治家などは、人前に出る際にバレないメイクをしていることが多いのです。

なぜなら、メイクをしたほうがビジネスにおける評価がよくなるから。いくら仕事ができても、いかにも不健康そうだったり清潔感がなければ、社会的な信用は得にくいでしょう。これは、一般の社会人にとっても同じ。大事なプレゼンテーションの日や商談相手に初めて会う時など、ここぞという時には、メイクの力を借りてよいのです。

ヒゲの剃りあと隠しには、オレンジ色のコンシーラーが活躍

毎朝きちんと剃っていても、色白の方は特に、剃りあとが青く見えてしまいがちです。自然にカバーして、清潔感のある第一印象を手に入れましょう。

ヒゲの剃りあとを隠すには、コンシーラーという化粧品を使います。コンシーラーは、部分用のファンデーションで、ファンデーションだけでカバーすることのできないシミそばかすやにきび、くまなどを目立たなくするのに使用するものです。コンシーラーは、クリームタイプ、リキッドタイプ、クレヨンタイプなど形状はさまざま。リキッドは仕上げにパウダーを使用する必要があり、クレヨンタイプはしっかり付きすぎて、広範囲には使用しづらい場合もあります。今回は、比較的扱いやすいクリームタイプを使っていきましょう。

鼻下や、あごに残りやすい剃りあと。不潔な印象はないものの、カバーすることで肌がなめらかに、健康的に見えますよ

こちらは、僕が男性をメイクする際によく使っているBH Cosmeticsというメーカーのもの。クリームタイプですが、肌に塗るとパウダーのようになります

価格.comで「BH Cosmetics 6 Color Concealer & Corrector Palette」をチェック!

価格.comで「コンシーラー」をチェック!

ここで重要なポイントとなるのが、使用するコンシーラーの色選び。ヒゲの剃りあとには青味があるので、直接ベージュを重ねると、青さが透けてしまいます。それをカバーしてくれるのが、オレンジ色なのです。

まずは、オレンジのコンシーラーを指に取りましょう。メイクブラシを使用してもよいですが、化粧に慣れていない男性の場合は、指のほうがやりやすいと思います

青さが気になる部分に、ぽんぽんとやさしく置いていくイメージで塗っていきます。ヒゲの青さが気になる所にだけ塗りましょう

次に、自分の肌色に近いベージュのコンシーラーを重ねます。この時の色の選び方は、記事の後半でお伝えします

内側から外側へ指を動かします。こうすることで、コンシーラーが乗っているところと、乗っていないところの境目がわかりにくくなります

くちびるに付いてしまったコンシーラーは、リップクリームを付けた綿棒で拭き取ります

くちびるに付いてしまったコンシーラーは、リップクリームを付けた綿棒で拭き取ります

仕上がりの肌がオイリーになってしまうのが気になる場合は、パウダーの付いたあぶら取り紙で顔を軽く押さえると、さらっとした肌感に仕上がりますよ

価格.comで、パウダー付きのあぶらとり紙をチェック!

メイク前と後の写真を比べると、メイク後はヒゲの青さが消えて、肌がなめらかになったように見えます。塗っていない部分との色の差もほとんどないので、至近距離まで近づかない限り、メイクしているとは気付かれないはずです

バレないためのポイント

メイクをしている男性が皆無だと思われているのは、メイクをしていることがバレていないから。いかにバレないように仕上げるかは、男性のメイクのポイントでもあります。そのために意識してほしいのは2つ。使用する化粧品の色を肌の色に合わせることと、額やほほなど、余計な部分まで塗らないことです。

薄い色と濃い色のコンシーラーを手の甲に取り、鏡の前で顔と見比べ、合う色を確認します。必要があれば、色を混ぜて極力顔の色に近い色を作りましょう

仕上がりのチェックは、大きめの鏡を30cmほど離して行いましょう。鏡に近づきすぎると他人からは見えない部分まで気になってしまい、不自然な厚塗りになるので注意

ヒゲの剃りあとカバーの方法はマスターできそうでしょうか? 次回は、クマの消し方、肌の赤みの消し方をレクチャーします。

<こちらもチェック!>肌の赤みと目のクマを目立たなくする方法

田村俊人

田村俊人

美容家 Hair&Make-up artist。祖母の代から美容師一家に育ち、自身もヘアメイクの道へ。女性美容術のアレンジではなく、独自の理論で男性美容術を確立。「稼ぐ男のバレない男性美容」(主婦の友社)など著書多数。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る